
数日前、上階の水道メーターのパッキンの劣化が原因で漏水し、私の部屋の玄関の天井(主に玄関灯)から水が降ってきました。
慌てて洗面器を置いて溜まった水を見ると、茶色で少し臭いもしました。
夕方に帰宅して気付いた時には、かなりの量の水溜りができており、置いていた靴2足が変色し臭いもついてダメになってしまいました。
管理会社に連絡し、その日に暫定的な処置をしてもらい水は止まり「これでもう大丈夫だと思います。明日午前中に修理します」とのことだったのですが、翌日に修理の業者さんが夕方に変更になり、その間にまた別の箇所から漏水して、また水漏れが発生しました。
管理会社の方にダメになった靴2足や片付けで消費したペーパーやタオルの弁償について質問しましたら「大家さんの保険が適用されると思うので大丈夫です」との答えでした。
ここからが、今回の相談となる双方の主張です。
前提として 大家さん-管理会社-私 のやり取りとなっており、私は大家さんと直接はお話していません。
大家さんの主張「水漏れは申し訳なかった。弁償については、物品の写真・購入した領収書・乾かせば使えるのにわざわざ使わない正当な理由を言え。それが揃わないなら対応しないし、気に入らないなら裁判でもすればいい」
管理会社の主張「こちらでは対応できないので、大家さんが納得しないなら仕方ないです」
私の主張「写真は用意できるが、領収書はとってないので用意できない。金額は覚えているので全額じゃなくても弁償してほしい。変色しているし、乾かしても茶色い水浸しになった靴は生理的に履けない。」
管理会社の方は「とりあえずもう一度大家さんに私さんの意見を伝えてみますが、多分ダメだと思います…」とのこと。
私はこういう場合は保険が適用されると思っていましたが、この条件ではダメなのでしょうか?
みなさまのお知恵をお借りしたいです。
宜しくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
借りる側が入る火災保険と、大家が入る火災保険は種類が違いますからね。
大家さんの入っている保険に漏水保障が無いのでしょう。mapascalさん、何度もありがとうございます。
まさか大家さんが漏水の保険に入ってないなど思いつきませんでした!
けっこう大事な項目じゃないですか!?
入ってないってなんででしょうか?
mapascalさんにぶつけてるつもりは無いです。
ただ、なんだかびっくりして。
だからあんなに怒ってたんですかね。
大家さんなら、普通に想定できる範囲で保険に入ってるものだと思ってました。
No.5
- 回答日時:
いっそのこと、それならクリーニングでもするからそれにかかった実費をもらいますとでも言えばいいんじゃ無いですかね?靴のクリーニング屋さんにでも出してわざと金かけて払わせれば、現状回復で領収書も出ますからね。
乾かしても履けない理由?
流れてきた水漏れから、悪臭な付いて取れないとでも言っときゃ確認のしようがないですね。
保険に入ってれば普通は保険屋に直接貴方が請求するはずなので〈詐欺防止〉思うにまともな保険に入ってなかったから自腹なんじゃないかと。あと、あんまり入居者のことを考えてないようですね。
そもそも、今後万一水漏れやショートなんかで家事により電子機器類なんかが被害にあった時に保証されるのかすら今回のケースで不安になったとでも言って、具体的な保険とかについての契約を仲介に説明させるべきですね。
領収書は普通に考えてな何年も経つものなんてないことだってあるし、ないから降りない保険があったらそりゃ保険の意味が成り立たないですよ。
だから、単に大家が逆ギレしてるだけでしょう。
仲介業者の対応がわるいなら、賃貸系の非営利の相談窓口なんかに相談してみるのもいいですね。仲介業者が大家に足元見られるのはよくわかりませんし、程度は大げさであれ、被害を請求するのは正当な権利なのだから、あらゆる手段で主張してみてからでも諦めるのは遅くは無いですよ。
ちなみに、言い値ってシステムはそもそもおかしいんだから、ちゃんと費用の算出根拠を提示してもらうよう管理業者にいうべきです。
ま、いずれにせよ、さっさと引っ越した方がいいですよ。長居するとでるときにいちゃもん色々つけられて敷金は全部返ってこないわ、色々意地悪されそうなので、水漏れの瑕疵があるうちにさっさとでといた方がいいですね。
larme001 さん、度々気遣って下さり本当にありがとうございます。
靴のクリーニング!早速出してきます!
こんなにみっともなく騒いでるのは思い出のある大事な靴だからです。
下駄箱に閉まっとけよ!とお叱りの声が聞こえそうですが、普段履いて思い出してほしいという故人の思いに甘えて放っておいた私のミスでした。
保険内容も確認します。
主に玄関灯からの水漏れでしたので火事を心配しています。
今のところ不安で玄関灯は設置していません。
今後の事故の保険についても詳しく聞いてみます。
水道料金を言い値で払う件については闘いました。
しかし大家さんに怒鳴られて泣いてしまい、それで今回の事も足元を見られてるのかもしれません。
管理会社はこの時も「何もできませんので」の立場でした。
そもそも管理会社ってなんでしょうね。
伝書鳩?
この件にについて、数年前にこちらでご相談させていただいたと思うのですが見つかりませんでした。すみません。
今回の件で引越しも検討しています。
もう持病や愛猫もなんとかするしかありません!
もしかしたらですが私はかなり怒っているのかもしれません。
No.4
- 回答日時:
水道メータには2種類あります。
水道局のもの、大家のもの水道局なら水道局と交渉する。
大家が修理対応してるなら大家のものの可能性が高い。
その場合大家の責任になるから訴訟にすれば保障の可能性はあります。
nitto3さん、ありがとうございます。
明日、念のために確認してみます。
水道料金は2ヵ月ごとに大家さんの言い値で、直接大家さんに支払っているので、水道局が関わってるとは全く思いつきませんでした。
No.3
- 回答日時:
大家の火災保険の水漏れなんかに対応するようなものは適応できないのか?適応できないならその理由はなんなのかをちゃんとまずは説明してもらうしかないんじゃないですか?
ペーパータオルとかは正直言い過ぎなきはするのですが、靴とかくらいなら賠償にはいってもいいとおもうんですけどね、どうしてもダメというならまあしょうがないですから、論点を整理して弁護士の無料相談にでも行くしかないと思われます。ただ、その程度の額だからということで、大家が足元見て逆ギレしてるんだと思いますね。
管理会社が契約した窓口とちがってるならばそちらに苦情を言ってみるのも手かもしれませんね。何れにせよ、向こうが払わねーといってるならどんなにあなたが正当な権利を主張してても難しいですね。裁判しかないから足元見られてもしょうがないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他人のカバンを勝手に調べたら...
-
バイトで-9000円のミス どう...
-
最近改めて思った事になります。
-
辞めたバイト先から制服の返却...
-
無断駐車に対し車のナンバーを...
-
お客様が靴を履き間違えてしま...
-
故意の判断方法
-
駐停車している車に歩行者がぶ...
-
お店のショーケースの弁償について
-
レジの違算-¥10000を自腹で弁...
-
旅館から弁償してと言われました
-
商品を破損させられたら弁償し...
-
他人の洋服を汚してしまった時
-
昨日、友人と買い物をしていた...
-
レンタルCDを紛失してないのに...
-
クラブ活動中の備品破損に対す...
-
飲み会で店員にお酒をこぼされ...
-
お店のドアを壊しました。
-
職場のお店の電話の子機をトイ...
-
レンタル商品を返却しない客へ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
緊急です。1秒でも速く返信が...
-
新型コロナ感染で店に行くと犯...
-
バイトで-9000円のミス どう...
-
故意の判断方法
-
駐停車している車に歩行者がぶ...
-
最近改めて思った事になります。
-
商品を破損させられたら弁償し...
-
昨日、友人と買い物をしていた...
-
新卒新人ですが職場のイスを生...
-
質問します。 私は書店で立ち読...
-
製造業です。材料代弁償が来て...
-
辞めたバイト先から制服の返却...
-
他人のカバンを勝手に調べたら...
-
会社のノートパソコンを破損し...
-
レジの違算-¥10000を自腹で弁...
-
お客様が靴を履き間違えてしま...
-
他人の洋服を汚してしまった時
-
クラブ活動中の備品破損に対す...
-
お直し店での裾上げ失敗に関し...
-
ドアを開ける、開けようとする...
おすすめ情報
mapascalさん、ご質問ありがとうございます。
管理会社の方によると、水道メーターはマンションの通路に設置されており部屋外になるので、上階の方の保険適用外となるそうです。
larme001さん、ありがとうございます。
大家さんが下記の条件で納得したら、保険を適用してくれるそうです。
なので、保険内容では保証対象なのだと思います。
・写真
・領収書
・乾かせばいいのに履けない理由が分からないので納得いく説明
質問文の私の主張での回答では不服らしく、他の方も仰るように訴訟しかないようです。
ここから新たな疑問なのですが、保険適用ならば大家さんの自腹ではないと思いますし、どうしてここまで強く突っぱねられるのか分かりません…
手続きが面倒なのでしょうか…
管理会社の方はかなり怒鳴られたそうで、なぜそんなに怒っているのかも分かりません…
あと、ペーパーは確かに仕方なかったと反省してます。
長々とすみません。
初めての事で状況が掴めず、質問ばかりで申し訳ないです。