
先日みんなで飲みに行き、団体だったので
大部屋?個室に案内されました。
そこである一人がふすまに寄りかかったところ、
ふすまのレールが壊れふすまが倒れてしましました。
一緒に居た者が建築関係をしてるのでその部分を見ると
もう最初から傷んでいたので、少しの重みで壊れたんだといいます。
その店にはバイトしかいなかったので、こちらの連絡先を告げ帰りましたが
次の日に担当者から電話があり「壊れた部分の弁償はしてもらう」
と告げられました。
見積もりが出たらまた連絡が来るということです・・
そこで質問ですが、
例え最初から傷んでいたとしても、壊した者が弁償するのが当たり前ですか?
弁償費は全額負担しないといけないのでしょうか?
こちらはこうなると思っていなかったので証拠の写真も撮っていませんし、とても不利になると思うのですが・・
故意ではないと言えば免れると思っているわけではないですが、
非常に悔しく感じてしまって・・
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
貴方方がそのまま逃げたら器物損壊罪になりました。
当時の状態はいずれにしても、
現状使えていた物を最終的に使い物にならなくした訳で
弁償すれば示談出来れば宜しいのでは?
常識離脱してませんか?
人の物を壊すと弁償するのですよ。
お店の場合 営業を止められると 休業補償も請求されておかしくないですね。
そもそも、わざと壊した訳でもないから
お店も警察に通報もしないし怒ってないのでしょうね?
常識人なら
翌日 改めて代表を決めて侘びに行くべきだと思います。
その時 修理代だけでよいといわれたら気が楽ですよね?
確かにお店側にとって使える部屋が使えなくなったことは
営業に差し支えることですよね。気付きませんでした。
>当時の状態はいずれにしても、
現状使えていた物を最終的に使い物にならなくした訳で
当時の壊れる前の状況は全く関係ないのでしょうか?
もしこれでケガをしていたという事になれば、どうなったのでしょう?
店の補修は店ですべきなのに、最初から欠陥があった所も直す事になるのはなんか納得いかない、と思ったのです。
翌日、代表者が謝罪をこめて挨拶に伺いました。請求金額が気になるところです・・
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
考え方が自己中すぎ。
誠心誠意謝罪すれば大事(刑事)にはならない。
もしも自分が店側の立場で
「元から壊れかけやったやんけ」
と開き直られたら、出来るだけ痛い目見せてやろうと思います。
金の面に関して、店が大手フランチャイズだったりすれば保険に入っているはず。
相手が保険未加入であったり、個人店舗であった場合はそちらからは無理だが
質問者やその連れが加入している火災保険や生命保険などに、
こういう場合に補償してくれる特約がついている場合がある。
大抵はそれらでどうにかなるので、店側には変ないいがかりをつけず謝罪すべき。
多分、実際になったことがない状況でこの質問を読んでると
同じく「自己中だ」と思うと思います(笑)
保険も使えるんですね。相談してみようと思います。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
>>私達が壊さなくても近いうちに壊れたような・・
近いうち壊れよう、壊れなかろう、寄り掛かって「壊したという事実」は変わりありませんよね。基本的に損害賠償(弁償)を相手方に請求するのに、加害者側の故意または過失は関係ありません。故意ではないという意思によって否定される事があるのは刑事罰(器物損壊)のみです。加害者の意思は金銭的賠償には及びませんので、大人しく払っておいた方がいいと思いますよ。 どうしても払いたくなければ民事訴訟を提起し、ふすまの損壊と
寄りかかった事の因果関係を否定すればいいのですが、費用倒れになると思われるので止めたほうがいいかもしれませんね。
やっぱり物はどうあれ、壊した人が運が悪かったと思うしかないのですね・・
店側も傷みを認め「修理代を折半しましょう」とかになるかな、と思ったのですがムリっぽいですね。
ここは諦めて請求額通りに払う事にします。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
過失であれ、壊したんですから、器物損壊で弁償ですよね。
質問者さんがおっしゃりたいのは、おそらく、
(体重を思いっきりあずけることはないにしても)
飲み屋のふすまには大抵よっかかるよね、
ということなのかと思いますが、
お店で椅子に座っていたら壊れたというのとは、また違うのではないでしょうか。
ハズレのふすまをひいてしまったのでしょう。
そうですね、私達が壊さなくても近いうちに壊れたような・・
本当にハズレふすまを引いてしまったと思います。
やはり器物損壊ですね・・ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション マンション管理業務の不履行・責任回避の大手ブランドという巨人と一住民の関係性 5 2022/06/20 12:21
- 借地・借家 賃貸マンションに住んでいますが、共有部分のキズで大家とトラブルになっています。 マンションは新築で住 7 2022/06/21 22:41
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 保証債務(連帯保証)について、分からない事があります。 1 2023/08/06 10:45
- 会社・職場 バイト中のミスを隠してしまった 7 2022/05/04 23:32
- その他(悩み相談・人生相談) 被害者からの連絡待ちっておかしくないですかね? 泥酔した男性(29歳)が仕事の帰路で道に転がっていた 4 2022/07/19 22:49
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 保証債務(連帯保証)について、分からない事があります。 1 2023/08/25 00:23
- アルバイト・パート セルフレジで未払いのお客様がいた場合レジ担当が責任を取りますか? この間シフトに入った時、未払いのお 2 2022/08/09 22:26
- 事件・犯罪 5年前に夫が勤務中に起こした暴行事件の果て、現在、労基署とのトラブルついてご意見をお願い致します。 9 2023/03/29 01:02
- 事故 旅館の破損弁償についてアドバイスください。 古民家に泊まった際、アンティークの椅子に座ったら背もたれ 7 2023/05/01 22:34
- その他(お金・保険・資産運用) バイト先でレジのミスをしてしまったとき、全額弁償しないといけないのでしょうか。 姉がアパレルでバイト 6 2023/03/16 22:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大至急教えてください。店の入口ドアガラスを割ってしまった。ガラス代の請求金額は妥当か?
その他(暮らし・生活・行事)
-
先日、コンビニに行った際に誤って自動ドアのセンサーの横を通ってドアが開かずに頭をぶつかってしまいまし
その他(生活家電)
-
賠償請求を受けてしまいました。
その他(法律)
-
-
4
大人として情けないことをしてしまいました。 今日、コンビニに行ったのですが、出るときに自動ドアに足を
スーパー・コンビニ
-
5
故意でなく、酔って居酒屋で器物破損した場合の賠償責任は?
その他(法律)
-
6
お店のドアのガラス弁償について
その他(法律)
-
7
スーパーのガラス扉にぶつかって怪我をしました。どうすれば良いですか?
その他(法律)
-
8
大変困っています(居酒屋での器物損壊)
その他(法律)
-
9
カラオケのドアガラスを割ってしまったんですけど弁償料金はどのくらいになりますか? お店の人に聞いても
カラオケ
-
10
お店のガラスを割ってしまいました!
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
車って ぶつかったらわかりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
商品を破損させられたら弁償してもらうのが普通なんですか?
スーパー・コンビニ
-
13
カラオケ店での器物破損について:至急お答えいただければありがたいです
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
カラオケのドアの窓ガラスを誤って割ってしまい16万の請求が来ました。
その他(法律)
-
15
お店の陳列品を壊してしまったら・・・
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
泥酔状態で器物損壊した場合の保険金請求について
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
昨日、友人と買い物をしていたのですが、その時にお店の商品を落としてしまい、衝撃で商品が壊れてしまった
事件・犯罪
-
18
車で人にぶつかって気づかないことってありますか? 先日2/12に、車を運転中に自転車に乗った方と危う
事故
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駐停車している車に歩行者がぶ...
-
バイトで-9000円のミス どう...
-
商品を破損させられたら弁償し...
-
除雪車による器物損壊
-
無断駐車車両に車止めをするこ...
-
辞めたバイト先から制服の返却...
-
妻を器物損壊罪で訴えたい。
-
お客様が靴を履き間違えてしま...
-
会社のノートパソコンを破損し...
-
製造業です。材料代弁償が来て...
-
道路に占用許可を取らずに、占...
-
飲み会で店員にお酒をこぼされ...
-
品質管理の仕事をしたいと考え...
-
他人のカバンを勝手に調べたら...
-
昨日、友人と買い物をしていた...
-
部活中の相手のメガネ破損について
-
新卒新人ですが職場のイスを生...
-
自転車倒す‥弁償すべき?
-
他人の洋服を汚してしまった時
-
隣人が勝手に塀にペンキを塗り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
駐停車している車に歩行者がぶ...
-
バイトで-9000円のミス どう...
-
商品を破損させられたら弁償し...
-
辞めたバイト先から制服の返却...
-
昨日、友人と買い物をしていた...
-
質問します。 私は書店で立ち読...
-
他人の洋服を汚してしまった時
-
宿泊所での寝具の弁償
-
お客様が靴を履き間違えてしま...
-
製造業です。材料代弁償が来て...
-
レジの違算-¥10000を自腹で弁...
-
クラブ活動中の備品破損に対す...
-
バイトのタダ食い・タダ飲み
-
旅館から弁償してと言われました
-
無断駐車車両に車止めをするこ...
-
不正乗車が通告されるまで
-
お直し店での裾上げ失敗に関し...
-
傘をさして歩道を歩いて帰って...
-
ドアを開ける、開けようとする...
-
自転車倒す‥弁償すべき?
おすすめ情報