dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

多肉植物のエケベリアの葉にシミのようなものが一杯出来ています。
写真を添付しました。
成長もよく病気のようではありません。中心の新しい葉は綺麗です。

散水は水道水・または溜めた雨水を頭からかけています。
春にも同じようになったことがありましたが、自然に消えていました。
葉についている白い粉が散水によって落ちたためなのか?白い粉が落ちてるようにも見えますがよくわかりません。
頭に毛状の物が出るロホホラとかでは、水が掛からないように注意して散水すると思います。

元気なのですがやはり汚いのでなんとかしたいです。
よろしくお願いいたします。

「多肉植物のエケベリアの葉にシミが」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 粉が落ちてると言う事らしいですが、一度落ちた粉は元に戻ることは無いのでしょうか?
    気が付けば綺麗になってると言うこともあるように思うのですが。

      補足日時:2017/07/27 10:23

A 回答 (3件)

気が付けばきれいになっている。


成長が早いのでそう感じるだけで、一度取れると元には戻りません。
参考までに。
普通のエケベリアでは成長の早やさを実感できないが、「瘤系」のエケベリアだとよくわかります。
4月から5月にかけて、一時的に瘤のない葉が出来るが、1年後にはその葉は残っていません。
そう、1年で全ての葉が更新されるほど成長が早いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1年で入れ替わるとはびっくりです。
綺麗に維持するのは難しいですね。

お礼日時:2017/08/04 20:18

これは「粉系」のエケベリアの宿命のようなものです。


例えるなら、女性が顔に白粉を塗っているのと同じで、チョットしたことで剥げ落ちます。
様々な要因で剥げ落ちるので、有効な対策は取りにくいです。
とにかく葉に触らないことだが、いくら注意をしてもダメなことも多い。
水がかかっても落ちるので、水はかけないことだね。
ちなみに、エケベリアの葉は1年で入れ替わります。
と言うことで、粉系のエケベリアはきれいに維持管理するのは大変だよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。
やはり粉が落ちてたんですね。
綺麗な葉を維持するのは難しいですね。
頭からの水やりは控えようと思います。

お礼日時:2017/07/27 10:19

我が家のも毎年変色していますが


私は綺麗だと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

我が家も毎年ちょっと変色してますね。
でも気が付くと綺麗になってたりします。

お礼日時:2017/07/27 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!