dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日長野県の塩嶺高原を歩いてきました。
その途中に、ここは「日本土真ん中」との、看板があり、緑豊かな所の意味と、書かれていました。
しかし何のことかピンと、来ません。
土は「ど」とふりがながありました。
「ど根性」の「ど」が根性を強調しているように、真ん中を強調していると思っていました。
しかし、辞書には出ておりません。
「どでかい」も「でっかい」を強調しているように思いませんか。
「ど肝を抜く」も。
私の感触では「ど」は強調か誇張を示すように思います。
この辺りを説明する資料ありませんか。

A 回答 (3件)

#1です。


質問文を取り違えて回答してしまったかも…。
「ど」の意味をお尋ねなのではなく、「土」と表記してある理由をお尋ねなのでしょうか。
だとすれば、ひらがな表記すべき強調の「ど」に緑豊かな所という意味をかけて
あえて「土」と書くことにした、ということだと思います。
日本の真ん中だとする地点は数多くありますので、木々が美しい自然の中の地点であることを
文字でも表そうとされたのでしょう。
http://www.city.shiojiri.lg.jp/gyosei/koho/photo …
(9月2日のところを見てください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
単純に真ん中だけを表現するのであれば、「ど」にしていたでしょう。
しかし、「土」には木々が美しい自然の中の地点であることを意味するとして作られた固有名詞か、造語と理解しました。

お礼日時:2017/07/29 21:51

千葉県では、地のものを食べようとの促進キャンペーンで


「地産地消」ならぬ「千産千消」という造語ありますが
それと同じでしょう。
    • good
    • 0

国語辞典で「ど」を引いてみてください。


接頭詞の「ど」のところに、お考え通りの
「まさにそれに相当するものであることを強調する」
という解説が載っていると思います。
https://kotobank.jp/word/%E3%81%A9-579193
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/154704/meaning/m …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!