重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

地中のX地点の位置を緯度と経度を使って表しなさい。

これが全然分かりません!
だれか教えてください…(;_;)

「地中のX地点の位置を緯度と経度を使って表」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 追加でこれも教えてください(・_・、)

    図1の①②は南北、東西にそれぞれ何度ずつありますか?

    「地中のX地点の位置を緯度と経度を使って表」の補足画像1
      補足日時:2017/07/31 17:27
  • 写真見にくくてすいません...

    「地中のX地点の位置を緯度と経度を使って表」の補足画像2
      補足日時:2017/07/31 17:29

A 回答 (6件)

「地中のX地点」ではなく、「地球儀上のX地点」ですね。


地球儀には緯度経度の目盛りが付いてませんか。
或いは、普通の平面の世界地図で見れば、解りますよ。

図形にあるX地点は、アフリカ大陸と南アメリカ大陸の間のようですから、
「南緯◎◎度・西経○○度」 となりますね。
見た感じは、「南緯45度・西経30度」位に見えますが。
    • good
    • 0

(1)は南北に45°


(2)は東西に90°
に見えます。
    • good
    • 0

すみません。

図形が上手く見えません。
緯度は、赤道を「0°」として南は南極点を「90°」としています。
北は、北極点を「90°」としています。
ですからその中間は45°です。
経度はイギリスを0として東西180°づつ、決めていきます。
ですから、地球の4分の1週は、90°分になります。
    • good
    • 0

西経30°南緯30°

    • good
    • 0

> 地中のX地点の位置を緯度と経度を使って表しなさい。



問題文はこれだけですか?
添付の図にあるa~dの説明もXの深さに関する情報なども何も無し?
もしかして「地中」ではなく「図中」? :-)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Σ(゚□゚)すいません!地中でした!
他には特になかったです!

お礼日時:2017/07/31 17:15

緯度と経度、それぞれどこが出発点(0)か覚えてますか?


地球儀の横線が緯度、縦線が経度です。
緯度は赤道を0°として、南北それぞれ横線を10°として数えていきますよね。
経度は、ロンドンのグリニッジ子午線を基準(0)として右が東、左が西で、各縦線ごとに10°足していくようになっています。
地球儀のa,b,c,dのうち、ロンドンの上を通っているのはbです。つまりそこが経度の0°のところです。Xはそこから左に2本目の縦線ですよね?
あとは、赤道を示す横線をみつけ、そこから南に何本目の線の上にXがあるかわかれば緯度もおのずとわかるはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!