dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

回答お願いします。
定款認証・登記完了後の税務署へ法人成り後の届出についてなのですが、個人事業の廃業届・青色申告の取りやめ等、いつの時点で届け出するものでしょうか?  まずは個人事業廃止等の書類を提出後、法人設立届出書等を提出でしょうか?  また9/1に定款認証をうけ、登記完了までどのくらいの期間かかりますか?社会保険等の手続きが9月半ばにはおわりたいのですが、法人番号指定通知書等も必要とのことで社会保険加入が9月末にならないか不安です。 健康保険 厚生年金被保険者資格取得 が9月末でも10月に支払ですよね? 乱文ですいませんが回答お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 廃業の事実があった日から1ヶ月以内。の意味が理解できていませんでした。 事業の開始等の事実があった日から1カ月以内、株式会社として事業開始をしだした日との考えでよいでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/08/22 14:47

A 回答 (3件)

廃業の事実があった日とは、個人事業でなくなった日のこと。


すなわち法人としての事業を開始した日です。

そこから 1ヶ月以内に廃業届を提出、青色申告取りやめは個人として最後の確定申告書提出と同時で良いということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすく回答していただきありがとございます。

お礼日時:2017/08/22 16:05

>個人事業の廃業届・青色申告の取りやめ等、いつの…



廃業届は、廃業の事実があった非から1ヶ月以内。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shi …

青色申告とりやめ手続きは、青色申告をやめる年の翌年 3/15 まで。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shi …

>まずは個人事業廃止等の書類を提出後、法人設立届出書等を…

それでは順序があべこべです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。廃業の事実があった日から1ヶ月以内。とゆう意味が理解できていませんでした。事業の開始等の事実があった1ヶ月以内とゆうことでわかりました。

お礼日時:2017/08/22 14:42

こんにちは、私も廃棄手続きした経験ありますが、とてもややこしくて



倒産よりもややこしいそうです。

だから、税理士さんに途中からお任せしました。

それでも合資会社だったからかもですが、プロでも1年くらいかかりましたよ…

すみません、回答になってなくて…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!