dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「投手が投げる投球で球が軽い・重いという表現がありますが、具体的にどういうことなのでしょうか?」

以前にも同様の質問をしましたが、納得できる回答が得られなかったので、再度質問いたします。

過去の質問やいろいろなサイトを調べてみましたが、「球の回転が多いと打球が良く飛ぶので、球が軽く感じる」というところまではわかったのですが、回転が多いとどうして良く打球が飛ぶのか解説しているのは見当たりませんでした。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

球が重いということは、自分の体重・筋力をどれだけボールに伝えることができるかです。

確かにボールの回転が多いと軽く感じますが、それプラス体重をボールに乗せることができれば重い球になりスピードも増します。
体重が後ろに残ってしまっている投手のストレートは本塁打にされやすいです。なぜならそのボールは回転はいいのかも知れませんがボールに最大限に力を伝えることができていないので軽いボールになってしまいます。
松坂投手などは前への力の伝え方が上手いと言われています。
 
要はボクサーのパンチと同じです。ボクシングのストレートは全体重をかけて放つパンチです。全体重を上手く乗せられて相手にフルに命中すれば一発でKOでしょう。
体重の乗っていないパンチはそれだけ軽くなってしまうということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ただ私の頭ではよくわかりませんでした。
1.体重をボールに伝えると重いボールになるとのことですが、ふつうのボールと具体的に何が違うのでしょうか?)?
2.いわゆる体重を乗せたボールを打つとなぜ重く感じるのでしょうか?

よろしくお願いします。

お礼日時:2004/09/09 18:09

かなり以前の記憶なので不確かです。



NHKの「4つの目」だったか「ウルトラアイ」だったかで(今の「ためしてガッテン」のような番組)、素人にもホームランが打てるか?という内容の時に、ボールの重い・軽いについてやってました。センサーにボールをぶつけてその衝撃を測定したのですが、回転の少ない方が衝撃が大きかったと記憶しています。なぜなのかの解説があったかどうか忘れましたが、回転があると力の加わる方向が分散するからなのではないかと思っています。
ちなみに、ホームランが打てるかどうかのほうは、ボールがものに当たって反発するときの振動と同期するような素材のバット(ゴムだったと思います)を使って司会の山川アナが見事にホームランを打ちました。
    • good
    • 0

物理学の基礎知識に、ベルヌーイの法則というものがあります。

空気抵抗やら圧力やらに関する法則なのですが、参考URLの文章が比較的わかりやすいです。変化球が曲がるのもベルヌーイの法則によります。
個人により物理学や野球の知識に差があるので、「ベルヌーイの法則」「変化球」「野球」「ピンポン玉」などのキーワードで検索してみてください。自分で納得できる解説に出会うことができるはずです。

参考URL:http://www.geocities.jp/syutendoji28110/dolphin1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の質問の仕方が悪かったのかもしれません。
ベルヌーイの法則による、変化球や打球の飛距離の違いは理解しています。
私がわからないのは、ピッチャーが投げた球(投球)の回転数とバッターの打った球(打球)の飛距離との関係です。

お礼日時:2004/09/06 12:11

「球の回転が多いと打球が良く飛ぶので、球が軽く感じる」とここまで理解出来ているなら、話が早いかと思います。

ミートの瞬間バットとボールの間に反発する力が働きます。この時、投球方向の他にボールの回転にも反発する力が働きます。もちろん強い回転のボールに反発力が加わり、打球にも強い回転が与えられます。回転の多い打球は空気の抵抗も少なく、非常によく飛ぶのです。このことはナックルボールの原理を理解する事で分かると思います。ナックルボールとは
非常に回転の少ないボールで、回転の少なさゆえに空気の抵抗をまともに受け行き場失い揺れ、最後には失速+重力で落ちる球種です。つまり回転の多いボールは空気の抵抗をあまり受けずに進むため、よく飛ぶ=
軽いとなる訳です。
少しでもご理解の参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

申し訳ありませんが、さらに質問させていただいてよろしいでしょうか?
ミートの瞬間、ボールの回転にも反発する力が働くとのことですが、それ以上に今までの回転で回ろうとする力のほうが強いと思います。
たとえば回転しているボールを真上から落とすと、地面に落ちた後、ボールの回転は遅くはなりますが、逆の回転にはなりません。
これを野球に置き換えると、直球ではなく、直球と逆の回転の球(縦に割れるカーブのような球)の方が、打球にバックスピンがかかると思いますがどうなんでしょうか?

お礼日時:2004/09/06 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!