
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
同一部位のトレーニングであれば、
コンパウンド系種目(複関節を稼働させる種目)で大きな負荷を扱った後、アイソレーション系種目(単関節しか稼働させない種目)で丁寧に仕上げるのがオーソドックスな考え方。
また、同じコンパウンド系、アイソレーション系種目であってもそれぞれの中で重い重量が扱える種目から行うのが基本。
質問文にある種目は全てコンパウンド系種目ですので
本来ならアイソレーション系の種目で丁寧にターゲットに効かせて仕上げたいところ。
私なら、
ベンチプレス(もしくはダンベルプレスのどちらか)
→インクラインベンチ
→(ディップスを省いて)ダンベルフライやケーブルフライ等アイソレーション系種目
を最後に持ってきますね。
ただ、「コンパウンドから行う」「重い重量から行う」と言うのはあくまでもオーソドックスな考えで、上級者になると、敢えて逆に行って刺激を変えたり、その日のコンディションを見ながらメニューを組む事は大いにあります。
それから、少々蛇足になりますが、
初心者の内にあまり細かい事を気にしすぎて種目を増やしすぎるのは逆効果。
「大胸筋は上部、中部、下部に分けて・・・」とか難しく考えがちですが、初心者の内はフラットでベンチプレスを行う事で十分効果は出ます。
部位を細分化し種目を増やしすぎるのではなく、フラットベンチプレス(あるいはダンベルプレス)のセット数を増やす事の方が得策かと思います。
しばらくは、「フラットベンチ(ダンベルプレス)をメインに徹底的に追い込み、フライ系種目で仕上げる」と言う考え方で良いと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
高い負荷を扱えるコンパウンド種目を先に行い、後半にアイソレート種目を行います。
コンパウンド種目というのは複数の部位や大きな筋肉が動員される種目のことで、アイソレート種目というのは肩や上腕など末節の独立した部位を鍛える種目です。
いくつかコンパウンド種目があって、そのなかでどちらを先に行うかという場合は、より重いウェイトを扱える種目のほうを先に行います。それが自動的にコンパウンド→アイソレートの順番になります。
質問にあるメニューの例だと、普通はベンチプレスが大胸筋全体を使って一番高負荷を扱える種目だと思います。インクラインやディップスは、メインのベンチプレスで足りなかった下部や上部をダメ押しで追い込むための補助的なものになるはずです。
その補助種目を先にやってダメにしてしまい、そのあとメインで最も高負荷を上げられるメニューに力を発揮できなくなったらロスが大きいように思いますよ。
ダンベルベンチプレスは大胸筋のメニューではありますが、軌道をコントロールするので、バーベルのような負荷をかけられませんよね。バーベルベンチがある場合、やはり補助的なものになると思います。何か考えがあってのことかもしれませんが、満遍なく鍛えたいという事ならその内容ならダンベルフライのほうが良いのでは?
でも、いつも決まった順番である必要もなくて、ある程度ベースができて特に上部を鍛えたいとなれば、インクラインがメインになることもあると思います。いずれにせよ、どの種目も上腕を消耗してしまって2つ目以降のメニューは大胸筋に十分な負荷がかかりませんから、大事なのを一番先にやるべきだと思います。
ただしデッドリフトは一番先にやると全身が消耗して、もうどこも鍛えられなくなってしまうので、僕は絶対最初には張らないです。腹筋の前ですね。腹筋もすべてのかなめになる部分なので先にやってしまうとすべての種目に影響するので、一番最後です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ 各部位2種目だけやるとしたら 1 2023/02/23 09:38
- 筋トレ・加圧トレーニング 長文失礼します。全部読んで頂けたら幸いです。 (最終的な質問は1番下です) 9月27日から筋トレを始 3 2022/10/19 15:52
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレで鍛える箇所について 4 2022/08/31 16:47
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレについて、鍛える部位 6 2022/04/18 10:38
- 筋トレ・加圧トレーニング 胸トレ 筋トレ 胸筋についてですが ダンベルフライやベンチプレスよりも 腕立ての方が胸がパンプアップ 1 2023/08/10 18:39
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ一ヶ月目の男です。 マシンで胸を鍛えていましたが、ベンチプレスにも挑戦したいと思いやってみまし 1 2022/04/17 20:40
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ後はパンプアップして翌日筋肉痛になるぐらい行った方がいいですか? 筋トレ2ヶ月目ですが、あまり 1 2022/11/11 10:23
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ1ヶ月の初心者です。大胸筋上部と下部について 2 2022/04/04 12:33
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレで週5で筋トレをしていて、脚トレ→胸→背中→肩腕腹筋→休み→休み→脚トレ→胸→、、、 みたいな 1 2023/08/28 16:21
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ初心者です 上半身の筋肉をつけたいのですが色々教えてください マッチョまでいかず、細マッチョに 3 2022/10/05 12:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校3年の友達が体力テストで80...
-
なぜ「僥倖種目」と言うのか?
-
ドッジボール
-
オリンピック種目スケートボー...
-
パラリンピック 有名な種目
-
ボディビル大会では、大半は、...
-
新しい競技の場合、やたら日本...
-
オリンピックに興味のない方い...
-
オリンピックが南半球で開催さ...
-
オリンピックに興味はない半数...
-
ブレイキングの勝敗
-
オリンピックについて パラリン...
-
お爺さんがオリンピックでロシ...
-
【平昌オリンピック】 工事もだ...
-
東京オリンピックは大失敗でし...
-
西宮神社の福男選びに全盛期の...
-
前回のパリ五輪憶えてますか?
-
聖火 運搬 方法
-
一般的に女性アスリートは性欲...
-
パラリンピックなんていらない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校3年の友達が体力テストで80...
-
ボディビル大会では、大半は、...
-
なぜ「僥倖種目」と言うのか?
-
バタフライマシンのみで立派な...
-
オリンピックに出たい!
-
新しい競技の場合、やたら日本...
-
21歳からはじめても間に合うス...
-
「形」という種目、こんなのが...
-
リアルガチでオリンピック日本...
-
男子で平均台に挑戦したことあ...
-
五輪のスケートボードは何とも...
-
オリンピックの金メダルや銀メ...
-
ドッジボール
-
eスポーツがオリンピックの種目...
-
サーフィンがオリンピックの正...
-
筋肉番付の詳細
-
芸能事務所のアミューズに入ろ...
-
体育祭の競技
-
チアリーディングとドリルの違...
-
どっちがいいですか?
おすすめ情報
すみません、補足です!
胸は胸の種目の順番。背中は背中の種目の順番です。
1日に胸、背中、腕、脚をするのではないです。
理解しにくい文章ですみません。。
回答してくれた方ありがとうございます。詳しい説明でセットの組み方、やる順番を知ることができ大変満足しています。今後に生かしていきます。今回のベストアンサーは決めづらいのでランダムで選ばせてもらいます。改めてありがとうございました。