アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

砂利の駐車場だった場所に花壇を作る予定。30cm位掘り起こし土を篩いにかけています。周りは煉瓦を縦にランダムに置くつもりで、足りない土は購入して重ねるつもりです。なので今までの地面より15cm位は高くなるかと思います。その土ですが、砂利土だったので、一番荒い網で篩いにかけています。その後その土を使いたいと思うのですが、苦土石灰と堆肥を入れるつもりです。その割合をどれくらいにすれば良いのか。またそのやり方で花壇としてうまく植物を育てられるものか教えていただければありがたい。今現在30cm掘り下げている部分が雨の為に池のようになっています。水はけがよくないのでしょうか。だとしたら花壇としては適していないのでしょう。

質問者からの補足コメント

  • 花壇の大きさは畳一枚は無いくらいの大きさです、

      補足日時:2017/08/24 20:31

A 回答 (6件)

穴を掘ってその場所が低くなっているので周囲の雨水が集まっているだけだと思います。


雨の後、暫くしたら水は引きますよね。
取り除いた石を花壇の底に敷き詰めるといいかもしれません。
30センチ掘り起こして、地面より14センチ上に出るのですから深さ45センチあります。
花苗はそこまで根が下にはりませんから問題なしです。
掘り起こした土と同じくらいの量の堆肥、足りなければ黒土、苦土石灰は200~300グラムくらい。
石灰と一緒に肥料(元肥)を混ぜてはいけないそうなのですが、私は全部一緒に混ぜてしまいます。
心配でしたら最初にもとの土と石灰を混ぜ、一週間後に堆肥、元肥、オルトラン粒剤を混ぜて耕します。
苗を植えるのは更に一週間後。
でも私はそんなに待てないので2,3日で植えてしまいます。
(何か植えてないと猫が来るのです)

後はその場所の日当たりにあった花苗を植えるだけです。
楽しみですね。



オルトラン粒剤
https://www.amazon.co.jp/%E4%BD%8F%E5%8F%8B%E5%8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のコメントありがとうございます。堆肥など具体的な方法、やってみます。
ありがとうございました。(^o^)

お礼日時:2017/08/25 09:18

どの程度の水たまりになっているのかがわからないので確かなことは言えません。


が、浅ければそれほど問題はないかも。
深いとちょっと問題だが。
で、ふるいにかけた土だが、堆肥だけ混ぜれば十分です。
巷では「苦土石灰、苦土石灰」と馬鹿の一つ覚えのように言われているが、現実にはほとんど必要なく、使い過ぎの弊害が出ていることが多いです。
ちなみに、私は長年にわたって一度も使ったことがないので。
それでも問題はないのでね。
で、肝心な「堆肥」だが。
これは少しくらい多くても大丈夫です。
畳1枚くらい。
私なら「40リットル入り1袋」くらい入れるだろうね。
「牛糞堆肥」でも「バーク堆肥」でもお好きな方を。
「鶏糞」でも代用できます。
鶏糞だと「15キロ入り1袋」くらい。
「多すぎるのでは?」と不安なら、半分でもよいです。
で、鶏糞を使う場合は、石灰も苦土石灰も全く必要ありません。
正直、専業農家でもあまり使わないんだがね。
石灰や苦土石灰は、素人ほど使いたがります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
池の様になった雨水は次の日ひいてました。
石灰を入れる目的は何の為なんでしょうね。

いろいろありがとうございました。

お礼日時:2017/08/25 09:31

石灰を入れるのは、日本の雨は酸性なので雨の影響で土が酸性化していくのを石灰のアルカリで調和するためです。


植物を育てるには弱酸性(肌に優しいビオレと同じ)がいいようです。撒きすぎると土が固くなるので注意します。
phテスターというものが売っていて土の中に差し込んでphを調べることが出来ます。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%8 …

園芸に使うのは、消石灰、苦土石灰、有機石灰です。
消石灰は学校のグラウンドに白線を引く時に使うものでアルカリが強く土壌のカルシウムを補い、苦土石灰はマグネシウムカルシウムが入っていて植物の肥料にもなります。
有機石灰はカルシウム補給、土壌をゆっくりと中和していきます。
園芸には苦土石灰がお勧めらしいので素人の私はこれを使っています。

年一回くらい混ぜればいいようです。

余談ですが、消石灰は建物の周りに撒くと虫の侵入を防いでくれると伯父がいっていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

石灰は年に一回はまいた方が良いのですね。
花壇今年からの初心者なので、今後の管理についてもいろいろ勉強しなければと思っています。

年に一回まくとなると、花を植えていない部分にまくことになりますか。
それとも掘り起こしては混ぜないですよね。

ご指導ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/26 19:20

追記です。


石灰を入れる目的は、土の酸性化を防ぐためだが、入れすぎれば逆効果になる。
で、鶏糞には初めから石灰分が含まれてるので、ジャガイモなどの残性を好む野菜には使えません。
また、最近の肥料には久土や石灰も含有させてあるものが多く、不足することはあまりないのです。
なので「強いて必要ない」ということになります。
で、どうしても使いたいのであれば、「有機石灰」をお勧めします。
有機石灰は、土が酸性になると溶けて中和するが、効き目が穏やかで長続きします。
また、翌日に水が引いていれば問題ないと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。なんとなく石灰は入れたい様な気もしますが、アドバイスをよく考えてやってみたいと思います。

勉強になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2017/08/26 19:20

こんばんは。


砂利の駐車場だったということなので、植物が育ったことは無いと思います。
1.土の酸度について
  多くに花は中生から弱酸性で良く育ちます(PH6~6.5)
  そこで、この場所の酸度ですが、土壌酸度計を購入して計るのが一番確実です。
  さらに、育てる植物によって適正酸度が異なりますから、育てる植物に合わせて
  酸度調整します。
 1)酸性が好きな植物(PH4.5~5.5)
   ツツジ、ブルーベリー、ジャガイモ等
   ピートモスや鹿沼土などを入れて酸性にします。
 2)酸性に弱い植物(PH6.5~7)
   ほうれん草など
   消石灰や苦土石灰で弱酸性~中性に調整します。
 3)弱酸性で育つ植物(PH6~6.5)
   多くの植物がここに入ります。
さて、土壌酸度計が無い場合ですが、何も調整せずに、播種してみることです。
発芽後小さいうちに枯れてしまう場合は酸性の強い土壌と思われるので、石灰などで調整します。
無事育てば、酸度調整は不要です。
2.排水について
  一番良いのは近くの排水溝まで地中にパイプなどを敷設しておくことです。
  二番目としては、篩い取った砂利を穴の底に敷き詰め、その後、栽培用の土を入れることです。
  (鉢植えなどで鉢底に小石をいれますが、あれと同じ理屈です)
3.堆肥について
  今回は植物を作るのが初めてですから40L入一袋を全部投入しては如何でしょうか。
  2回目以降は1/4~1/2袋で十分だと思います。
  バーク堆肥、牛糞、落ち葉堆肥なんでも良いと思います。
  ただし、鶏糞は肥料分(N,P,K)や石灰分が多いので、堆肥としては扱わず、有機肥料と考えた方が
  良いでしょう。
    • good
    • 0

花壇を作った後の肥料の入れ方。


花苗はシーズンが終わったら抜いてしまいます。
だいたい春植えと秋植えですので古い苗を抜いて元肥、堆肥、石灰を適量のせ、混ぜ込んでいきます。
その一週間後くらいにに苗を植えます。

多年草を植えた場合は、花の根を傷めないように周りを掘り、バケツに肥料、堆肥、石灰などを混ぜたものを作り、穴に入れて周りの土と混ぜます。
樹木の場合は周りをぐるっと掘ってしまうと根を全部痛めてしまうので、根元からやや離れた場所を三箇所くらい堀り、同じようにバケツに混ぜたものを穴にいれて周りの土と混ぜるようにします。

一度花が終わって盛夏の頃はお休みしてまた少し涼しくなると咲く花もあるので、そういう場合は花が終わった後に置肥をしてあげます。
秋苗は霜が降りる前に根元を腐葉土で覆います。(霜対策)
この腐葉土は春苗を植えるために秋苗を抜いた時に土に鋤き込んであげると堆肥と同じような役割をしてくれますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!