dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数学の問題です

200円のかごに、150円のももと120円のりんごを合わせて15個詰めて買うと、2210円でした。
ももとりんごを、それぞれ何個詰めたのでしょうか。

本当に急いでます!
式だけでもいいので教えてください!

A 回答 (5件)

ももの数をnとします。


※本当はx(エックス)としたいのですが、×(かける)とまぎらわしいので、nとします。
すると、合わせて15個なので、りんごは15-nになります。

150n+120(15-n)+200=2210

これが最も簡単な式です。
これを解けば、答えが出ます。
    • good
    • 8

15個全部りんごを買ったとすると


120x15+200=2000
代金は2210円と210円多くかかっていて、ももはりんごより30円高いから
210÷30=7
ももは7個、りんごは8個。
    • good
    • 1

合計2210円ですが、かご代200円がありますので、ももとリンゴあわせて、2010円(2210-200円)


もも  A個
りんご B個
とする。
A + B =15  ①
150A + 120B =2010 両辺を30で割る →5A + 4B =67 ②
② - ①×4 
A = 7  ①に代入
B = 8 
 
答え
もも  7個
りんご 8個
    • good
    • 1

「算数」では無く「数学」の問題ですね。



ももの個数をA,りんごの個数をBとします。
題意から次の式が出来ます。
それを解けば答えになります。

A+B=15 ・・・①
150A+120B+200=2210 ・・・②
① から B=15-A ・・・これを②に代入して、
150A+120(15ーA)+200=2210 ・・・( )を外して、
150A-120A+1800+200=2210 ・・・移行して、
30A=210 → A=7 、① から B=8 。
答え、もも 7個、りんご 8個 。

小学生向けの算数の場合は、別の解き方があります。
    • good
    • 0

150×もも+120×りんご+200=2210


もも=15-りんご

150×(15-りんご)+120×りんご=2010
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!