dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「オーブン皿の取っ手」という言葉で伝わるか自信がないのですが、もうちょっと詳しく説明しますと、オーブンやガスレンジの魚焼きグリルなどの天板を、アツアツのときに取り出すための道具(銀色でなんか先が曲がってるやつ)のことです。

家電が一通りついている賃貸物件に引っ越してきたのですが、作りつけのオーブンやグリル用の取っ手が紛失しているのです。
というよりも、正確に言えば一応一つあるのですがサイズが合っておらず、天板と曲がっている部分の重なり方が異常に浅く、天板の重みを支えきるのに非常に不安な代物なのです。やけどしそうで、とても怖いです。

この件については、大家さんに相談する意志はなく、自分で取っ手を購入してしまおうと考えているのですが、どこのサイトで探しても、これを単品で売っているところを見つけることができません。しかも、サイズを指定したいし・・・。ホームセンターやスーパーでも探してはみていますが、そんなもの売ってないみたいだし・・・。でも、こんな理由でオーブン(自体に支障はまったくない)を買い換えるなんて、いやー!(笑)

オーブン自体はかなり古いもので、おそらく購入して10年以上はたっています。メーカーに問い合わせても、あてにはならなそう・・・。

どなたか、よいお知恵があったらお教えくださいませ。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

いわゆる金属製の取っ手ではなく、耐熱性の高いオーブンミトンを購入するのは如何でしょうか?


私は取ってだけで天板を出し入れするのが苦手なので大抵ミトンと併用して使っています。
しっかり天板やお皿などをつかむことができて、便利だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そ、そうか・・・。ご指摘いただくまで、考えてもみませんでした^^;
購入を前向きに検討してみます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/11 20:49

仕事で料理を作っています。


職場ではオーブン料理が少ないので、家庭用に毛の生えた程度の業務用電気オーブンを使っていますが、取っ手は使っていません。
料理用のヤットコ(ペンチのような物)が数本あるのですが、大体それで間に合わせていますよ。
他にも色々使えますし(ピザ皿や加熱したステーキ一人前用の鉄板、グラタンの器なんかも)兼用できて便利ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ヤットコ・・・。TVで、よく本格的な窯でピザを焼いているお店の紹介のシーンなどで見かけるアレですよね。
うーん、私程度の料理人にはちょっと本格的な道具すぎるような気がします。ここは、1番の方のアドバイスのような耐熱ミトンを探してみようと思います。でもこのような他愛もない質問なのに、ご専門の方からまでアドバイスいただけて、とても嬉しかったです!ありがとうございました。

お礼日時:2004/09/11 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!