dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月2日に30代の女二人で京都に行きます。
京都駅9時着、21時発で滞在時間は12時間の日帰りです。
ランチで貴船の川床に12時半に行きます。貴船や鞍馬辺りは何時間で観光出来ますか?

また、それ以外ノープランなのですが、
京都の地理があまり詳しくないのでなかなか他の予定が決まりません。
お詳しい方、おすすめの場所があれば教えて下さい。
ちなみに、王道の観光(清水寺や金閣寺や伏見稲荷、嵐山などの有名どころ)は二人とも何度か行っています。
貴船からアクセスが良くて、穴場のおすすめのお寺や、体験プランなどはありますか?

A 回答 (2件)

鞍馬、貴船は先に鞍馬寺へ行く方が断然楽です


貴船から鞍馬寺へ行く道は奥の院から本殿へ行く道がありますが
ほとんど昇りで徒歩移動しか手段はありません
反対に鞍馬寺から貴船へは鞍馬寺の山門の先からケーブルカーを利用する事が出来ます
ケーブルカーを利用すれば本殿まで約10分程度で行けます
本殿に向かって左から奥の院へ行くのですが
最初だけ昇りで奥の院からはずっと下りになり貴船の川床の横へ出られます
以前本殿から時間を計ってみましたがだいたい30分くらいで行けました
ただし山道ですからトレッキングシューズとは言いませんが
せめてスニーカーなどの歩きやすい履物で行かれることをお薦めします
時間的には9時に京都駅に着くと言うことですから
9時16分の奈良線に乗り隣の東福寺で下車
東福寺で京阪に乗り換え(乗り換え時間3分)終点の出町柳まで移動
出町柳駅の真ん中くらいにあるエスカレーターで地上に出ると
目の前に叡電の出町柳駅がありますので9時45分発の鞍馬線に乗車すれば
鞍馬へは10時16分に着くので鞍馬寺から貴船へ抜けても
食事の時間には充分間に合います

でもこれは天気がいい場合で雨なら滑りやすくなってますから
時間はもう少しかかります

叡電の貴船口から元来た出町柳まで戻って改札を出て右へ行って端を渡った先を右に行くと下鴨神社へ行けます
下鴨神社からさらに北へ行き北大路通りを西に行くバスに乗れば
大徳寺、今宮神社等へも移動可能です
ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先に鞍馬に行ったらよいのですね。
友達とも相談してみます。
ありがとうございました‼

お礼日時:2017/08/28 19:44

こちらで。

(無料アプリ版も)
http://www.arukumachikyoto.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2017/08/28 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!