アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

分譲マンションの縁壁が傾いて施工して引き渡されました。
上から床まで、2300ミリの壁がクロスで仕上がっていますが、1㎝ほど傾いて部屋側に倒れそうな状態で傾いています。2ヶ月前に購入しましたが、売買の不動産屋に瑕疵責任をとらせることは可能でしょうか?その壁に合わせて建具をつけようとしたら発覚しました。
このままでは、建具がつけられません。
どのようなもんおでしょうか?

A 回答 (5件)

高さ2300ミリの壁の上端から下端までに10ミリの狂いが生じたことが『瑕疵』に当たるかどうか?と言う事がまず問題になると思います。


質問文から、新築のマンションと推察しますが、施工会社が施工ミスを認めるのであれば補修させることは可能でしょう(施工に伴う補償は別として)。施工会社が誤差の範囲としても、発注元である不動産会社との力関係で補修することも考えられます(やはり施工に伴う補償は別として)。

マズは、売主である不動産会社に現状の確認をさせて、傾きがどの程度であるかを認識させたうえで、売主としての見解を主張させることでしょうね。

新築マンション販売時に経験したことですが、手持ちのタンス(高価)が梁下に収まることを設計図面上で確認したうえで購入した部屋が、完成してみるとコンクリートから少し浮かせてボードを張るのですが、浮かせ過ぎた結果、僅かに梁下の高さが設計図面より低くなってしまったことがあります。これは、お客様の内覧時の指摘で発覚したので、施工業者の責任で設計図面通りの高さを確保するようにボードを貼りなおさせて引き渡しすることが出来ました。質問文のような状態で、10ミリ程度の狂いで建具が付けられないという事態が生じるのか?という疑問もあります。建具と壁面が少しの隙間もなくピタリと付いていなければならないものなのかどうか?ということですね。

実用上の問題は無くとも、気分が収まらないと言う事もあると思いますが、『気分』に価格は付けにくいモノです。その点は交渉の相手方である不動産会社も同様だと思いますから、ある程度現実的な落しどころを考えながら交渉された方が良いでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2017/09/04 09:07

詳細が不明ですので、何とも、ですが、「是正」は可能だと思います。



1)連絡
 取り合えず、分譲マンションの販売者(不動産屋?)に連絡をして、
 内容を説明してください。

2)確認
 恐らくですが、施工会社と不動産屋が、現地確認に伺います。

3)善後策
 両社が内容を確認して、善後策の話し合いが始まります。

4)処置
 垂直の設定が誤っているのか、床の「不陸」が影響しているのか、
 その原因を明確にして、その対策方法、期間、予定を書面で
 提出させます。

 例えば、騒音発生でご近所に迷惑をかける場合の管理組合への連絡、
 近隣への通知、等、必要なことは、施工会社が行うと思いますが、
 それも確認してください。

 また、処置内容によっては、居住したままで、施工が出来るのか?
 出来ない場合、その宿泊はどこに、どのようにするのか、も
 その時確認ください。
 (多分、普段の生活に影響が少ないように、してくれると思います。)

5)瑕疵
 余り「瑕疵責任」を強調すると、相手も身構えますので、
 「不都合」を「是正」してほしい、と言うスタンスが、取りあえずは
 良いと思います。

6)費用
 当然、無償だと思います。

7)その他
 取り分け問題なく、対応してくれると思いますが、もし、「不都合」を
 認めない場合は、相手の「施工基準」の是非や、「瑕疵責任」に話題が移りますが、
 その場合は、弁護士、1級建築士等の、手配が必要になるかも知れません。

 内容からは、その可能性が低い、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/04 09:02

>>縁壁


何の事でしょう?
マンションですと界壁か間仕切壁、外壁面、この3種類。
それと瑕疵責任との事ですが住宅瑕疵担保保証のことだと
思いますがこれは構造的な瑕疵と雨漏れなどの重大な瑕疵が
対象で間仕切壁の傾斜など構造にも雨漏れなどにも絡まない
欠陥は対象外だと思います。
しかし、対策の申し出は可能なくらいの精度だとは思います。
直すのは結構時間と騒音粉塵が出ると思いますけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りのようです。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/04 09:03

壁の傾きは1000分の3が許容範囲だったと思います。



2300だったら7mm程度が許容範囲でしょう。


仮に施工不良としてやり直すのは、そこそこ大掛かりな工事になると思います。


許容範囲は別にして、一度相談するのは良いと思います。

ただ、その前に貴女自身の落としどころは考えておきましょう。


お金で解決するのか?
修繕をするのか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

修繕費用の負担はことわられました。購入の際ちゃんとみなければいけないですね、参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/04 09:05

施工不良は修繕要求出来ますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/04 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!