
A 回答 (28件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.27
- 回答日時:
分かります。
やっぱりいくら自分に言い聞かせても、心からそう思わないと意味が無いのです。病気ではありませんよ。みんなそんなものです。
人に馬鹿にされても平気な人には
自己肯定感があるからなのだと思います。それは小さい事から培ってきた賜物だとは思いますが、今からでも高めることは出来るそうですよ!
私の心を楽にした考え方をあなたに伝えたいです。
文句を言ってくる人や馬鹿にしてくる人はその人にとってはホンの人生の一瞬です。
それに対して私が一生を悩むなんて
無意味だし凄くもったいない。
ありきたりですが本当にこの言葉には
考えを改めさせられました。
共に他人の人生を生きずに自分の人生を生きましょう!
\( ˙꒳˙
回答ありがとうございます!
確かに、長い目で見れば人生のほんの1コマというところですよね。
それを頭において、自分の人生を生きたいと思います
No.26
- 回答日時:
まず、人を馬鹿にする人は、相手を馬鹿にしているのではありません。
自分自身を、(相手より)偉いと思っているのです。及び、悪口を言う方とは、例えば、「馬鹿野郎」と言う方は、相手に言ってようで、自尊心ですから、そういう心しか持てないのです。そういうことを考えると、そんなことしか考えられない、「馬鹿野郎」と言う方が馬鹿なのです。そういう発想しか出ないのが馬鹿なのです。本当に相手より、偉かったら、相手を助けたり、励ましたりするのです。世の中は、助け上手助けられ上手なのに、差別をしていることに気づいていないこと自体が馬鹿なのです。全然気にすることありません。私の、考えを持っていてください。それに惑わせて、相手を越そうと思わないでください。馬鹿にする方を、なぜ、越すのですか?良い方を越したらいいのです。全然全然、気にすることありません。(人に)悪いことをすること自体、もうすでに、自分自身を傷つけているのです。この考え持っていてください。全然気にすることありません。流して、他の苦しんでいる方のために、自然に生きるだけでいいのです。それだけでいいのです。惑わされてはいけません。あなたが、流されて悪者になってはいけません!!!!!回答ありがとうございます!
なるほどなあと思いました。新しい考え方に出会えて嬉しいです。
流されることなく、ただそのまま、自然に生きたいと思います。
No.24
- 回答日時:
再度お礼ありがとう。
おまけに悪口等に対する精神上での対応の仕方について少しヒントを。人間誰に文句を言われるのが一番応えると思います?ちょっと考えたら解ると思いますが、自分が好意を寄せている人(恋人などか)や尊敬する人からの一言は些細なことでもかなり応えますよね?この反対に大嫌いな人や軽蔑しているからの一言はあまり心に入ってきません。要はこの一般的作用を効果的に使うのです。うるさく悪口を行ってくる輩のことは意識的に大嫌いに,おまけに軽蔑してやりましょう!(意識しなくても嫌いになってる可能性大ですが)
そうすればその子の言葉を無視できる様になってくるはずです。悪口を言ってくる奴は反応が面白いから言ってくるのであって無視されてると感じたら(不思議と敏感に感じるものです)次第に言ってく頻度も減ってくる可能性も大です。勘違いしないでほしいのは「嫌いになれ」とは言ってますが「喧嘩しろ」と言っているわけではないのでご留意下さい。それでは失礼します、
回答ありがとうございます!
一般的な作用、確かにそうだなと思いました。ほんと、勉強になります。。
喧嘩することではないというのを気を付けつつ、思い切り嫌いになりたいと思います(笑)
No.23
- 回答日時:
お礼ありがとう、調子に乗って再度投稿します。
長所と短所がコインの裏表というフレーズに感応されたようですが、人間の長所欠点についてもう少し。まず欠点のない人間はいません。逆な言い方をすれば欠点があるから人間なのです。さらに言えば、人間の魅力というのは、欠点(人間的な弱さ)から醸し出されるものです。先のメールでも言いましたが、自分のことを愛することがあなたの人間性を形成する全ての基本です。基本的に自分を愛せない人は他人ま愛すことはできません。自分を愛するからこそ、自分に関わる人は皆幸せになってほしい!、と思い人に優しくなりコミュニティが広がって行くのです。ここで「愛する」というのは長所だけでなく欠点も含めて愛する事です。それが人間を愛する、ということです。ですから何をいわれても、人間なんだから欠点があるのは当たり前、しかもその欠点は長所に転換できる、と認識していれば、そんなに気になりらなくなりますよ。そして自分がどんな人間なのかを常に意識して自分とつきあっていれば、自然に自分の事が(欠点も含めて)好きになるはずです。ここまでくれば自分にも自信ができてくるはずです。そうなればもう恐いものはありません。頑張って!
またの回答、ありがとうございます!
やっぱり勉強になる良いお話だと感じました。。
何度も読み返して理解し、自分を愛することから取り組んでみたいと思います。
No.20
- 回答日時:
あなた自身は自分のことをどう思うの?自分のことを好きになることが全ての始まりです。
人はひとり一人唯一無二の存在です。誰に馬鹿にされても自分が自分のことを愛することができれば全て跳ね返せるはずです。自分のことを好きになる努力を生命がけでして下さい。ちなみに欠点と長所はコインの裏表のようなものです。あなたへの他人の批判(欠点指摘)はあなたが他の誰とも違うことを指摘されているに過ぎません。そしてそれは簡単に長所に読み替えられるはずです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 自分が嫌いで嫌いで仕方ない 5 2023/02/03 14:50
- その他(悩み相談・人生相談) 上手く説明できませんが、、 20代の社会人女です。 半年以上付き合ってる彼がいます。 元々知り合いで 6 2022/04/14 08:55
- その他(メンタルヘルス) 「心の病気がある人はみんな消えるべき、普通の人にとって迷惑」と同級生2人が語っていました。 僕の親族 3 2022/09/12 07:49
- その他(悩み相談・人生相談) 突然すみませんが励まして欲しいです... 私は中3女子です。(何回かこの質問してるので見たことあるか 4 2022/04/22 23:43
- 友達・仲間 辛いです。生きてる意味分かりません。質問っていうか相談っていうか…、誰か聞いてください。 私は学生で 5 2023/02/17 23:36
- 会社・職場 業務負担の偏りが辛いです。 精神的につらいので厳しいお言葉はどうかご容赦ください。 職場に3人も時短 5 2022/09/09 22:16
- その他(メンタルヘルス) 会社でも思わず泣いてしまいます 5 2022/08/05 12:47
- 不安障害・適応障害・パニック障害 精神的なものなのですが病院に絶対に行った方がいいタイミングなどはいつでしょうか? ※気分を害される方 2 2022/11/13 22:41
- その他(恋愛相談) 彼が何を求めているのかわかりません。 8 2022/09/11 09:25
- その他(悩み相談・人生相談) もう限界です。生きること、人生に疲れました。24歳の男です。何度もすみません。先月、母が亡くなりまし 18 2023/08/13 08:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
凄く美人な子ほど性格が良い理...
-
人前と二人きりで態度が変わる人
-
B型ばかりの職場。 うまくやっ...
-
すみません。失礼します。 私は...
-
O型の人が苦手です
-
約束を破る彼女にそろそろ冷め...
-
容姿が悪い人ほど性格の悪い人...
-
チ一牛、弱者男性呼ばわりが許...
-
低学歴な人ほど性格悪くないで...
-
恋愛相談です。 なぜ、可愛くて...
-
太っている女性の性格
-
彼女を抱きつく時に、おっぱい...
-
生まれつき顔が恵まれてる女子...
-
超美人の友達が嫉妬や嫌がらせ...
-
O型の人間が大嫌いです
-
バレなければ良い、と言う考え...
-
中学生男子にモテる女子
-
女友達が自分に「私って可愛い...
-
生きる価値がない人間が生きて...
-
母子家庭で育った男性ってどん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すみません。失礼します。 私は...
-
凄く美人な子ほど性格が良い理...
-
容姿が悪い人ほど性格の悪い人...
-
彼女を抱きつく時に、おっぱい...
-
O型の人間が大嫌いです
-
人前と二人きりで態度が変わる人
-
B型ばかりの職場。 うまくやっ...
-
バレなければ良い、と言う考え...
-
O型の人が苦手です
-
低学歴な人ほど性格悪くないで...
-
約束を破る彼女にそろそろ冷め...
-
超美人の友達が嫉妬や嫌がらせ...
-
氷川きよしは性格が悪いと有名...
-
太っている女性の性格
-
母子家庭で育った男性ってどん...
-
勧められたものを、頑なに見た...
-
嫌いな人が気にならない方法
-
恋愛相談です。 なぜ、可愛くて...
-
生まれつき顔が恵まれてる女子...
-
顔は可愛いけど、性格の悪い子...
おすすめ情報
皆様、本当にたくさんの回答をありがとうございました。
予想を遥かに上回る数の回答がきて、色々な捉え方考え方感じ方を知り、どれも勉強になったり元気になれたりして本当に嬉しかったです。
慣れるまで、またばかにされることがあると気になってしまうこともあるかもしれませんが、そんなときにはここにきたたくさんの回答を見てまた気持ち切り替えていけるようにしてみたいと思ってます。
最後に、補足ではなくお礼と言う形になっていますが申し訳ないです。個別にお礼はしましたが、どうしても総合的にお礼をしたかったので。
皆様、またよろしくお願い致します。
追加で。
これはもうBAは選べるものではありませんので、選ばずに締め切る形を取らせて頂きたいと思います。
ご了承願います。