dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在大学一年の19歳です。今日、生理予定日から10日以上経っても来なかったのでまさかと思い検査薬を使ったところ、うっすらですが陽性反応が出ました。性行為をする際は必ずゴムをつけていたのですが、一度だけ中で射精した際破けてしまった時がありました。アフターピルを服用すれば良かったのですが、ルナルナで排卵日をとっくに過ぎていたので大丈夫だと思い病院に行きませんでした。計算すると1週間ほど排卵日がずれていたのだと思います。
彼氏には電話で伝えて、とりあえず明日会ってちゃんと話そうといわれました。私としてはできれば生みたいですが、私も彼氏も大学生で現実的に考えて厳しいと思います。ただ、生理が遅れていると相談したとき、彼氏がもしできてたら大学辞めて働く。と言ってくれて私も大学を辞めてギリギリまで働けば何とか生めるのではと思いました。そう簡単にはうまくいかないと思いますが、できることなら生みたいです。
ただ、親になんて言ったらいいかがわかりません。ここまで育ててくれて、大学にまで通わせてくれているのにせっかく入れてくれた大学を中退して子供を産みたいなんて申し訳なさ過ぎて伝えられません。
まだ、病院に行って検査をしていないので妊娠が確定したわけではありませんが、最近の検査薬はうっすらでもほぼ確実にできていますよね?明日、彼氏と話し合い早めに病院に行って、両親に伝えようと思うのですが何を話せばいいのでしょうか。同じような経験をされた方、よかったら話を聞かせてください。
ちなみに彼氏は一つ上で今年二十歳になります。

動揺しているせいで少しごちゃごちゃした文章になってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

A 回答 (7件)

妊娠おめでとうございます。


たくさん厳しい意見が多いですが、、、
高卒の給料でも大卒の給料より稼いでいる人なんてたくさんいますし、セックス=子作りなんて言う意見もありますが、子作りをするまでセックスをしない人なんてそういないですよねw
きちんと避妊をしていた上でその1回のトラブルで妊娠してしまったのですから、主さんがそこまで言われる筋合いはないと思います。
私も同じく19で妊娠して20で生んでいます。
私は専門学校に通っていました、彼は職人として働いてはいましたが、給料はそれほどよかった訳ではありません。
親に妊娠を伝えると、とても心配はしていました。
だけど、今となっては孫の顔を見せてくれた事が一番の親孝行だよと言ってくれます。
初孫なのでとても可愛がってくれるし
産んでよかったなって今とても幸せです。
主さんもきっと今先が見えなくて
親にどんな顔されるか不安でいっぱいだと思います。
けど、子供を育てるのって想像以上にとても大変です、自分の時間が無くなるのは当たり前ですし、トイレやお風呂寝る時間すら限られます、旦那さんとも子育てや価値観の違いでたくさんすれ違ったりもします、今の彼とならそれも乗り越えられると思うのであれば、この先産んでよかったと思えますよ。
ご両親には今の自分達の気持ちとこの先どうするかを明確に伝えればきっと理解してくれると思います。頑張ってください!
    • good
    • 2

なかなか厳しい意見が多いようですが…。



ルナルナやラルーンなどのアプリは日数を数えてるだけなので旅行に行くとき生理がかぶらないかなーくらいの参考にはなりますがやはりあてにはならないですね…。

排卵しているだろうから大丈夫と思ってもなにかの拍子に排卵日がズレていてもしそのセックスを行った日が排卵日で危険日だったとすると妊娠確率はとても高くなってしまいます。
排卵日に行うセックスでの妊娠確率は25~30%と言われていますので
大体3人~4人に1人くらいは卵子と精子も健康であれば妊娠してしまいます。

投稿者さまの質問文を見てみたところ
かなり覚悟も強いようで彼氏さんもすごくいい人ですね。
堕ろせよとだけ言い捨てたり、こういうときは女の責任と押し付けたりする人が多い中、大学やめて働くとまで言ってくれる人は本当に素敵な人だと思いますよ。

妊娠検査薬が全てではないのでやはりしっかり婦人科で見てもらってからでも遅くはないと思います。
私の友達でも陽性が出ても妊娠していなかったという子もいました。

しかし婦人科に行くのにも親御さんに黙って行くのではなく全て話してから行かれた方がいいと思いますよ。
確実に怒られると思います。
しかしお母さまにあなたの強い覚悟を伝え
せっかくさずってくれた命だから産みたいんだということを必死で伝えてください。


いまは不安で生理が遅れているのかもしれません。
生でしてしまった知り合いの女の子で3ヶ月生理が来なくて妊娠を疑ったけど生理が来たという子もいます。

まずは親御さんの理解を、理解を得られなくても相談を、
不安をきちんと伝えましょう。

こどもを育てていくということは簡単なことではありません。
また、大学をやめてしまえば学歴社会の今、就職も大変かも知れません。
金銭面、精神面支えてくれるのはやはり親です。

しっかりあなたの意思を伝えてください。
もし、妊娠されていたら本当におめでとうございます。
大変だと思いますが、元気な子を産んでいい子に育ててくださいね。

おだいじに。
    • good
    • 0

どうも有りませんね。


生んで育てて下さい。

セックス=子作り
判ります?
妊娠しても何ら不思議では有りません。

そんな事より早くお母さんに
報告為ないとね
大喜びでしよう。

名前はカッコイイのを
選んであげてね。
    • good
    • 1

> 彼氏がもしできてたら大学辞めて働く。

と言ってくれて私も大学を辞めてギリギリまで働けば何とか生めるのではと思いました。そう簡単にはうまくいかないと思いますが、できることなら生みたいです。
→ 産んだ後のことも考えているの? 考え、甘いわー。産んだ後は、赤ちゃんの世話のため、あなたは働けなくなるんですよ。彼の収入だけでやっていけるの? しかも、高卒の給料で。

> 親になんて言ったらいいかがわかりません。
→ 自業自得です。でも、ちゃんと言わなければなりません。まあ、怒り爆発でしょうが、ひょっとしたら、経済的な援助をしてもらえるかもしれません。どっちにしても、親不孝ですが…。
    • good
    • 2

甘いですね。

おろすべきでしょう。
    • good
    • 0

親としたら動揺するかもしれませんがやはり孫となると真剣に向き合ってくれるでしょう。



ホントに妊娠されててお互いに授かった子だから産むことを決意されるなら産んだらよいでしょう。
親の協力を得られるなら休学して産後に学業に戻るとか。
ただ、彼氏さんは大学の卒業を勧めます。経済的や親としてはと焦る気持ちも分りますがそれならバイトするなりで収入は少なくとも繋ぎ止めて下さい。来年出産で、再来年にはもぉ就活では?就活を頑張ってもらうしかないですね。

個人的に早くに産むと育児が落ちついた頃はまだ若いから何かしらのチャンスはあります。いいこともあります。
冷静にまた2人で話し合ってみて下さい。
    • good
    • 1

どうするも、こうするもないでしょ



生みたいのであれば産めばいいし、そうでないのなら堕ろすしかない。
親に話して援助してもらいながら子育てするか、自分達で育てたいなら大学やめて働くなり、やりたいようにすればいい。

大学生は立派な大人です。自分たちで起こしたことは自分たちで決めてください
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A