
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
exe側での対応が必要です。
C言語、わかりますか?
main関数の最後に return 0; と書いたりしますけど、この 0 がERRORLEVELとして使われます。
bat等で使われることを考慮しているプログラムだと、
if (エラー) { return 1 ; }
みたいな感じで、「失敗したら0でない値を返して終了」というexeになるように作られています。
ですが、考慮してないものでは
・失敗しても0(正常)になる
・成功しても 0でないもの(失敗)が帰る
・実行毎に変化して一定ではない
となることがあります。
また、あなたの考える「成功/失敗」と、「exeファイル側の成功/失敗」が違うこともあります。
例) 検索で、該当項目が0件だった場合
・ある利用者の考え: 見つからないのは「失敗」
・exe制作者の考え: 該当項目が無ければ0件になるのが正しい状態なので「成功」
ですから、ERRORLEVELを使うためには、exeがどんなERRORLEVELを返すのかを確認する必要があります。
exeファイルのマニュアルを調べるとか、ソースコードを解析するとか、です。
exe実行
echo %ERRORLEVEL%
というbatで、実験することはできますが、それだけでは保証はされません。
ご回答ありがとうございます。
ERRORLEVELに返却される~という話は色々なところで見かけましたが
なかなかexe側の情報が見つからず困惑しておりました。
(自動で返却してくれるなんてそんな便利なこと無いだろと…)
exeの方がどうなっているか、調べてみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る バッチからEXEの結果を受け取りたいのですが、 下記のバッ 1 2023/07/04 15:13
- Visual Basic(VBA) batからexeを実行し戻り値を受け取る EXEの実行内容の結果によって、戻り値を0か1かで返したい 1 2023/07/04 16:40
- その他(プログラミング・Web制作) フォルダ内の特定 拡張子のファイルを一括実行するBat ファイルについて 4 2022/04/17 09:51
- その他(プログラミング・Web制作) ファイル名の一部をbatで変更したい batファイルを使って、以下のようにファイル名の一部を変更した 3 2023/02/21 20:09
- 労働相談 合意済み仕様の商品納入後における仕様変更要求への対応について 5 2023/04/19 09:41
- その他(セキュリティ) exeファイルの個人情報について 3 2023/06/29 17:36
- アプリ アプリケーションが見つかりません 2 2022/07/13 21:07
- その他(プログラミング・Web制作) テキストから指定行を抜き出したい 2 2022/07/13 19:35
- その他(IT・Webサービス) エクセルの実行ファイルについての質問です。 1 2023/05/04 03:58
- Windows 10 Windows11の実行モジュールはどこにある 1 2022/05/31 07:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Access クエリ実行が急に非常に...
-
VBAでEXEファイルを動かす方法...
-
JARファイルをEclipseを使って...
-
VC++から引数付きexeファイルの...
-
c/c++ ビルドしたにもかかわら...
-
なぜプロセスはファイルにアク...
-
Tomcat停止後の処理継続について
-
複数のJarファイルにクラスパス...
-
JAVA .jarファイルに再圧縮する...
-
a.outはどこへ?
-
ファイルアイコンの左下に緑の□...
-
実行ファイルと実行モジュール...
-
jarの開き方を教えてください。
-
Visual BASIC か...
-
コンポーネント`MSCOMM32.cox'...
-
VC++での外部プログラムの実行
-
VBAでMP3を鳴らしたい
-
SHELLを使ったファイル起動につ...
-
C言語初心者の質問失礼します。
-
どんなプログラムを書いても指...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Access クエリ実行が急に非常に...
-
JavaScriptでコマンドプ...
-
OLE又はDDEを使うVISUAL BESIC...
-
c/c++ ビルドしたにもかかわら...
-
VBAでEXEファイルを動かす方法...
-
コマンドプロンプトで外のexeや...
-
VC++から引数付きexeファイルの...
-
コンポーネント`MSCOMM32.cox'...
-
VBAで他のプログラムが起動して...
-
JARファイルをEclipseを使って...
-
ローカルのHTMLからexeファイル...
-
JAVA .jarファイルに再圧縮する...
-
以下のように複数のファイルを...
-
実行ファイルと実行モジュール...
-
64bit環境で32bitのodbc参照
-
LINK : fatal error LNK1104に...
-
VB6.0で作ったプロジェクトが起...
-
jarの開き方を教えてください。
-
ネットワーク越しのEXEファ...
-
eclipseで作ったプログラムを他...
おすすめ情報