
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
exe側での対応が必要です。
C言語、わかりますか?
main関数の最後に return 0; と書いたりしますけど、この 0 がERRORLEVELとして使われます。
bat等で使われることを考慮しているプログラムだと、
if (エラー) { return 1 ; }
みたいな感じで、「失敗したら0でない値を返して終了」というexeになるように作られています。
ですが、考慮してないものでは
・失敗しても0(正常)になる
・成功しても 0でないもの(失敗)が帰る
・実行毎に変化して一定ではない
となることがあります。
また、あなたの考える「成功/失敗」と、「exeファイル側の成功/失敗」が違うこともあります。
例) 検索で、該当項目が0件だった場合
・ある利用者の考え: 見つからないのは「失敗」
・exe制作者の考え: 該当項目が無ければ0件になるのが正しい状態なので「成功」
ですから、ERRORLEVELを使うためには、exeがどんなERRORLEVELを返すのかを確認する必要があります。
exeファイルのマニュアルを調べるとか、ソースコードを解析するとか、です。
exe実行
echo %ERRORLEVEL%
というbatで、実験することはできますが、それだけでは保証はされません。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/09/03 11:50
ご回答ありがとうございます。
ERRORLEVELに返却される~という話は色々なところで見かけましたが
なかなかexe側の情報が見つからず困惑しておりました。
(自動で返却してくれるなんてそんな便利なこと無いだろと…)
exeの方がどうなっているか、調べてみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SWTとSwingの違い
-
VB6.0で作ったプロジェクトが起...
-
java ファイル出力 Cドライブ直下
-
Access クエリ実行が急に非常に...
-
なぜプロセスはファイルにアク...
-
VBAでMP3を鳴らしたい
-
サンドボックス内のマルウェア...
-
javascriptでのファイル操作に...
-
コンポーネント`MSCOMM32.cox'...
-
OLE又はDDEを使うVISUAL BESIC...
-
C言語初心者の質問失礼します。
-
バイナリ形式のXMLファイルを読...
-
C言語でBMPファイルの内容を表...
-
vba ActiveSheet.pasteを使った...
-
OpenDialog1->FileNameについて
-
FTPでputすると空ファイルが出...
-
どんなプログラムを書いても指...
-
「UNCパスはサポートされません...
-
フルパスから最後のディレクト...
-
LSI C-86 v3.30c 試食版について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Access クエリ実行が急に非常に...
-
OLE又はDDEを使うVISUAL BESIC...
-
c/c++ ビルドしたにもかかわら...
-
コンポーネント`MSCOMM32.cox'...
-
VB6.0で作ったプロジェクトが起...
-
実行ファイルと実行モジュール...
-
64bit環境で32bitのodbc参照
-
jarファイルとjava.exeの関連付...
-
VBAで他のプログラムが起動して...
-
jarの開き方を教えてください。
-
VBAでMP3を鳴らしたい
-
VC++から引数付きexeファイルの...
-
JavaScriptでコマンドプ...
-
コマンドプロンプトで外のexeや...
-
WScript.Echo と msgbox
-
VBAでEXEファイルを動かす方法...
-
VBS形式ファイル:ダブルクリッ...
-
ネットワーク越しのEXEファ...
-
なぜプロセスはファイルにアク...
-
C言語で計算したファイルをsma4...
おすすめ情報