重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生後21日の赤ちゃんがいます。初めての育児でわからないことだらけです。

最近、寝ている途中で、急に息づかいが荒くなり、手足が痙攣のように震えます。時間はほんの数秒です。手足を触ると冷たいです。
手を握ったり、胸をポンポンと叩き、あやすと症状はおちつきます。そのあとは、すごく泣きます。
1日、1回くらいで、朝昼夜、関係ないです。

これは、モロー反射なのでしょうか?病院に行くべきか悩んでいます。
ほかの質問された方を読みましたが、新生児にみられるとのこですが、痙攣やてんかんなどが心配でなりません。

A 回答 (3件)

気になるなら受診した方がママも安心ですね。



ただ大人でもそうですが、泣き始めというのは「ひくひくひくっ」と
呼吸が速くなりますよね。ちょっとイメージしてみて下さい。同時に
唇や手が震えることもありますよね。
特に赤ちゃんは体が小さいのでアクションが大きく見えるものです。
全身を震わせて泣くのも赤ちゃんの特徴ですね。
今回の動作は多分「これから泣きますよ」の合図かなと思います。
手足が冷たいのも赤ちゃんの特徴です。

ご心配であればお産した病院で聞いてみては如何でしょう(^-^)
    • good
    • 1

初めての赤ちゃん心配ですね。


心配なら早めに病院に行きましょう。
何かあれば早めに治療した方がいいし、なければ安心できます。
口ではなかなか説明が伝わりにくいかもしれないので、
症状が出た時の動画を撮って見せるとわかりやすいかもしれません。
    • good
    • 0

痙攣起こしてると思います。



直ぐに病院で検査して下さい。

痙攣が続き続けると脳に酸素が上手く行かずに…脳症になる危険性が高いです。

病院に行って症状を詳しく話し医師からの診断で安心感を得た方がいいですよ!

私の友達の子は、痙攣から脳に酸素が行かなくなり脳症の病気になり未だに小児病棟に入院中です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございますm(._.)m
初めてのことで、誰に相談し、どこに行けばわからず不安で仕方なかったです。ネットでしらべ、新生児にあることなんだなと、病院に行くべきかも迷っていました。
病院に行って調べてもらいます!!

お礼日時:2017/09/03 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!