
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
良いと思いますよ。
マーケターとWEBデザイナーのハイブリッド人材なら市場価値は十分。
WEBデザインはデザイン能力とフロントエンド技術知識の両方が必要な職種です。
マーケターは数字に強い人は多いですが、デザインや技術に詳しい人は少ないので、
そういう意味でも学ぶことはプラスだと考えます。
フリーハンドのデザインは厳しいにしても、
テキストと写真、色の組み合わせは理屈に近い部分ですので、
美術的な才能はいまいちでも、ノウハウでこなすことができます。
ま、急な職種変更は会社にも良く思われないでしょうから、
同僚のデザイナーにくっついてあれこれ吸収させてもらうのが良いと思います。
会社がAdobe CCを与えてくれると良いですね。
No.4
- 回答日時:
市場価値が無関係でも、学生さんが多くの資格を習得されるように、
デザイナーに限らず、スキルを身につける事に越した事はありません。
実働で実用できなくとも、無駄ではありません。
資格やスキルを持っているだけで、(習得能力や勤勉さなど)高く評価され、新事業などを任せら易いです。
関連業務のスキルを身につけることで、
仕事の幅が広がるし、ディレクションで業務内容の把握が早くなるので、仕事のスピードアップになります。
デザイナーを目指す/目指さないは別として、スキルを身につける事は、将来的に食いっぱぐれも無くなります(再就職でも役立つ/独立だって出来る)
ディレクターなど上を目指すなら、全業務が把握したマネージングもできるようになりますし。
しかし、
今のデザイナーは感性だけでは無理で(技術職なので)、貴方の余暇の時間や休日しか、勉強時間がありませんよね? その点の覚悟が必要。
No.3
- 回答日時:
あると思います。
そしてマーケティングの知識も存分に活かせると思います。ユーザのニーズを捉え、そのユーザの私生活や行動パターンより体験を設計、サービス内での利用シーンを作り、それを元に制作、その後ユーザに意見を聞きながら最適を目指していく、初めの戦略から最終的にユーザに届く形まで形成できたら、とても価値があると思います(o^^o)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
デザイナー得意不得意について...
-
グラフィックデザイナー向いて...
-
グラフィックデザイナー向いて...
-
DTPオペレーターの作業時間...
-
デザイナーに向いていない→努力...
-
こういう人ってクリエイティブ...
-
クオークからインデザインへの...
-
40歳でDTPオペレーターからデザ...
-
デザイナー1年生ですが続ける...
-
リサイズのデザイン費ってどの...
-
グラフィックデザインの制作時...
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
デザイン制作のスピードが遅いです
-
サンリオで働きたいです。
-
DTPのデザイン分の料金
-
スーパーマンを真似た商品の著作権
-
印刷物の名称「チラシ」じゃダ...
-
バーコード作成(18桁)
-
今からの時代、ゲームデザイナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
キャラデザイナーって、どんな...
-
デザイナーに向いていない→努力...
-
デザイナーの服装とデザインレ...
-
グラフィックデザイナー向いて...
-
デザインを仕事にしたい!…でも...
-
グラフィックデザイナー向いて...
-
デザイナーの仕事をしています...
-
デザイナー1年生ですが続ける...
-
会社が合わないのか、デザイナ...
-
デザイン事務所を辞めるか迷っ...
-
こういう人ってクリエイティブ...
-
40歳でDTPオペレーターからデザ...
-
ホームページ製作を副業にした...
-
チラシのデザイン依頼を断りま...
-
グラフィックデザイナーの現実...
-
デザイナーとしての自信
-
デザインを二次利用されてしま...
-
ナイトレジャーのデザイナーに...
-
地方デザイン職の厳しさ
おすすめ情報