dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年度との比較による燃料使用量につきまして
今年度(平成29年度)は燃料使用量が悪化している場合、どのような方法で
9月以降のごみ発生量及び燃料使用量の予測をつけるべきでしょうか?

個人的には
昨年度9月~3月までの月ごとゴミ発生量に対する燃料使用量を算出して
算出した数値の平均を取れば、今年度これからの予想はつくものでしょうか?

詳しい方、よろしくお願いします。

「今年の燃料使用量の求め方」の質問画像

A 回答 (2件)

原因、要因と今後の計画を調べなければ「予測」などできません。



「全体の状況が変わった」のなら、昨年実績を「今年の稼働状況」に合わせてスライドさせる方法もとれますが、「状況が変わっていない」のに4~9月が予定外の稼働状況だったとしたら、むしろ「残り期間で挽回」するために「逆の稼働状況」になるでしょう。「人為的要因」として、「当初の計画」と「実績」の相違と、今後の計画を把握することが必須です。
それに加えて、設備担当のあなたの立場では、「稼働状況」と「燃料使用量」「廃棄物量」との関係が例年と変わっていないか、変わっているとしたらその要因が何かをおさえておく必要があります。また、「天候・気象」などの外部要因の影響の有無なども調べる必要があるでしょう。それによっては残り期間への影響の予測も必要です。

過去の実績の分析とともに、それだけではなく、今後の稼働計画や年間稼働見込みなど、各部門の計画や予定をヒアリングして予測しないといけません。
「過去の数字のこねくり回し」だけではダメです。もっと積極的に情報を集めて回り、それを予測に反映する必要があると思います。それがあなたの仕事なのではありませんか?
    • good
    • 1

燃料使用量が変わっているのなら


去年度と今年度で何らかの条件が違っているはずです
その条件の変化がわからなければ、去年度をもとに今年度の予想を立てても外れるだけです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!