
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
前に足を置くこと意識してませんか?足の着地は体のほぼ真下になります。
そして地面を蹴るイメージではなく着地の反発で足をあげる感じです。足の着地はかかとをイメージするのではなく足裏全体で着地するイメージで(理想は爪先で着地ですが怪我するので着地をしっかり出来るようになってからにしましょう)。後は前傾姿勢にならないことですかね。まとめると、足の着地は体の真下。かかとではなく足裏全体で着地するイメージ。地面を蹴るイメージじゃなく着地の反発をもらい足をあげるイメージ。こんなところでしょうか。自分も説明あまりうまくないのでわからないことあれば補足やお礼の欄で質問してください。頑張ってください!
教えていただきありがとうございました!!
詳しく説明していただきとても分かりやすかったです。
教えてくださったポイントをもとに頑張ります!
私の走り方は本当に前傾すぎて、腰というかお尻が後ろに出ており、「く」の字みたいな状態になっています。
そこも直したいのですが、少し教えていただけたら嬉しいです。
No.1
- 回答日時:
地面を「蹴る」ことを意識してみては?
最近、自分が気づいたことなんですが、歩いているときに「今日は、よく進むな~」って時と、「今日は、いまいち進んだ感がないな~」って時の違いがあって、進むときは、後ろの足の「蹴り」が効いていて、腰から前に行く感じで、進まないときは、上半身が前に前に出て、前に出した足で進もうとして、腰が前に出ない(気持ちが先行して、体がついていかない感じかな?)です。
ですので、体を効率よく前方に移動させるには、脚を前に出すことに意識を持っていかれるのではなく、後ろの足でしっかり「蹴る」事ができた上で、その流れから足を前に出すのが自然なのかなと。
スタートは後ろに蹴り(前傾姿勢ですね)、スピードが出たら腿が上がり、スタート時より蹴る地面が前になると、上体が起きる。
なので、もう少し「蹴り」を大事にして、歩いてみて、体を前に動かす仕組みを再確認してはどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 陸上 走り高跳び、走り幅跳び、ハードル走が得意で、先生から「陸上大会に出れるよ!」と言われたことがあります 3 2022/08/28 10:22
- 陸上 大至急助けてください!走り高跳び120 cmが跳べません。 2 2022/04/29 10:46
- 陸上 高校2年生から陸上部に入りたい! 2 2023/05/10 16:53
- 友達・仲間 クラスから男女1人ずつ団対抗リレーに出る人が決まらず、出たくないのに私が去年出たからといって、私の友 2 2022/04/18 22:47
- 陸上 ボッチになって好きなこと続けるか、仲のいい子達のところに行って好きなことを捨てるか 2 2022/03/29 23:14
- いじめ・人間関係 公立高校が不合格で暴れました 19 2023/04/07 11:45
- 学校 部活をやめたいと思っています。高1です。 主に2つの質問があります。 顧問の先生に退部することを伝え 1 2022/04/24 23:34
- 陸上 走り高跳びをやっている方、もしくはやっていたというか方に質問です。高校一年生で、陸上部に所属していて 1 2022/10/30 17:08
- ウォーキング・ランニング ジョギング初心者です。無知ですのでアドバイスお願いします。 2 2022/05/04 00:41
- ウォーキング・ランニング 私は高校生の頃、部活で陸上長距離をしていました。もちろんその頃は毎日走っており、日に日に体は鍛えられ 2 2022/08/07 08:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報