
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
エネルギー保存式ですが、
エネルギーによる表記
mv^2/2+pm/ρ+mgz=流線上で一定
水頭表記
v^2/2g+p/ρg+mgz=流線上で一定
※ρ(流体の密度)とp(圧力)が紛らわしいので注意。
のどちらでも、表現が違うだけで同じ事象を表しています。
後者は、単位重量(単位質量ではない。)当たり、すなわち1N当たりのエネルギーで
表記しているのであり、前者の式の両辺をmgで割ればこうなります。
よって、エネルギー表記なら単位はジュールですが、
水頭表記は1N当たりのエネルギーで表すので、単位はメートル(=ジュール÷ニュートン)です。
で、質点の力学なら全エネルギー表記のほうが使い勝手が良いし、
流体力学なら水頭表記のほうが使い勝手が良いから、通常、水頭表記されます。
No.3
- 回答日時:
「(水の)高さ」ということは、「質量に働く重力」(力です)と「高さ」(距離です)の積ということです。
「水」を「水銀」に変えれば、当然「高さ」は変わります。
重力の単位は「ニュートン」(kg・m/s^2)、「高さ」の単位は「メートル」です。
なので、「(水の)高さ」で表わされたエネルギーとは「N・m」のことでしょう。
No.1
- 回答日時:
(´・ω・`)
高い位置にあると落下するよね。
その時、重力に引かれて速度が増す。
質量に速度を掛けるとエネルギーになるでしょ。
従って、高さはエネルギー量と比例するんですよ。
だから高さで示すこともあるという事です。
・・・
ちなみに1J(ジュール)の定義を思い出してみよう。
高さが出てくると思うんだけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
エクセルギーの問題
-
人間のジャンプ時の衝撃値は?
-
バンド間遷移とトンネル効果の違い
-
簡単化されたエネルギーバンド...
-
位置エネルギー U
-
運動エネルギーと速度
-
ホーキング放射でなぜブラック...
-
「人生は運だ」と「自分の幸せ...
-
フェルミ・ディラック分布とマ...
-
万有引力はエネルギー保存法則...
-
PS3ガンダムバトルオペレーション
-
物理基礎にて、疑問なのですが...
-
力学的エネルギーの保存でレー...
-
磁石を利用した永久機関
-
原子核崩壊図がまとめられたweb...
-
先日も質問させていただきまし...
-
間接遷移のバンドギャップと吸...
-
同じく物理の問題です。 象の1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「人生は運だ」と「自分の幸せ...
-
位置エネルギー U
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
「U = mgh」の「U」は何の略な...
-
干渉して打ち消しあった光の波...
-
エクセルギーの問題
-
人体からの発熱量の計算方法
-
力学的エネルギーの保存でレー...
-
フェルミエネルギーについて
-
人間のジャンプ時の衝撃値は?
-
活力パワーエネルギーを貰える...
-
普段の生活の中での位置エネルギー
-
水路が分岐た場合の水圧について
-
泡が壁面にくっつくのは…
-
エネルギー保存則が成立しない?
-
高校物理の力学の質問
-
縮退をわかりやすくお願いします
-
カットオフ周波数とは何ですか?
-
波数(k)を用いた空間座標表示を...
おすすめ情報
ジュールの定義は、「1Nの力で1m動かすのに要する熱量」と書いてありました。
とすると、単位で考えたとき、J=Nm となります。
やはり、「長さ」とは、異なる結果になっている気がします。
位置エネルギーにしても、
W=Mgh で表されます。
質量×重力加速度×高さ です。
この結果をみても、「エネルギー」が「長さ」で表される事に違和感を感じてしまいます。
どういうことなのでしょうか。