
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
質問に答えることはむずかしくりません。
「汚(きたな)そう」が一般的です。「汚(きたな)さそう」は「間違い」と言ってよいでしょう。
「ない」で終わる形容詞に「〜そう」がつくときはいくつかに分けてかん会える必要があります。
「汚(きたな)い」は↓の5)のパターンです。単に後ろが「ない」になっているだけなので、「い」を取って「そう」をつければOKです。
一般の形容詞「長そう」「重そう」と同じです。
同じような「〜ない」には「幼い」「少ない」「危ない」「拙(つたな)い」などと同じです。
詳しくは下記の〈2〉(修正版)をご参照ください。
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-11861500464.html
まとめの表だけ転記しておきます。

No.7
- 回答日時:
形容詞に「そうだ」という様態の助動詞が接続するときは、語幹に直接つきます。
美しーそうだ。
汚(きた)なーそうだ。うれしーそうだ。はずかしーそうだ。終止形でいえば「し」を抜いてつきます。(「汚い」の「ない」は「無い」と関係がありません)
ただし、一部の語幹の短い形容詞「ない」「よい」の場合は「さ」という接尾語を挟んでつきます。なさーそうだ。よさーそうだ。また、その影響で「情けない」「快い(こころよい)」も「情けな<さ>そうだ」「快(こころよ)<さ>そうだ」
ちょっと面倒ですが、自然にそういう決まりができてしまいました。
(注意1)「ない」「よい」以外にこの種の形容詞があるのか、どうか、検証は済んでいません。気がついたら教えてください。
(注意2)
形容詞「ない」(無い)と「打消」の助動詞「ない」とは違います。
「助動詞」の場合 「行かなそうだ」(様態)「行かないそうだ」(伝聞)
(注意3)「そうだ」を「様態」中心に考えてきましたが、「伝聞」だと、全部変わってきますね。
汚いーそうだ。美しいーそうだ。うれしいーそうだ。恥ずかしいーそうだ。情けないーそうだ。心地好いーそうだ。行かないーそうだ。要するに「様態」と「伝聞」では、接続が違うと言うことです。
「台風が来そうだ」(様態)「台風が来るそうだ」(伝聞)
No.6
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
「汚そう(きたなそう)」が正解でしょうね。
「汚さそう(きたなさそう)」は「汚くなさそう(きたなくなさそう)」の
誤用だと思います。
「なさそう」は否定の意味ですから、「汚くはない」という使い方しか
しないんじゃないですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
い形容詞とな形容詞
-
「なそう」? 「なさそう」?
-
方言の違和感。違うよ→ちげえよ
-
「〇○からぬ」を文法的に説明し...
-
「~みたく」という言い方について
-
「頼りになる」の意味の形容詞...
-
「だけど」と「けど」
-
日本語「しなかったですから」...
-
かわいいです を丁寧に言うと
-
「小さい」 の送り仮名について
-
古典について教えてください。...
-
「良い」という形容詞の読み方...
-
「ゆりな」さんはフランス語圏...
-
「~したい」はなんの品詞?
-
「手軽く」「気軽く」は正しい?
-
「寒くない」の「ない」の品詞...
-
〜くあります
-
『動詞、形容詞、形容動詞』文...
-
眠いの反意語って?
-
「つまりません」は正しいので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
い形容詞とな形容詞
-
「なそう」? 「なさそう」?
-
「良かったです」「素晴らしい...
-
「~みたく」という言い方について
-
「〇○からぬ」を文法的に説明し...
-
「~したい」はなんの品詞?
-
「おきれい」や「お美しい」は...
-
形容詞の「〜くある」という形
-
「お」の使い方が、文法的に正...
-
日本語の「同じ」という単語は...
-
だらしなすぎる と だらしなさ...
-
方言の違和感。違うよ→ちげえよ
-
「なり」の識別 「駿河の国にあ...
-
文法で「きれい」と「かわいい...
-
みてみてください
-
「まろく」という単語はどうい...
-
「良い」という形容詞の読み方...
-
日本語「しなかったですから」...
-
汚なさそう っていう日本語あっ...
-
「星のかけら」のラテン語を教...
おすすめ情報