dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、階段から落ちて、病院に行ってきたあと
今日出勤予定だったので職場に電話をしました。

店長がお休みでいなかったので社員さんに
お話をしたのですが
そのときに
2、3日 様子を見てまた病院にきてくれ
って言われた、

といったつもりだったのですが
病院に行ったらまた連絡してください
って言われて ん?? と思いながら
わかりました、すみません…といって
電話を切りました。

これってちゃんと伝わっていたのでしょうか?


その電話中に出勤って今日といつですか?
みたいなことを聞かれたので
今日と明日と週明け火曜日です って言った後に
わかりました 病院に行ってきたらまた連絡してください
という流れでした。

これは休む度に電話をしなければいけないでしょうか?


この社員さん、以前私の祖母が亡くなったときにも
応対してくれた方なのですが、
私が事故をした ってことになっていて、
店長がご丁寧に 事故したって聞いたけど大丈夫? と
電話をくださってその時にも ん?? 誰がですか?
って聞いたくらいには
伝達が上手くしていただけてなかったんです…

何度も電話をするのも
こちらの不注意だったとしても嫌ですし…(^^;
(休みの電話するのがこわいんです)

みなさんならどう感じますか?
どうされますか?

A 回答 (4件)

お電話苦手なの、理解できます。



また会話でなんか噛み合わない人ってのもいますよね。

でも、こういうのって、「言った」「言わない」になりやすいので、箇条書きするように、「こういうことなので、こうします」と断言してしまうことが大切です。

※おそらくお互いに、「で、どうしたらいいかな?」と主導権を無意識に相手に求めてしまうことが原因だったりもするようです。

店長さんがおられると思う時間にでも「すみません。さっき○○さんにもお電話でお伝えしたんですが、私うまく言えずちゃんと伝わってなかったかもしれないので」と言えばよろしいのではないでしょうか。

気になる事があると、休みも落ちつかなかったり、それもストレスですからね。
    • good
    • 0

祖母の件は相手の理解が???感じますけど


あなたの対応もちょっと不足だと思います。
今回ん??ってなった時点で
ちゃんと確認すべきだとは思いませんか?

もう一度電話して、確認するか
店長に直接連絡をとるようにした方がいいと思います。

>2、3日 様子を見てまた病院にきてくれ って言われた、
これでは、2.3日は休むのか、
そうではなく2.3日後様子を見てから病院にかかるのか区別付きません。
様子を見るなら、毎日事前に連絡するべきだし
面倒なら最初から
2.3日休みますとハッキリ言えばいいと思います。 

理解が乏しい人と認識があり、その人と話すなら
病院からこういわれたから、自分はこうします。
それくらいハッキリしないとね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね…。
私もそのときに確認したらよかったんですが
電話が嫌いなのでとりあえず要件だけ
伝えて早く切ってしまいたい
(社員さんが男性だったので余計に)
の気持ちが大きくなってしまってて…

明日休みをもらったら
日月曜日お休みで、
また月曜日の午後診察にいける、
と思っていたので(^^;

その 病院に行ったら電話 というのは
その月曜日の午後診察の後に、
という解釈を勝手にしてしまったんです。

今度からは気をつけます…

お礼日時:2017/09/08 13:51

休むたびに連絡した方が良さそうです。


後で何かしら言われるのは面倒だと思いますよ◎
    • good
    • 0

>どうされますか?



店長に直接連絡する。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています