dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ONEPIECEのルフィって発達障害ですか?

調べてみたら、年齢が23歳というのがあって、それであの性格ってヤバくないですか?

せめて、10代後半かと思ってました。

A 回答 (5件)

まず間違いなくそうです



漫画の(個性派)主人公って、大概発達障害ですよね。
何やってもダメな人が、何か一つだけ凄い特技があって~なんて、
発達障害の典型パターンだし、
ちょっと会話がかみ合わない変な人、も発達障害。
変なところに拘りがあって、それを絶対にやめない人も発達障害です。

そういう「キャラクター性」って、凡人にはあまり無いモノなので
つまりキャラを作ろうと思ったら参考にするのは一般人ではなく、発達障害の人の特徴になるのではないかと。

漫画や小説等のキャラクター性≒発達障害だと気づいてしまうと
暫くフィクションものが物凄くつまらなくなります…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

人より秀でたキャラを作ろうとすると発達障害者のような特徴を持ったキャラになってしまうという訳ですね。。。


てか、そういう系のアニメって一部じゃね?



東京喰種の主人公とかも喰種になる前は至ってフツーだったし、銀魂の銀さんも健常者だし、、、


昔の王道マンガが発達障害者的なキャラを作ってしまう傾向があるようですね。。。






回答ありがとうm(_ _)m

お礼日時:2017/09/08 21:54

No4です。


”(個性派)”主人公は、とわざわざ書きましたが、読めませんでしたか(^^;)?
でも、大概、というのは言い過ぎでしたね、ご指摘ありがとうございます、失礼しました。

ただ、至って普通の主人公の方が多いのは当たり前でしょ。
世間でも一般人の方が多いのだから、
共感を受けようと思ったら一般寄りの人間にしないと。
でも本当にただの一般人では面白い話にならないから、
喰種みたいな「後付け」的な能力を(一般人が)手に入れる事が多いのが少年漫画。
でもそればっかりではつまらないから、たまに根っからの変人(発達障害ベース)が主人公になる。
一般人には到底決断できない思い切った事をやってのけるから面白いと思わせられるし、
たまにワンピースみたいに爆発的にヒットするものが出来上がる。
ドラゴンボールの悟空とかも典型的な発達障害ですしね。
(逆にベジータは典型的な凡人です)

例が東京喰種と銀魂という謎チョイスなのが疑問ですが、
東京喰種はシリアスなのであまりいない気がしますが、
銀魂でいうなら、桂や坂本、近藤なんかは発達障害のケがあります。
ギャグやコメディのキャラとなると特に多いと思います。
変なところで融通が利かないキャラは典型的な発達障害。
勿論作者は「発達障害ベースで描こう」なんて微塵も思ってないでしょうけど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ごめんね( )ついてたから、大して重要じゃないから気にしなくていいよっていう意図だと思ってた。

なるほど
一般的な主人公の中にルフィみたいな個性的なのを入れると目立つわけだ。

東京喰種と銀魂のチョイスはただ好きだからっていう理由だから気にしないで


度々回答ありがとう

お礼日時:2017/09/08 22:25

>ONEPIECEのルフィって発達障害ですか?


そうですよ。

主人公補正がかかっているだけですから、一般社会に出たらどうなるか分からないキャラの典型です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アイツどう見ても精神異常者にしか見えないよな

お礼日時:2017/09/08 19:53

ルフィがこの私たちの世界に次元をこえてとびぬけてきたとすると


私たちの現実的世界の概念でルフィというキャラが書き換えられてしまい

「海賊王に俺はなる!!」というキャラから
「海賊王におれはなるぅ?・・ねぇねぇ俺はなるぅ?(よだれ)」という具合に変化してしまうでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そりゃ白痴やな!

お礼日時:2017/09/08 19:21

ルフィのじーちゃんのほうがやばいですし、バギーもやばいです。


サンジもやばいですし、ブルックもやばいです。
フランキーに至っては変態を美学としてます。

あの世界では発達障害くらいが普通、デフォルトなんでしょう。
あたりまえなのであんまり深くは誰も気にしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

海賊王に俺はなる!!!!

お礼日時:2017/09/08 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています