アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一般受験ではない、数学科の自己推薦やAO入試にはどんな問題を解いておけばいいですか?前に先輩から過去問を見せてもらった時、普通の高校で習う数学じゃなくて大学で習う(?)何かの定理の説明が書いてあって、それを読解して関連問題を解くという感じでした。なので、一般入試用の青チャートとかでは対応できないように思います。何かいい問題集なんかはありませんか??

A 回答 (3件)

連分数ですか.


それだけだと, 問題としていろいろな可能性が考えられますが...
もしかしたら, 数列の収束に関するものかもしれません.

貴方が希望する問題集については, 存在そのものが微妙です.
扱うのが高校数学の難問ではなく, 高校生を対象とした大学数学の問題なので, 購入者は限定されるでしょう.
また, 貴方の数学力は高いと思われますが, 高校生が理解しやすい解答と解説を作成するのは, けっこう大変です.
出版社と執筆者, どちらも負担が大きいのですが, それを承知で出版されている可能性も否定できません.
大きな書店に足を運んで, 御自身で探してみてはいかがでしょう.
大学入試合格がかかる教材選びですから, 納得できるものが見つかるまで, 安易に妥協しないことをお勧めします.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご登場、ありがとうございます。
数列の収束が出ていたかは、覚えていません。すみません。おっしゃる通り、なかなかぴったりしたものが見つからないのです。言われてみれば、確かに需要は少ないかもですね。とりあえず、明日本屋さんに行ってみます。ありがとうございました。
(関係ないですけど、すごいニックネームですね。)

お礼日時:2017/09/10 19:59

東京出版から「考え抜く数学」という問題集が出版されています。


あなたの希望にぴったり、というわけではありませんがトレーニングの一環にはなるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。ご回答ありがとうございます。
検索してみたら、大数の学コンとかいうやつですね。すごく難しそうですが、ふつうの問題集じゃないので、役に立つかもしれません。明日本屋さんで探してみます。ありがとうございました!

お礼日時:2017/09/10 19:56

私が国際基督教大学を受験したとき, 自然科学の試験が, ちょうどそんな感じの試験でした.


まず教材が配られ, 30 分程度だったと思いますが, 制限時間まで熟読します.
そして, 教材回収と問題用紙配布のあと, いま読んだ内容に関連した問題を解いていきます.
私の年度は数学と物理で, 物理はよく覚えていませんが, 数学は高校の範囲を明らかに超えていました.
ですが, すでに教材を読んで必要な知識を得ているので, 問題は意外と簡単に解けましたよ.
貴方が受験予定の大学も, 高校数学で扱わない問題をいきなり解くことは, 要求していませんよね.
「大学で習う(?)何かの定理の説明」を読みこなす数学力があれば, それで十分だと推測されます.
だから, これといった特別な問題集探しは, 必要ないかもしれません.
もちろん, その大学の過去問を何年分も入手できれば, それが最善です.

先輩から見せてもらった過去問の内容と, 貴方のおおよその数学力を書いてくれれば, もう少し気の利いたアドバイスができると思います.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。とても詳しいご回答ありがとうございます。
教材が回収されてからの解答は、けっこうきついですね。ICUってすごいですね。
見せてもらったものはオープンキャンパスでもらったそうですが、詳しく覚えていませんが、分母の下側にだーっと数字が続いているものが出ていました。(検索すると、連分数というものみたいです)文字がいっぱい出ていて、一度読んだだけではわけがわかりませんでした。
今高2で、学校では青チャートです。レベル5の問題はきついですが、だいたい解けていると思います。模試は学校で受けさせられる進研模試しか受けてないですが、数学だけだと全国偏差値79とかでした。(他の教科は、だめだめです)
先輩に見せてもらったような問題は検索しても出てきませんでした。自己推薦とかの特殊な試験問題は、公開していないのかもしれません。何か1冊、問題集がほしいです。

お礼日時:2017/09/10 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!