アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一般入試の理系数学と大学編入の数学(1変数関数の基本、テイラー展開、マクローリン展開、ロピタルの定理、偏微分、重積分、線形代数)はどっちが難しいですか?

A 回答 (4件)

No.2です。



もうひとつ付け加えておくと、

高専では、文科省検定済教科書の使用は義務づけられておらず、学習指導要領にも拘束されないので、各学校にて特色ある育成がなされています。

加えて、大学合格者が1~2年生のときにみっちり仕込まれる教養科目も、高専では、その年齢で、卒業論文、卒業制作に没頭し、大学レベルの基礎教養が身についていないかもしれません。

そのため、普通科高校を卒業して入学してくる学生との学力差が少なからず存在するのです。

こうしたハンデを背負いながら、編入試験に受かる高専生は凄いんですよ。

たぶん、普段から普通科高校生が使う参考書を使って勉強し、大学生の年齢になったら、編入試験の要綱にある科目を、放送大学などを利用して身に着けているだと思います。
    • good
    • 0

No.2です。



編入試験を称賛とはどんな意味?
編入合格を果たした人であれば、その人は賞賛されるべきと思います。立派だと思います。

普通科高校→四年制大学ではなく、安易と言っては失礼かもしれませんが、敷居の低い高専に進みながら、それでも四年制大学を卒業したいと思って編入試験を受験して合格したのですから、それは称賛されるべきです。

誰も学歴ロンダリングだとは思いませんよ。

なぜなら、受け入れる大学側は、学歴ロンダリングを防止すべく厳しく振り落としています。
それを突破したのですからね。

逆に、普通科高校を経て厳しい大学入試に立ち向かうルートを回避するために、編入というルートを使うことがまかり通るとしたら、それは卑怯じゃないですか!
    • good
    • 1

入試は学生定員を満たすために学力の差は許容されるけど、編入は特に人員の補充が必要でないかぎり一定基準に満たない者は排除したいという意識が働きますから、思った以上に難しいです。

採点が厳密ということです。
救済策として、高専からだと2年次からの編入が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

編入試験を賞賛する人は大東亜戦争(戦前の日本)や右翼を賞賛することと同じという事ですか?

お礼日時:2024/03/31 12:35

質問文に書いてあるように大学編入学の数学が大学レベルだったらそちらの方が難しいに決まっています。

大学入試の数学は所詮は高校数学なので。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A