アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして、新米主婦です。
今は転職活動中のため専業主婦です。
家計は私が握って、主人には一般的なお小遣いを渡しています。年収は平均年収より高いですが、家賃補助があって子どもがいないから余裕がある程度です。
義理両親とは同居していません。義理両親は年金暮らしと、バイトもしています。

結婚後、義理両親との食事代について支払いをどうするべきか、またそれについて夫に相談すべきか伺いたく質問致します。
結婚前、主人は一人暮らししていましたが、実家の両親と外食する際の食事代はすべて払っていたようです。ときどき長兄が実家を訪れる際は、長兄の食事代も負担していたらしいです。家族からは、いつもお寿司に行きたい(一人1万くらい)と言われていたそうです。
私も結婚前に主人の両親と会食したことが何度もありましたが、すべて主人が支払いしました。(主人が手持ちの現金がないときには、父親からカードの支払いをするように指示を受けていました)
主人は、大学時代500万の奨学金を借りていましたので、返済もありました。加えて、実家の両親にボーナス時に10万以上仕送りもしていました。
私には、主人が奨学金返済中なのに、仕送りを受けたり、寿司屋につれていけという義両親の発言が信じられませんでした。
(結婚前に奨学金は完済してもらいました。ですので、貯金はありません。結婚式もまだあげていません。)

今度義両親と食事をするなのですが、家ごはんではなく、やはり外食が良い、寿司が良いといっています。主人は、ご馳走したいんだと思います。
独身のときは、主人のお金は私には関係がないのでなにも言いませんでしたが、さすがに結婚後にいつもご馳走したくないです。私は、誕生日とか父の日母の日にご馳走して、それ以外は割り勘でいいのではと思います。(ご馳走してもらうということはなさそうです。)
義理両親との食事の前に、支払いについて主人と相談したほうがいいと思いますか?それとも、1回目はご馳走して、次回の前に主人に相談したほうが良いのでしょうか。
本来であればすぐに話したいのですが、良くとらえれば親孝行なので迷っています。

私の両親は、年長が払うのが当たり前と思っているようで、主人と出掛けてもすべて支払ってくれます。(主人も、それが当たり前と思っているようです。)私は、奨学金も借りませんでしたし、結婚時に両親はじめ親戚からお祝いももらいました。(義理両親からの結婚祝いは10万以下でした)価値観の違いがだいぶあるのかもしれません。

質問者からの補足コメント

  • 皆様、ご回答をくださり、ありがとうございます。
    おっしゃっていただいたように、1度めから割り勘、主人とよく話す、という方がいいですし、そうしたいです。

    主人はとても優しく誠実で、律儀な人です。ギャンブルはしません(高級車に乗る等、浪費家の傾向はあります)。私にはもったいないくらい良い人です。
    義理両親は経済観念がなく、見栄っ張りです。結婚の際、私に、主人が名の知れた企業で働いてるから良かったね的なことをいってきました。(奨学金があるのによくそんなこと言うなと思いました。)

    主人は、家族みんなが幸せでいたいなとよく言うので、それはこれからもご馳走したいということなのかなと思うと、言うのがためらわれます。

    義理両親は結婚の挨拶の際に、人生何があるかわからないから有事のときに備えなさいと言ってきたので、備えるために貯金したいからご馳走できないと言おうかなとは思います。

      補足日時:2017/09/12 13:31
  • 皆様、ご回答をくださり、ありがとうございます。

    おっしゃっていただいたように、家庭円満の必要経費と考えるのもいいかもしれません。長兄にご馳走するのは避けたいですが…
    日々主婦として、節約を心がけて安い食材を心がけ、家計簿もつけているので、寿司で4-5万の出費が予想されるとおもしろくありませんでした。
    私の両親は、主人に迷惑をかけたくないと、逆に心付けを渡すような人なので、なおさらです。私の両親は、義理両親のことをよくわかっていますが、特に悪口を言わないしとても気をつかっています。

    新米主婦ですのでまだよくわならないことはありますが、イライラせず、穏やかにならなければなと思いました。

      補足日時:2017/09/12 15:10

A 回答 (12件中1~10件)

旦那様に、食事へ行く前に一度質問者様のお気持ちを誤解が生まれないよう丁寧にお話されてはどうでしょう?


「私の実家の親は払ってくれるのに」とか、「ごちそうしてもらえる物と思って寿司が食べたいって言うのはちょっと」みたいな言い方では無く、客観的に先ずは「今後もあなたの親御さんと食事をする場合は、うちが全てしはらうことになるのか?」と。

「そうだ」という答えが返ってきたのなら、食事代を払いたくないor割り勘にしたいというご希望は無しになってしまいますが、頻度と予算金額を事前に確認しておくことで「結婚前は財布は別だったけれど、結婚したのだから家計として考えていかなくてはいけないから」と必要経費として諦めて予算取りをしてしまったらどうでしょうか?

私は質問者様の考えに寄った考えで、割り勘or年長者が支払うというのがしっくりきます。
私は長女で下に10歳以上年の離れた腹違いの弟妹が居りますが、集まったときの食事代は私が支払って、総額が8000円でも5万円でも父から(父とは血が繋がっています)1万円を渡されるという謎の慣習が続いています。
私も既婚者で夫は「あの謎の1万円ルールー、何なの?」と言われました。
夫の両親は外食に誘ってくれるときは必ずご馳走してくださいます。
なので、非常に実家の1万円ルールは恥ずかしいと思う反面、色々な家が有ると理解してくれた夫に感謝しています。

旦那様、奨学金で大学をお出になったとの事で大変苦労をされていると思いますが、純粋に育ててくれた恩返しと考え親孝行のつもりで食事をご馳走していらっしゃるのではないでしょうか?
これからお子さんが産まれたとしたら、それを理由にもっとたかられると思いますから、払うにしても頻度を出来るだけ少なくする工夫をしていくことも必要だと思います。

でも、お兄さんの食事代まで旦那様が出すのってどうなの?と私は思いました。
旦那様がしっかりした方で、質問文を読む限りある程度収入のある方だと見受けられるので、嫌な言い方をすると”たかっている”のでしょうね。
でも、因果応報といいますから、毎週のように食事をねだられるので無ければ、多少は目をつぶるのも良妻の一歩かも知れません。
(あまり頻度が多くなるようなら、旦那様の小遣いを少し上げて、義両親との食事代は小遣いから払ってと言えば少しは考えるかも知れませんが、余計なお世話ですね)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

先日はご回答くださり、ありがとうございました。
ご回答者様のご主人様、お優しいですね。私も心を広くしなければと思いました。
おっしゃっていただいたように、いろいろな家庭があるので、価値観が違っても受け入れる部分がなければいけないなと思いました。押し付けとならないように、価値観のすり合わせを致します。

お礼日時:2017/09/13 16:22

ご主人がそうすることで、家計に響くなら相談する必要があると思いますが、


ご主人のポケットマネーの範囲でしていることなら、奥様が口を出す問題ではないと思います。
    • good
    • 1

そんな親もいるんですね。


私は自分が働いている。動けるうちは子供に厄介になる事は絶対にしない。
マジで腹が立つ。
こういう人がいるから 嫁姑が上手くいかないんです。
年の功で背負う事もせずに要求ばかり。
こういう人は世間に自慢話しているんでしょうね。
息子にご馳走してもらった。~してもらってる。
世間に幸せアピールをして羨ましがらせているだけのこと。
寂しい人たちですよね。
本当の幸せって何かを知らなさ過ぎる人間が
羨ましがる人たちをどん底に陥れているような気さえする。
結婚した以上 嫁さんの範疇にある事を知らなさ過ぎる。
だから年老いて手を貸してもらわなきゃならない時に嫁さんの姿を見ることなく
息子だけがせっせこせっせこ足を運んで介護を担う事になっている事を
もっと直視しなきゃいけないのに。
どんだけ子供に負担をかけさせているか
愛する我が子が 嫁さんとの板ばさみになって鞭打たれているか
知らないにも程がある。
ご主人に言えばいいです。
私が働いていないし入ってくるお金だけでの生活を切り詰めてやっています。
これ以上の出費は無理です。
どうぞご自分のお小遣いの範囲でご両親を喜ばせてあげてくださいと。
何処かで一線引かないと共倒れになってしまいます。
子供ができた時の為の貯金をしていかなければいけない事も併せて
ご主人と打ち明け話をするべきです。
親孝行はしなければいけません。でもこの状態が続くと義両親の事を嫌いになっていく一方ですって
伝えるべき事は伝えなきゃ。
今の家族を守るのは主様とご主人です。
その代わり ご自分のご両親との行き来や遣り取りには充分気をつけてください。
同じ比重で考えないと揚げ足を取られて悪い嫁とレッテルを貼られてしまいます。
決して悪い嫁ではありませんので今の生活を守る為に
ご主人と真剣に興奮することなく落ち着いて話をしてみてください。
親を悪く言うような露骨な言い方だけは避けてくださいね。
    • good
    • 3

文面の内容の様な気持ちであれば貴女抜きで食事会を行った方が良いと思います。



義家族に対して敬いや思い遣りが無い文章なので、食事会に言っても不満や不機嫌が隠していても出ます。

それは旦那や義家族にも伝わるので折角の食事会が台無しになります。

貴女は友人と寿司でも食べに行っては?

そこまでディスっている義家族とご飯食べても美味しく無いでしょう。

私の妻がもし同じことを言ったら絶望し、軽蔑し、離婚を考えるかも知れません。

安心してよいのが貴女が持つ感情は75%の女性が考えている事で、珍しい事ではなく、その義家族も敬えない女性は離婚や浮気をされます。

不思議に思うのは、何故義家族に気を使えないのに結婚し専業主婦になるのかです。

旦那が貴女の様に自分の家族をディスっていたら嫌じゃ無いの?
    • good
    • 3

お金がないのに寿司をおごりたいというのは金銭感覚がおかしいと思います。

    • good
    • 6

統計的には旦那が考える離婚理由の最上位に当たるのが「義家族との不仲」になり、蔑ろにすればするほど、旦那の心は離れていき離婚に近づきます。



年金を貰っている義両親との寿司程度の金額を不満に思っている時点で、貴女がどんどん自分自身で離婚に近付く様になります。

旦那が友人に愚痴り出したらおしまいです。

嫁が義家族と仲が悪い場合の浮気や離婚の発生率は5倍と言われてます。

夫婦仲がよい家庭は、そこら辺は嫁がきちんと管理しています。
    • good
    • 2

これまで払ってきたのだから、これからも払えばいいやん。



子が親のメシ代を出すなんて普通のことですよ、1万円程度なら、とくに大金というような金額でもありませんし
    • good
    • 4

信頼して結婚されたご主人様ですから、2人で良く話し合われてはいかがでしょうか?

    • good
    • 1

1回目をご馳走してしまったら、2回目以降、割り勘なんてできないですよ。



最初はご馳走したのに何で2回目からは割り勘なんだ、という難しい説明が必要になります。

1回目から割り勘でいくなら「結婚して家計の事情も変わったから割り勘にしてくれ」って言えますが、
これが1回でもご馳走してしまうと、「何で最初から言わないの? 何でいまさら言うの?」となります。

価値観はどうあれ、方針に疑問を感じているなら最初から問題提起すべきです。
そうしないとどんどん話が複雑化していきます。

1回目はご馳走して、みたいな考え方は、ただ問題を先送りにしているだけです。

ずっとご馳走してあげてもいいや、というならご馳走しましょう。
いやそれはない、というなら最初からご主人に話しましょう。
    • good
    • 2

あるある。

年金生活の場合、そしてこれまでの習慣で、ご主人が払うのが当たり前になっているのかも・・・
私は、そもそも義理親とは食事には行きませんので、払うものかと言われると、「行くと払うようになるので食事には行かない」と考えます。
しかも、自分の娘の夫が来たら、大ご馳走を振舞い、小遣いまで渡しています。

私実家の両親の場合、両親が食事代を負担します。これは、夫に気を使っているのだという気がします。
義理両親の場合は、ご主人を親の財布か、私物化?しているのかな?と思いますが、
経済的に厳しく、食事の支払いは折半にしてもらうように伝えたら、
案外気付くかもしれません。親が反発したら、一緒には行きませんね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A