プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

代休中なのに電話を持っておかないといけない方針に、うーん…。
24歳の会社員です。
現在、営業職として働いております。

先日、土曜日に代休を頂きました。本来は出勤日でしたが、お休みでしたので、会社用の携帯は家に置き、家を空けました。
土日月と休み(本来は日月休み)、火曜日の出勤日の際に、携帯を見ると鬼のような着歴が…。

納期を知りたいが、連絡が繋がらない、とのことでした。
よくよく見ると、自分の会社携帯にLINEでお客様から注文を頂いておりました。
自分が返信もしていなければ、LINEも既読にならず、納期が気になっていたお客様は会社へ電話をし、会社より自分の携帯に、お客様が急いでおります、とのことでメールが入っておりました。
ちなみに、電話を受けた会社の部署はお客様の注文を受け、発送等の手配をする部署です。
また、お客様からの注文金額は1万円を超えており、送料もこちら持ちで発送出来ます。
後々聞いたところ、お客様は送料無料のことも知らなかったようでした。
そこで、思ったのが、なぜその案内をせず、全て営業マンに丸投げをしたのか、
休みなのになぜ携帯を持たないといけないのか、というところにすごく疑問を抱きました。
全ての会社の営業はそんなものなのかなとも思いました。

この自分の考えっておかしいですか?
また、どこの会社の営業マンは有休や代休を取っても携帯は所持してますか?
回答お願いいたします。

A 回答 (4件)

営業マンなら、たとい、休みでも、


お客から、telある場合も、多々有り、
すまほ、必携です。
営業なら、当たり前が分からなければ、将来、営業部長には、到底成れないでしょう。
貴方のさきは、見えています。
転職が、良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ですよね。
上司に相談したら、上司はいつでも電話に出られる状態にしているようでした。
営業以外を視野に入れて探してみようかと思ってます。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/17 12:30

「どこの会社も営業マンは有休や代休を取っても携帯は所持しているか」という点については、正直みなそうだと聞きます。


あくまでも見聞きしただけの範囲の話ですが。
ただし、これは違法残業や「制服のある会社でも着替え時間を労働時間に入れない」など、一般的にまかり通ってしまっているだけで「労基法違反」です。
休みの日の過ごし方について左右される場合、その時間は「休み」ではなく「待機時間」となり、賃金が発生します。
よくあるのは、昼休みの電話番ですね。
電話が来なければ仕事をする必要はないが、会社から出ることができない。それは「休み」にはなりませんが、慣例として悪習が残っています。

今回、あなたの会社携帯にお客さまから連絡が入ってしまうこと自体はやむを得ないことですから、
正しい手順としては「休みの日には社給携帯を会社に置いておく」かと思います。
あなたに限らず、営業マンは全員、帰宅時や休暇時には決められた場所に携帯を置き、不在者の携帯が鳴ったら代わりのものがチェックして対応するのが筋なのかなと。
電話を受けた部署の人については、正直不親切だとは思いますが、今までの経緯が分からない=特別な約束があるお客さまなのか、一般的な納期を案内して良いかどうかも分からず、確認せずに一般的な納期で案内するとトラブルになる可能性もあるため、リスク回避の意味で丸投げしたのでしょう。
普段からの横の繋がりができてなかったことが原因だと思いますが、気持ちは分からないでもないです。

あなたの考えは法的に考えたら正しいと思います。
しかし、ほとんどの会社どころか、ほとんどの労働者が労働者の人権について昔ながらの奴隷感覚でいることが多いのが現状です。
なので、営業職を続けたいのであれば、そういった悪習を甘んじて受け入れ染まるか、もしくはホワイトな会社を目指して転職するか(面接時に「こういったトラブルがあり労基法に違反していたので前職を退職した、営業は続けたいのだが御社は大丈夫か」と言って、アホな説教をする会社は断ればいいし、その場で説教してこなくても同じことをしている会社はあなたを不採用にする)
の二択になるのかなと思います。災難でしたね……
    • good
    • 2
この回答へのお礼

会社として、出て普通なのかもしれないですね。
上司からは、対応された社内の人も仕事ができない人だから、と言われました。
また、昨日代休を取っていた同期の人も電話かかっていたので、仕方ないか、と諦めることにしました。

お礼日時:2017/09/17 12:54

営業手当ての所在はそれと言われてきました。

今は営業職ではありません。さっぱりしました。
    • good
    • 1

あなたの感覚はまともです。


法律論を言えば、休日に例え電話といえ仕事で拘束するなら、会社はそれなりの代価を支払うべきとなります。

ただ現実的な問題として、会社の規模や仕事のやり方によっては「正論」が通じないこともままあります。
本来はあなたが考えるような方向で仕事のやり方を変えていくべきでしょうが、多分簡単にはいかないし時間もかかるでしょうね。

改善の努力は続けるべきですが、一方でたちまち今日明日の仕事をさばかなければなりません。そのためには非合理ではあっても会社のやり方に従うべき場面もあると思います。

余談ですが、顧客との受発注をLINEでやる会社ってどんな会社でしょうか? 確認漏れや錯誤、さらには情報漏えいなど様々なリスクが考えられます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

うちの会社は小さいので、仕方ないことかもしれませんね。
上司に相談させて頂きましたら、そこのお客様に休む旨を伝えてたら良かったかもね、とのことでした。
自分なりに対策を打っていきます。
回答ありがとうございました。

追記
美容室に営業しています。
訪問がてら製品を届けることが多かったり、大きな注文はないから、LINEでしているのかな、とも思います。

お礼日時:2017/09/17 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!