

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
それは大変つらいめに遭われましたね。
この世的に考えると確かに茫然自失・精神的に立ち直るには非常なご苦労があるであろうことは想像に難くありません。
ご子息様も信仰をお持ちであったのであれば、今頃は天にあげられて平安にしてらっしゃるでしょう。大丈夫ですよ。
やがてやってくる再会の時を楽しみになさったらよいと思います。とはいえ、この世に生きる私たちの中では悲しみという感情はなかなか消えないのも真実だと思います(罪の故ですが)。そういうときはもう、疲れたら私のもとで休めとおっしゃる方にお任せするしかないと思います。と、私如きがいろいろ言うより、牧師様にお話を聞いていただいた方がよいですね^^;。
まとまりのないコメント失礼いたしました。
貴方はクリスチャンで、あられるんでしょうか?全く、私、牧師先生、信仰を共にする友、と同じ考えを、お持ちです。本当にありがとぅございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 先程両親が交通事故で亡くなりましたこれからどうすればいいのかわかりません。3人家族で自分1人残りまし 1 2022/06/13 20:28
- その他(社会・学校・職場) 死亡事故(自動車を運転中に歩行者相手の)をした場合、その後関わりを持つ人間にはどのくらいの範囲でその 3 2023/08/24 08:29
- 父親・母親 亡くなった母に会いたい 7 2022/09/26 20:39
- 夫婦 主人が私の両親を蔑ろにします。心がモヤモヤします 7 2022/07/16 08:28
- うつ病 62歳、会社を定年退職し、両親は25年前に亡くなり 兄弟の1人は20年前に、亡くなり去年精神病を 患 6 2022/05/18 08:08
- その他(悩み相談・人生相談) 児童養護施設で育ち、16歳で退所 児童相談所から連絡があり伺うと、全てを話すと..... その時に言 5 2022/05/26 11:42
- 離婚 離婚せず、どうやってこの先、向き合っていけば良いのでしょうか。 小5男の子と一歳半の男の子がいます。 6 2022/09/14 22:32
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- その他(悩み相談・人生相談) 交通死亡事故の加害者にされてしまったら、事故状況がどうであれ、今後の就職や結婚等新しい人間関係を築く 5 2022/11/17 10:45
- その他(悩み相談・人生相談) 交通死亡事故の加害者にされてしまったら、事故状況がどうであれ、今後の就職や結婚等新しい人間関係を築く 5 2022/11/16 21:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単独交通事故
-
交通事故の多い曜日は?
-
ある場所で交通事故があったか...
-
交通事故の被害者遺族が羨まし...
-
親族の、交通事故死
-
この場合共同不法行為になりま...
-
交通事故の保険会社の打ち切り...
-
美容室で火傷を負わされた場合...
-
交通事故の慰謝料について
-
交通事故の示談金
-
一般的な慰謝料の請求金額を教...
-
先日バスに乗車した際にドアを...
-
追突事故についてお聞きしたい...
-
人間が話すのをやめれば、ウィ...
-
腰が痛いのに頚骨捻挫?
-
職務専念義務免除中の交通事故...
-
被害者請求から慰謝料支払いま...
-
追突事故にあいました。慰謝料...
-
交通事故の慰謝料について
-
後遺症認定について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飛行機が墜落したらほとんどの...
-
ある場所で交通事故があったか...
-
名板貸人は名板借人のおこした...
-
“交通事故”を扱った文学作品
-
たかが交通事故なのに、本人で...
-
交通事故の診断書を精神科で貰...
-
交通事故事故、頭部打撲して、...
-
交通事故や傷害事件などで地面...
-
障害年金制度について、教えて...
-
自動車による交通事故による累...
-
公道にて、交通誘導員が車に引...
-
豊田自動車の社員の家族が交通事故
-
日本では交通事故が一番危険っ...
-
交通事故の打ち身で貰えるお金...
-
交通事故の被害者遺族が羨まし...
-
夏は好きだが雷が怖い、雷が怖...
-
自分の事イケメンって書いてる...
-
飲みにいく約束をしていて、 友...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
社内交通事故対策について
おすすめ情報
私は、クリスチャンなので 「信仰がある」ので、何とかもっている、状態です。キリスト教信仰が、無ければ どうなっているのか、解りません。