重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

障害年金制度について、教えてください。
交通事故からの起因することです。
1年6月間、精神科に、通院しました。
障害年金の診断書作成して、頂きました。
1,器質性人格障害作為症M IV・300,19相当。
臥床検査WAISⅢ・FIQ50,VIQ59,PIQ48。
毎日の生活に常に助言、介助は必要。
労働に適さない。
器質性人格障害により、2次的に作為症を生じていると考える。
受診歴は多彩で、本人の陳述は嘘言が多く、信用出来ない。
当時、高次脳機能障害の評価を求めて県立リハ受診。
等です。医師からは、障害年金は、頭部外傷からの評価であることで、確実に取れると伝えたらました。
また、医師は、びまん性軸索損傷の訴えと似ている
とのことです。示談している事であるためとも伝え
られています。次回受診時頭部MRIで、脳の萎縮を
評価するとのことです。
1の質問ですが、精神障害年金は、何級になりますか?
2の質問ですが・また、その際の交通事故で、再発性角膜びらんが治らず、視野狭窄で,自賠責にも交通事故後遺障害診断書等を、提出します。
どちらを先に提出すれば、良いでしょうか?
長くなりまして、すいません。
誰か教えてくだされば幸いです。

A 回答 (1件)

おそらくは、厚生でも、障害基礎年金でも2級でしょう。

1級は審査が厳密厳格です。ただ、精神鑑定もできる精神保健指定医が1級判断したら、先ずそうなりますが、私が知る限り、1級の人いませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!県立リハの医師からは、年間78万円貰えると、伝えられました。その後、年金センターに相談したら、子供3人の加算も着くと言われました。医師からは、また来週に脳の萎縮を見て見るとのことで、頭部MRIを施行します。後は、交通事故後遺障害の、再発性角膜びらんと視野狭窄の診断書。事故の後遺障害と・障害年金の診断書をどちら先に提出したら良いでしょうか?

お礼日時:2018/08/23 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!