dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

追突事故についてお聞きしたいです。
(長文になります、すみません。)
1月1日に信号待ちで停車中に後からぶつけられました。コツンと当たった程度の事故ではなく、
加害者側が当方の車にぶつかって停車したので
結構な衝撃がありました。
相手が居眠り運転でこちらの過失は0となり、
警察の方でも処理してもらいました。
警察の方に「今は物損事故となりますので、早めに病院に行き診断書を警察署に提出して下さい」と言われたのと、首に違和感があったので1月3日に救急に行きました。
その時は頚椎捻挫と診断され、頂いた診断書も1月3日に警察署に提出し物損事故から人身事故に切り替わりました。
診断書を提出後の1月6日頃に腰に激痛が走り、
時には歩けないくらいの痛みが1日に何度か出るようになりました。
なので最初に診てもらった救急を受診しましたが、
救急で診れる範囲があるので整形外科で診て欲しいと言われたので紹介状を書いてもらい近くの整形外科に転院しました。
紹介状先の整形外科に行ったのが事故後から2週間後で、首の痛みと腰の痛みも訴えましたが、レントゲンなども撮ってもらえず、「腰の痛みは実費でしか治療できないし、我慢して下さい。2週間も経って今更言われてもうちでの治療もできません。」と言われ湿布のみもらい、痛みが酷いので現在整形外科ではなく、
現在整骨院で治療してる最中です。
(整形外科の先生と合わなかったので、整形外科の通院は打ち切りました)
整骨院で腰と首の治療をしてもらっていますが、
保険会社から電話があり、「頚椎捻挫としか聞いてないので、腰の治療は認められません」と言われました。
事故後、1週間後保険会社から痛みが出る部位を聞かれ、その際には首と腰が痛いと伝えていましたが^^;
腰の痛みを病院に伝えたのが2週間後だったので
やはり遅かったのでしょうか?
現在も首と腰の痛みが続いていますが、腰の治療は実費でしか出来なくなるのでしょうか?
初めての事故でよく分からず、困惑してます。

A 回答 (6件)

交通事故なので、基本は総合病院とかに行きますと「レントゲンに映ったものはどう」


という客観的な根拠となるものを中心に診断や治療が進みます。

よって、「交通事故で被害に遭ったのが原因であれば、整骨院とかに行った方が
良い」と思います。

■参考資料:福岡県にある某整骨院のウェブサイトに記載されている事故治療ページ
http://ms-fine.net/jiko.html

交通事故の場合とかは、”交通事故 整骨院” なんて感じの交通事故と半角スペースで区切り
整骨院と2つのキーワードで検索すると、地元のそういった整骨院が検索でヒットするかと
思います。

それ専門の整骨院とかですと、保険の請求なども含めサポートしてくれるらしいですよ。

加害者の視点で見れば、それ専門ってところに行かれるとしんどいイメージですが、
逆に加害者の視点では、自分の健康被害は深刻な問題で、それまでに何も痛みもなかった
暮らしが一転し、それが数年とか続くケースもあり、本人が動くというしかない感じが
あります。

今回の事故は、その場で見たわけではないので推測となりますが、完全に停止している
状態で追突していると考えられ、その衝撃で頸椎とか痛んだ可能性があり、いわゆる
ムチウチではないかと考えられます。

そういったけがの場合、極端な言い方をしますと「骨が折れたので治療」みたいなものと
違いますので、総合病院などでは早めの治療打ち切りになるかと考えられます。

なぜかと言いますと、保険治療で・・・というのは良い病院などではできれば避けたい
と考えたりされます。

その患者さんが1度診察に来られるとそれが半年とか長引き、それに付き合い過ぎても
自分の病院が悪の加担でもしているかのように思われる可能性もあったりします。

昔私は立って歩くことができなったことがあり、数軒の病院を廻り、たどり着いた、
おそらく統計確率論的には、最高の医者という人に、入院したいと言って断られました。

パンツ1枚の姿にさせられ、床から「立て~」と言われて命令に従うのですが、足がブルブルと
痙攣して立つと、「何度やらせてもお前は立てるんだよね。足の痙攣状態が限界を表して
いると思うし、その状態で立てる人間は俺も初めて見た。今入院したら筋肉が落ちたり
して意味がないから、入院させられない~と言われました。

腕の良い医者とかって、患者を突き放す感じがあります。

たまたま私の場合は、治ってしまい、それは数十万人か数百万人に1人そんな人がいるという
感じで、結果だけを見れば、飛んだり跳ねたり走ったり、元に戻れ後遺症もありません。

でもね、自分がそんな境遇になった時に、どうすれば良いのかわからず、質問したところで
答えられる人もいないので、整骨院に行くとかやった方が良いと思うのです。

>やはり遅かったのでしょうか?

交通事故とかの場合、喜んで今からでも相談にのってくれる人はいると思いますので、
諦めないでくださいね。

私は立つことができなくなった時、会社から帰って当時知り合った彼女からの電話で、
何か気がまぎれる話にしようと思ったら、身体障碍者みたいに思われてしまい、なんだか
自分が付きまとうストーカーみたいな扱いでした。

翌日足を引きずって会社に行くと、責任者から「もうそんな体では働けないだろうから自分から
辞めてほしい」と言われてしまいました。

タクシーに乗って病院へ行こうとしたら、30分くらい乗車拒否される、そんな毎日でした。

でも、治ってしまえば、後で笑い話に変わるんです。
    • good
    • 0

私も同じような経験があります。


2回追突されて、今も後遺症で腰と首が大変です。
方法としてですが、一度ご自分が利用している保険会社の人に相談してはいかがでしょうか?
アドバイスや相手方の保険会社に連絡をしてくるると思いますよ。
ダメもとで、ご相談してみてください。
    • good
    • 2

取り敢えず、常お世話になっている自己の保険の代理店さんに電話して下さい。


説明するととても長くなりますが
一本電話入れれば、それで全て解決します。
    • good
    • 1

腰の痛みについてなぜ病院へ通う旨を保険会社に連絡しなかったのでしょうか。


最初の診断は頚椎捻挫のみだったので、保険会社も怪我は頚椎捻挫のみとなります。
2週間治療しなくても大丈夫な程度の怪我となるとそもそも通院の必要があるのか、また事故の因果関係の立証も難しいですね。
ダメ元でも今からでも医師からの診断が受けられたらもしかしたら認められるかも知れません。

また接骨院、整骨院も保険金の対象となります。
柔道整復師がいるところになります、交通事故OKと掲げてるはずです。
そちらに通う旨は保険会社には伝えてありますね?
伝えていないと、聞いてない!となってしまい出なくなる可能性もあるので、必ず報告。
今後、後遺障害認定を受けることになったら整形外科への通院は必要です。
医師でないと書けないからです。

整形外科を打ち切り接骨院に通う人も多いですよ。

また腰に関しては実費になったとしても、首と腰を一緒に診てもらえてるのなら、首が治らない限り示談するまでは通院は続くと考え、通院1日につき保険から支払われる慰謝料は一緒です。
    • good
    • 1

>現在整骨院で治療してる最中です。



整骨院は、病院じゃないので、医療行為として認められませんので、それで治療費などは支給されません


>腰の痛みを病院に伝えたのが2週間後だったので
>やはり遅かったのでしょうか?

はい、事故とは関連のない、自己の理由による痛みだと思われてしまうので

>現在も首と腰の痛みが続いていますが、腰の治療は実費でしか出来なくなるのでしょうか?

そーです
だから、整形外科に行ってください

整骨院は、痛みを軽減する施術(治療とは言いません)をするだけで、痛みになる根本的な原因を直せませんから、一生整骨院に通うことになります。
    • good
    • 0

過失割合が10対0じゃ、


あなたの保険会社は
交渉に出れません

相手の保険会社と素人の
あなたじゃ話に成らない

交通事故に詳しい弁護士
付けて下さいね

加入している任意保険に
弁護士特約が有るなら、
費用はかかりません

むち打ち協会
ご存知でしょうか?

良かったら、
検索して下さいね

アドバイスくれます
弁護士も紹介してくれます
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!