
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
免停は無いと思えます、判断は全治の診断書で行われるためです、交差点の事故で9:1で相手方の無理な右折が原因で私が、胸骨骨折で全治3か月の重傷でした、聞いた話によると、相手は免停になったそうです。
違反を判断する方も、全治の方で判断して、実際何カ月通ったか等では判断しません。
また3カ月通院という事は日曜祭日も入れて90日間通院したという事になります、全治3カ月はある意味入院3カ月ですから、入院している訳ですから90日病院に居る訳で、通院とは違います、まあ頸椎捻挫で毎日通院してくれと言う医者はいないと思いますが、一般にもっとも短い間隔の週1回なら、3カ月で4X3=12日だと思いますが。
ありがとうございました。保険屋さんから電話が来て、免停や罰金は無いとの事で安心しました。勿論被害者の方には保険で十分な治療をして頂きたいと思ってます
No.2
- 回答日時:
>病院で全治10日と診断書が出ても3ヶ月通院したら、加害者は免停や罰金になるでしょうか?
なりまっせ!
http://rules.rjq.jp/jinshin.html
これに当たりますわ!
>専らの原因で治療期間15日未満の軽傷事故又は建造物損壊に係る交通事故
と、言うことで
罰金は30万円用意しときまひょ!
簡易裁判所の判定降りたら「耳を揃えて払わんかい!」とその場で言われますよって!
で、行政処分はやのぉ~
事故加点が3点、それに安全運転義務違反の2点で「計5点」でっせ!
何らかの違反しとるんやったら「免停」ですな!
ありがとうございました。今、彼氏の保険屋さんから電話があって罰金や免停は無いとの事でした。URLは参考にします、事故らないよう彼氏には十分言っておきます
No.1
- 回答日時:
以前母が人身事故を起こし、10:0の処分の時を例にして話します。
当時母も車で被害者が歩道を歩いているのに気付かず、前方不注意で事故を起こしました。
当然10:0ですね。
被害者側は大した怪我もなく、一週間検査入院だったそうですが、延び延びで3ヶ月弱は入っていたと思います。
毎日連絡、見舞いにも行きましたが、親族が面倒臭い人だったようで示談も半年以上かかりました。
では、その経験を踏まえて回答します。
3ヶ月通院したら、とか言う問題ではなく、確実に免許停止処分。
約3ヶ月の講習を受けなくてはなりません。(母は色々ごねて1ヶ月にしたそうですが。)
罰金の話は詳しく聞かなかったですが、示談金と言うのは発生するはずです。
これは保険屋とそこに加入している弁護士に任せれば事は済みます。
たとえ被害者側が、病院から全治10日と言われても、本人が納得しなくては退院はまずないでしょう。
保険屋も本人がそう言うのであればそれだけのお金は決まった金額、日程で出します。
示談は被害者が納得しない限り、延々と続きます。
入院費は保険屋が払うので、彼氏さんが払うことはないでしょう。
被害者側からお金の要求をしてきても、弁護士を通してくれと言って回避しましょう。
ポケットマネーを出してしまえば、被害者は付け上がるので、絶対しないでください。
ありがとうございました。ポケットマネーは怖いですね、今日保険屋さんから電話がきて免停や罰金は無いと言ってたので安心しました。あとは示談が進むよう願いたいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 自賠責(被害者)に提出する診断書は転院した場合、今通っているところの?初めにかかったところの? 事故 3 2023/03/15 12:42
- 事故 傷害事件の被害者になりました。 一か月前に見知らぬ人と言い合いになり 店内で一方的に暴行を受けました 1 2022/11/17 09:32
- 事故 質問です。 先日、信号待ち停車中に、追突被害事故に遭いました。 脇見運転、速度オーバー(危なっかしい 2 2022/09/06 21:58
- 事故 自転車と歩行者の交通事故で 私が歩行者で横断歩道を渡っている際に信号無視の自転車と転倒事故にあいまし 3 2022/06/15 20:37
- 会社・職場 社用車での人身事故について 3 2023/06/04 15:19
- 事故 接触事故にあいました。 歩行者×車の事故で、自分が被害者(歩行者)です。 たいした傷はなく、本当に無 9 2023/04/20 18:40
- 事故 人身事故を起こすと12万から100万円の罰金または科料が発生するようです。 しかし被害者が負った怪我 1 2022/12/25 14:52
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- その他(年金) 障害年金の初診日について。また遡及請求について 3 2022/10/24 22:16
- 訴訟・裁判 医師の意見書を貰う場合、請求するのは医師本人でしょうか?それとも診察をした病院になりますか? 3年ほ 1 2022/11/28 00:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通事故の示談金について
-
交通事故の通院中にまた事故に...
-
追突事故にあいました。 こちら...
-
健康保険の不正使用の罰則
-
交通事故で相手方保険会社の対...
-
原付、自賠責のみの事故(当方...
-
犬咬傷事故での慰謝料
-
腰が痛いのに頚骨捻挫?
-
物損事故届けを人身事故届けに...
-
交通事故(過失0)タクシー乗車...
-
交通事故でバイクで事故しまし...
-
この事故の示談金の相場は?
-
交通事故に遭いました。青信号...
-
交通事故の休業補償 役員なの...
-
赤ちゃん(1歳4ヶ月位)の髪を...
-
交通事故の慰謝料や保険屋につ...
-
交通事故の示談金
-
被害者請求から慰謝料支払いま...
-
タクシーと自転車事故
-
交通事故の多い曜日は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那の事故の怪我でパートを休...
-
美容室で火傷を負わされた場合...
-
職務専念義務免除中の交通事故...
-
先日事故にあったのですが こち...
-
飲み屋で知らない男性二人と喧...
-
交通事故で病院に通院してます...
-
交通事故の被害者になって入院...
-
貰い事故をしムチウチで現在通...
-
犬が噛んだときの慰謝料
-
犬に噛まれた
-
慰謝料の計算方法
-
当たり屋のおばさんに出会って...
-
調停
-
昨年事故の被害者で歩行者とし...
-
先日、バスに乗っていて追突事...
-
タクシーに足を轢かれました。 ...
-
交通事故
-
交通事故で通院しています。私...
-
自転車同士で衝突事故を起こし...
-
去年11月に交通事故にあいまし...
おすすめ情報