
交通事故でのむち打ちが3ヶ月経っても改善されず、悩んでいます。
3ヶ月前に停車中に後部車両からの追突事故に遭い、
事故直後は首や肩が筋肉痛のような感覚、軽い頭痛感がありました。
事故当日はもう遅い時間だったので翌日整形外科を受診、首のレントゲンを撮られて、骨には異常なし、頚椎捻挫という診断でした。
事故から3〜7日後頃にぐっと調子が悪くなり、一日中 首 ・両肩・頭・背中が痛む、両腕がだるい、めまい・ふらつきもあって大変でした。
事故後はしばらく仕事を休んでいましたが10日後頃から出社、一日中座り仕事のデスクワークですが、朝はまだ大丈夫でも時間の経過と共に首や背中などだんだん痛みが出てくるのが辛く、これまで一週間(月曜〜金曜)続けて出社できた事がほぼありません。3ヶ月経った現在も、休みや早退を繰り返している状態です。
事故から1ヶ月経っても頭痛が治まらないのが気になって脳外科を受診、CT検査をしてもらい大きな異常はありませんでしたが、血液検査の結果、もともと鉄分不足のため貧血気味であるので、それによって頭痛が強まっているかもしれないとの事でした。
処方していただいた薬のおかげか頭痛は改善され、現在は時々痛む程度になり、めまいやふらつきも無くなりました。
一時期(2ヶ月前頃)、少し回復してきたかも?と感じた時もありましたが、現在は気温が低いせいもあってかまた調子が悪く、特に首や背中の痛みが気になります。整形外科の先生からは、適度に上半身を動かす運動を勧められていますが、ここ3日間は、体を起こすよりも横になっているほうがまだ楽なので、ずっと寝ている状態です…。
事故後は極力重い物を持たないようにしていたのですが、事故から2ヶ月経った頃、もう大丈夫かなと思い、重いカバン(と言っても2.5kgで、事故前は日常的に持ち歩いていた重さでした)を持ち歩いて朝から夕方まで外出したら、両肩の神経が痛むような感覚が1週間続いてしまいました。
事故から3ヶ月経った現在は、頭痛は改善されたものの、首・背中は以前より痛みが強まったような感覚があり、両腕や両肩のだるさもまだまだ抜けません。ぞうきんがけ・重いドアを開けるなど腕の力を使うと、利き腕がしばらく痛む事があります。
手先等のしびれは今まで一度もありません。
吐き気はありませんが、通常より運動量が少ないせいか食欲はやや落ちています。
日常生活に支障をきたしている状態が、ずっと続いています。
事故前は肩こりの自覚症状はありませんでしたが、ずっと肩が凝っているような感覚です。
数日単位で、今日は特にここの痛みが気になる、という部位が変わっているように感じます。
整形外科は週3回程度の通院をずっと続け、首の牽引と電気治療を受けていますが、ずっとそれを続けて大丈夫なものか悩んでいます。
通院している整形外科は、家から近いので通うには便利な場所ですが、先生からあまり具体的な今後の助言等いただけないので不満や不安もあります。
できれば自賠責保険内でできる治療に収めたいですが、症状が改善するならば整骨院や整体など、もう自費になっても構わないので行きたいとも考えています。
事故後3ヶ月でそこまでするにはまだ早いのでしょうか?
また、整形外科の転院も視野には入れているものの、今のところはまだ現在の整形外科に通院を続けながら考えよう、という気持ちです。
転院しようにも、転院先をどこにしていいかも分からないもので…。
むち打ちのケースは本当に人それぞれで、いつ治るというのも一概には言えないことは承知の上ですが、本当に悩んでいます。
もう3ヶ月経つのに…と焦りやストレスを感じます。
整骨院や整体を受診することのアドバイスだけでも、頂けましたら有り難いです。
長文で大変失礼致しました。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
自賠責の範囲内で収めたい?
保険会社に言われたのですか??
事故の負傷なのですから、今は自費で通う必要などありません。
まずやるべきは担当医師に相談してください。
『凝りや張り感が強く、酷くこり固まっていて頭痛がしたりしていて、少しでも症状を和らげたくて整骨院で施術を受けても構いませんか?先生に通院を許可して頂きたくての相談なのですけど』と聞いてみてください。
医師が『通っても構わないですよ』との回答であれば大丈夫です。
なぜそれを聞くのかと言うと、症状固定時に保険会社とトラブルになる事があるからです。
もうひとつの理由は、病院の治療以外に施術などを受けても、問題はないだろうと医師が判断しているのかを知る為です。
首を痛めている状態で首を捻ったり圧力を加えれば痛みが増す可能性があると言える事はご理解いただけますよね?
ただ。
行った先の施術であなたの状態が良くなるかはわかりませんし、痛みが増して悪くなる可能性もないとは言えませんので、そこは自己責任になります事は了承して行かれてくださいね。
医師が許可したとは言え、施術で悪化しても医師のせいではありませんのであしからず。
病院だけに通ってるのでしたら医師のせいにも出来るのかも?知れませんが。
次にするのは
ホームページ等で行きたい整骨院又は接骨院を決めます。
症状固定後にも通える方がいいと思いますので保険が使える所、遅い時間まで開いている、休日の曜日などをポイントに質問者さんの都合に合うかを確かめてから決めた方がよいと思います。
接骨院又は整骨院を決めたら、次にするのは加害者加入の任意保険会社に電話連絡です。
担当医師に許可を得たから今日から整骨院に通うので、行くのは○○と言う整骨院で、電話番号は○○ですから連絡お願いしますね。と言って電話を切ってしまえばいいです。
保険会社が四の五の言っても聞き流してください。
通われると費用が上がるので、自賠責保険の限度額を超えるのではないかとの事を理由にあなたに『本当に医師が許可したのか?』など言ってくるかも知れませんが、こっちは許可をもらったから電話してるんです!これ以上精神的にまで苦しめないでください!ときっぱり言って、連絡宜しくお願いしますねと電話は切ってしまっていいのです。
保険会社の言う屁理屈に電話で付き合う必要はありません。
30分~もすればきっと連絡してるとは思いますので、決めた整骨院又は接骨院に電話して、『事故で負傷してそちらに通いたいんですけど、保険会社から連絡はもらってますか?○○と申しますけど』と言えば話は通じるはずです。。
連絡ありましたなどと言われたら、予約をし、行って施術を受ければいいです。
支払いは病院と同じようにあなたの費用負担はないはずです。
ただ注意点はあります。
注意点①
交通事故被害で整体やカイロプラクティックなどは治療に含まれませんので通えません。
通えるのは整骨院か接骨院です。
注意点②
同日に整形外科と整骨院又は接骨院には通えません。
注意点③
接骨院又は整骨院へ通った日数は損害賠償金の算出時には実治療日数には含まれます。
色々お調べになって知ってるかとも思いますが、賠償金算出は実治療日数×②か総治療期間のどちらか少ないほうで算出されるはずなので、月に15日病院に通うと×②で計算されるので1ヶ月通った事になるという計算です。
整骨院や接骨院だけに偏って通うと後でトラブルの種になりますから絶対にしない方が良いです!
例えばですが(月・水・金)は整形外科へ行き、接骨院または整骨院がその間の(火・木)などが理想的と思われます。
病院の治療だけに偏る事がないのですし、間が抜けてないので、施術効果も期待出来ると思います。
だんだんと状態回復しよくなってきたとして、もしも通院を減らすなら必ず整骨院や接骨院にしてください。
病院に行かなくなり、行きやすい整骨院又は接骨院ばかり毎日のように行ってしまうという人が。
トラブルの元になるので絶対にやめてください。
ムダにトラブルの元を作る必要はないと質問者さんも思いますよね?
注意点④
病院によりますが2週間に1回又は月①の診察は必ず受ける事。
です。
御身体お大事にしてください。
お礼が遅くなりましたが、補足も含め、ご丁寧に回答いただきありがとうございました。
具体的な流れ等、まだ知らない事もあり、大変参考になりました。
あれから整骨院に通い始め、数回通院していますが通院前より体は楽になりました。
整形外科のワンパターンな治療に不安があったので、整骨院に行き始めて良かったと思います。
ただ、蛇足になるかもしれませんが、問題もありまして…
「整骨院に通いたい」旨をいくら話しても相手方の保険会社からは「整骨院は自賠責保険対応できない」の一点張りだったので、私の保険会社の方に相談したところ、「自賠責保険で整骨院も通院できるのでそれはおかしい」との事…相手方保険会社に確認してもらったところ、(恐らくあまり無いケースなのでしょうが)たまたま相手方保険会社は社内規定?として、整骨院の自賠責保険対応不可というルールがあり、整骨院通院の際は私が一旦全額負担して、治療完了後に直接自賠責保険に請求という形になるのだそうです…
そんなことがあるのか…と予想外でしたが、体には変えられない為、整骨院通院を決めて今のところ自費で通院しています。
今後の不安はまだまだありますが、とりあえずは治療に専念して頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
もう1つ!ありました
整形外科に通っている傷病名と同じ部分の施術しか受けられません。
頸椎捻挫むちうち症なら首周辺や肩周辺になります。
「腰も痛いから腰もやって」と言うわけには行きませんのでご注意を!
それをやってしまうと勿論、事故とは関係のない場所の施術を受けてるので、保険会社は整骨院又は接骨院の支払いをしません。
施術初日~終了日までにかかったすべての施術費は、事故による傷病での通院なので、保険対象外の10割負担の金額になっていると思いますので、どえらい金額があなたに請求される事になりますので。そんな事はしないと思いますけど、絶対にやらないでくださいね!
No.2
- 回答日時:
自賠責は、治療期間が半年が目途とされています。
しかし飽くまで目途で、症状が改善しない限り、治療は保険で可能です。担当保険会社は、しつこく完治の確認を迫りますが、むち打ちの場合、長期の治療が必要な場合が多く、彼らのしつこさに負けてはいけません。整骨院や、整体師で自賠責適用できる所は多く、相談してみては如何ですか。保険適用なら、治療費の負担は有りません。追突事故は殆ど人身事故なので、警察に届けたと思いますが、もし届けていないのであれば、警察に申し出て下さい。事故証明がまだ出るはずです。
頸椎捻挫は、CTやレントゲンでは判定できない事が多く、それ故に厄介です。一番の治療法は、バランスの崩れた脛骨周りの筋肉を鍛える事です。これには、整形外科より、物理療法士や整体師の方が適していると思います。私は、整体師のアドバイスで筋肉を鍛えなおし、3ヶ月で完治しました。脛骨の捻挫によるむち打ち症は、他人からは分からぬ不快感の伴う痛さです。牽引や電気、投薬より、軽い首の運動が最適と、今でも思っています。
お礼が遅くなりましたが、ご丁寧な回答を頂きありがとうございました。
別の方をベストアンサーとさせて頂きましたが、ご自身の体験も教えて頂き有り難く思います。
あれから整骨院に通い始めましたが、通院前に電話で整骨院に自賠責保険対応についての事など相談してみたところ、大変親切に対応して下さいました。
事故から間も無く警察には人身事故の届出をしたので、やっておいて良かったです。
自分が調子が悪い状態での、保険会社とのやり取りは本当に疲れるし嫌な気にもなりますね…
まだ、しばらく治療は続くのでしょうが、質問投稿時よりは体の調子は良くなってきていますので、整骨院で教えてもらったストレッチも実践しながら完治目指したいと思います。
完治されたとの事で、良かったですね。
私も、それを励みに頑張りたいと思います。
この度はありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 謎の体調不良 6 2022/12/06 14:13
- 放射線治療・リハビリテーション 肩の痛みを治療するには何が最適でしょうか? 4 2023/04/17 21:23
- その他(病気・怪我・症状) 強直性脊椎炎の可能性はあると思いますか? 20代前半。 関節痛歴約10年です。 主に大きな関節(膝や 2 2023/04/04 21:11
- 神経の病気 五十肩と診断→3回注射も痛みが改善しない→原因は? 7 2023/03/24 09:43
- 病院・検査 長文です。ドクターショッピング? これはドクターショッピングにあたりますか? また、新しい病院を受診 6 2023/01/27 10:24
- 糖尿病・高血圧・成人病 頸部の軟骨の変形を改善するトレーニングについて 1 2023/04/18 09:41
- その他(病気・怪我・症状) 長文です。何科に行けば良いのでしょうか。 20代前半。 10年近く全身の関節痛と、繰り返す微熱に悩ん 3 2023/04/22 23:21
- その他(悩み相談・人生相談) 至急 早めのご回答助かります。 何科を受診すべきでしょうか? 整形外科?リウマチ科?悩んでいます。 4 2023/02/07 08:45
- 怪我 筋肉 筋肉繊維に詳しい方に聞きます。 現在左腕 三角筋の上部と前後に鈍い痛みと三角筋全体に重だるい感 2 2022/12/12 16:26
- 怪我 捻挫をしてもうすぐ1ヶ月が経ちます。 捻挫した翌日に整形外科に行き骨には異常ない捻挫(全治2~3週間 1 2022/05/28 22:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この場合共同不法行為になりま...
-
交通事故の保険会社の打ち切り...
-
交通事故の慰謝料について
-
追突事故についてお聞きしたい...
-
美容室で火傷を負わされた場合...
-
交通事故の示談金
-
一般的な慰謝料の請求金額を教...
-
単独交通事故
-
交通事故の多い曜日は?
-
ある場所で交通事故があったか...
-
先日バスに乗車した際にドアを...
-
人間が話すのをやめれば、ウィ...
-
腰が痛いのに頚骨捻挫?
-
職務専念義務免除中の交通事故...
-
被害者請求から慰謝料支払いま...
-
追突事故にあいました。慰謝料...
-
交通事故の慰謝料について
-
交通事故の被害者遺族が羨まし...
-
後遺症認定について
-
交通事故の示談金について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事故に遭っての慰謝料
-
交通事故の治療申告書書き方
-
交通事故被害者です、事故後加...
-
火傷治療の損害賠償
-
車の事故に詳しい方
-
欠陥商品で怪我(全治3か月)...
-
交通事故でむち打ちに遭ったの...
-
交通事故扱いの通院はなぜ嫌が...
-
飲酒運転交通事故(コンビニ駐車...
-
自転車走行中、車にはねられま...
-
交通事故でのむち打ちが3ヶ月経...
-
保険会社に治療を打ちきられました
-
後方からの車両衝突時の慰謝料...
-
傷害事件 全治10日 示談金
-
交通事故に遭いました。ちなみ...
-
交通事故の通院をやめるタイミ...
-
先週の金曜日に点滅信号機のと...
-
交通事故加害者側です、被害者...
-
8月末に交通事故に遭いました。...
-
交通事故でペンディング後の治...
おすすめ情報