dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 9月半ばにバイクに接触されました。病院では頚椎捻挫と診断され、半月ほど病院に通い、症状が大分良くなったので、「今後どうしますか」と私が質問したところ、医師より「ではペンディングにしておきます。大概は事故から1ヶ月ぐらい後にレントゲンを撮って確認します。」と言われました。で、私もレントゲンを撮りに行くつもりだったのですが、忙しいこともあって、また実際直ったと思っていたのでそのままにしていました。
 ここしばらく寒くなったせいか、事故後と同じ首の症状が出てきたので病院に行ったところ、「レントゲンを撮るように言っておいたのに来ないので、直ったと思って既に保険屋に書類を出してしまった。今後治療をする場合は自費になる。保険屋に直接交渉してもよいが治療費を出してもらうのは難しいだろう。」と言われました。ちなみに、まだ示談にはなっていないと思います(通院日数や休業補償の書類を保険屋に提出していないので)。

お医者様の言うとおり、今後は自費で治療しなければならないのでしょうか。

A 回答 (1件)

最終治療日から少なくても1ヶ月以上経過している訳ですね、医師が診断書及び診療報酬明細書を保険会社に出して支払い請求するのは当然でしょう。

通院日数はその時点で保険会社は承知している訳ですから、当然あなたに示談の話をすべきでした。医師は診断書を中止で出しているでしょうから通院は可能です。保険会社の担当者に、だいぶ良く成ったので様子を見ていたがまだ完治していないようなのでもう少し治療させて頂きたいと交渉して下さい、自賠内ならOKするでしょう。しかし余り期間があいていますと自賠も認定しない場合が有りますので難しいかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。私がすべて悪くてもう終わり(確かにそうなのですが)、みたいに医師の先生に言われたので結構ショックだったのですが、少し落ち着きました。保険会社に連絡して頼んでみます。

お礼日時:2004/11/20 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!