No.20
- 回答日時:
私が子供の頃、東京は世田谷の生家に住んでましたがおでんの屋台が売りに来るんですよね……。
(古っ!!ww)私はいつも昆布ばっかり買ってましたよ。(^^)
今は、筍と、ガンモドキが好きです。

No.18
- 回答日時:
私自身は子供舌という自覚もありますが、ちくわぶが一番好きです。
「『所詮、練り物だろ』って、手前ぇ、喧嘩売ってんのか」というぐらいラヴです。昆布が好き? コンニャクが好き? 大根? 竹輪? ガンもどき? たこ? 牛筋?
多分ですけど、私が一番好きなちくわぶも、それだけだと美味しくなることはないはずです。味を染み出す何かがないと。
味を染み出すものでも、それだけの単体で美味しくなります? なるかもしれませんけど、おでんとか、しゃぶしゃぶとか、すきやきってそういうもんじゃないでしょ。
「色んな食材が皆で美味しくしている料理で、これが好き、って言って非難される筋合いなんかないよ」ってことを言いたいだけです。いえ、ちくわぶはあんまり貢献してませんけどね。自覚はありますけどw でも、一番好きですね。
No.16
- 回答日時:
昆布は日本的だしの源の1つ(他にかつお、煮干しなど)なので、むしろ王道じゃないでしょうか?おでんを楽しみという事は取りも直さず、そのだし汁と素材のハーモニーを楽しむことですからね。

No.11
- 回答日時:
さあねぇ、私はおでんをほとんど食べてこなかったから。
「昆布が好きなんて変」というのなら、おでんに入れる意味があるのでしょうか、それなら昆布は食べないでほしいです。
っつーか、他人の好みにケチをつける人って、大概嫌な奴ですよね。
そんなに自分と同じに統一したいのかなって思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報