dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

吹き抜けに出ている梁に、太い(直径7センチ位?)綿ロープを取り付けて、子供がロープを登って遊べるようにしたいと考えているのですが、安全に登れるようにするにはどのように取り付けるのがよろしいでしょうか。これにふさわしい金具等ありますでしょうか。
高さは5メートル位になります。

A 回答 (5件)

http://umeshima.cart.fc2.com/?ca=1こちらのページの取り付け例を参考にしてみてはいかがでしょうか?

参考URL:http://umeshima.cart.fc2.com/?ca=1
    • good
    • 2

#3の補足です。


「刺し方」を言葉だけで説明することは不可能と思われるので、以下のURLに途中経過を写真にして貼り付けてみました。如何でしょうか?
最初から用意すれば良いようなものですが、「この方式に興味なし」であれば無駄なことに時間を割きたくなかったので(^^;

参考URL:http://kanekoxj.fc2web.com/goo/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

感激です!
わざわざ解説のページを作ってくださり、ありがとうございます。
うまくいけば見た目もすっきりでとてもよいですね。
挑戦してみたいと思います。

お礼日時:2004/09/13 17:03

綿ロープ「縒り」だとしての話です。


鳶職がワイヤーロープの端にループを作る時にやる「刺す」方式ではいかがでしょうか。ワイヤーロープだと高々16ミリぐらいまでですが、綿ロープであれば70ミリでも出来そうに思います。ロープの性質を上手く利用した方法だし、金具等を使わないので、安全性からも好ましいでしょう。しかし実績その他は皆無なので自信はありません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。 
申し訳ないのですが、

鳶職がワイヤーロープの端にループを作る時にやる「刺す」方式

というのが全くわかりません。
よろしければもう少し詳しい説明をいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

補足日時:2004/09/12 23:41
    • good
    • 0

URL表示出来ませんでしたのでもう一回



http://119.city.nagasaki.nagasaki.jp/01_Japanese …

http://www.ems-nakamura.com/kesaku/kesaku.htm

参考URL:http://119.city.nagasaki.nagasaki.jp/01_Japanese/14/12/http://www.ems-nakamura.com/kesaku/kesaku.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
教えていただいたホームページ、大変参考になりました。ただ、もっと太いロープを使おうと考えていますので、うまく結べるかどうか少し不安があります。
でも試してみたいと思います。

お礼日時:2004/09/09 09:54

金具を使わなくても結べばいいと思います。



巻き結びで結べばまず解ける事は有りませんし。
節結びで節を付くれば登りやすくなります。
ロープもいろんな結び方が出来ますよ

参考URL:http://119.city.nagasaki.nagasaki.jp/01_Japanese … http://www.ems-nakamura.com/kesaku/kesaku.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!