
電話に出たがる女性社員って、どういう心理なんでしょうか?
中途入社半年の女性社員Aさん(30)は、他にも先輩事務員が数名いるしみんなドタバタしているわけじゃないのに、ものすごい勢いで電話に出ます。ワンコール鳴らないくらいのタイミングで、更に自分が何か作業してたり電話から離れていても飛び込むくらいの勢いで我先にと電話に出ます。
Aさんは経理事務、他の事務員は別の内容を担当していて、明らかにAさんが出ても結局取り次がないといけない人からかかってきてもとりあえずプルッくらいで出ます。こっちが取引先からの折り返しを待っていても、かかって来た!と思ったらAさんが出ていて「少々お待ちください!」。ディスプレイに登録名出るんだから、こっちにかかって来てることくらいわかると思うんですが……。
自分が電話番、電話担当と思っている。自分以外の人よりも電話対応が優れていると思っている。など、どういうつもりでそういう行動をしてるのか不思議です。
電話での話し方も、デパートのアナウンスかなと思うようなくどい話し方です。この人は電話対応に自信があるんでしょうか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
たぶん、前歴の中でそういう教育訓練を受けて来たか、彼女自身が仕事熱心でとても前向きな姿勢なんでしょう。
とても好ましいと思いますが。そういう観点で見ると貴重な人材ですね。他の社員たちは、動きが停滞しているのでしょうか。こういう質問が出るってことは、活気がない職場なんでしょうかね。彼女を見習うべきなのではありませんか?
この質問から、他の社員の動きが停滞しているという考えに繋がる理由がわかりませんが……。よくコミュニケーションを取って笑顔も多い職場です。Aさんは基本、会話に参加していませんが。
彼女を見習ってコールが鳴ったか鳴らないかくらいで競い合って電話を取ろうとは全く思いませんね……。すみません。
No.4
- 回答日時:
私もそうだったのですが…条件反射でしたね。
何をしててもコールがプルッと鳴るとスチャッと受話器に手が伸びてました。集中してる時ほど何も考えずに取ってました。
折り返しの電話待ってた方に受け答えしてる時に気付いて後で謝った事も数知れずです。
悪気やアピールのつもりがない場合もあります。恥ずかしながら、ご参考までに…
私はあんまり早く(向こう側がコールするかしないかくらいのタイミング)電話取るのは逆に失礼って習ったのですが……。
よわよわさんは気づいて謝られてるんですね……。Aさんはまるでどこかの会社の秘書のような話し方で電話の取次ぎをしてきます。うざいです。
No.3
- 回答日時:
自信があるというよりは「やらなくては」という義務感に駆られているように感じます。
以前の就職先で「電話番は新人の仕事」「ワンコール以内に必ず取れ」みたいな教育を受けて、
そのまま習い癖になってしまったのではないでしょうか。
もしくは、中途入社半年ならほぼ間違いなく一番の新入りなので、やる気のあるところを見せな
くてはと気負ってしまっているのかも知れません。
やる気あるのはわかったから、自分の管轄じゃないことまで自分で応えようとしなくていいよ〜。電話代わって〜。と思ってます(笑)
私の席の目の前にあるFAXも、ピーと鳴ったら走って来るし……別に私取れるから来なくていいんだけど……(汗)
伝わらないからストレスです
No.1
- 回答日時:
電話を取る=手の空いてる人が取る=下っぱ
のイメージがあります。
中途採用とのことなので自分が下っぱだから出なければと思っているのではないですか?
あとは周囲への仕事してますアピールですかね。
電話を取ると自分の仕事が増えるので出てもらえたら助かりますけどね。
わたしもアピールだと感じてました!自分じゃ判断できない内容(部署的にこっちで聞く内容)の電話をとったときでも、一旦保留にしてこっちに回してくれればいいのに、1度切ってから相談しに来ます。簡単に説明すると、自分で返答の電話をします。さらに細かく質問されたらどうすんの?って思います。
電話がだーい好きなんだと思ってました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 本社の製造管理業務の男性50代と女性20代がいます。 自分は現場に勤めています。どちらの方も自分の管 3 2022/11/12 08:09
- 会社・職場 会社のお局についての相談です 私は30代、入社して1年半と浅い社員です 御局様は10年以上務めていま 5 2022/12/20 18:38
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/16 11:00
- 出会い・合コン 本社の製造管理業務の男性50代と女性20代がいます。 自分は現場に勤めています。どちらの方も自分の管 1 2022/11/11 07:11
- その他(社会・学校・職場) 本社の製造管理業務の男性50代と女性20代がいます。 自分は現場に勤めています。どちらの方も自分の管 1 2022/11/11 06:59
- いじめ・人間関係 本社の製造管理業務の男性50代と女性20代がいます。 自分は現場に勤めています。どちらの方も自分の管 1 2022/11/10 19:39
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業(正社員)に転職しましたが、 ①不動産業について、思っていたのと違う ②職場 2 2022/08/18 15:50
- 会社・職場 今月から不動産賃貸の営業職に就いた者ですが、職場で以下のようなことがありました。 女性社員から→(帰 3 2022/08/15 10:59
- 会社・職場 商社勤務です。 営業5人内勤5人で私は所内の長です。 63歳の内勤者(定年再雇用)が人は良いのですが 3 2022/05/25 17:52
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社に個人名で電話がかかって...
-
お客様への折り返しのお電話、...
-
私の職場は電話は出れる人が出...
-
仕事中に他の人の電話内容って...
-
私の職場は電話が多いのですが...
-
雑貨屋で働いています。 代済み...
-
高校生です。今、学校から電話...
-
会社が静かすぎて気分的に滅入...
-
旅行中に職場からクレームが…
-
電話取りしない後輩にさせる方法
-
知らない携帯電話から着信。掛...
-
電話応対が苦手だったら事務は...
-
今月から不動産賃貸の営業職に...
-
電話に出ない男性社員
-
男友達がしつこいです。 最近男...
-
同僚を電話に出させるようにす...
-
電話中にこちらが話しかけても...
-
他部署で鳴っている電話でもと...
-
取引先の女性がいます。 週一で...
-
友達との長電話が苦痛です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に個人名で電話がかかって...
-
お客様への折り返しのお電話、...
-
私の職場は電話は出れる人が出...
-
雑貨屋で働いています。 代済み...
-
私の職場は電話が多いのですが...
-
仕事中に他の人の電話内容って...
-
電話取りしない後輩にさせる方法
-
友達との長電話が苦痛です
-
高校生です。今、学校から電話...
-
電話応対が苦手だったら事務は...
-
会社が静かすぎて気分的に滅入...
-
他部署で鳴っている電話でもと...
-
一般的に新人は仕事に慣れてか...
-
知らない携帯電話から着信。掛...
-
新人はいつから電話をとるもの...
-
初出勤当日に辞退なんて許され...
-
家の外で電話すること
-
電話中にこちらが話しかけても...
-
「ただ今電話が大変込み合って...
-
役職者は電話に出ないことにつ...
おすすめ情報