dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベランダガーデニングをしていますが、植物、吊り鉢用の金具など、ところどころクモの巣が張っています。見つけたら取るようにしているのですが、またすぐに張っているのです。しかし、実際にクモの姿は見えません。何か防ぐ方法はないでしょうか。

A 回答 (4件)

leo89さんこんにちは



蜘蛛は小さな虫や蚊などをやっつけてくれる益虫なんですが、

どうしても駆除と仰るならば、こんなのも出ていますよ。

参考URL:http://www.health.kenko.net/product/item/itm_753 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
殺したくはないんですが、巣は時に顔にひっかかったりするもので…。
このスプレーは、植物には害はないのでしょうか。一度、園芸店かホームセンターで見てみます。

お礼日時:2004/09/09 16:25

こんにちは。



うちでは引越し以来、まだクモは見ていませんが、小さい虫が多い時期に「ハエ取り紙」を100均で買ってきました。
これは効きます。すごい粘着力で、私もたまに捕まっていました。
クモは昼間は休むので、巣をつぶしておいて、作りなおすときに歩きそうなところに置くと捕まえれると思います。
でも、1つ1つの巣の横に置いていくのは大変ですね。
数日だけ頑張って、夜に「ハエ取り紙」で捕まえてみてはどうでしょうか。
先の細い棒で巣の真ん中をつついてやれば、出てきますので、そこでハエ取り紙を当ててしまいます。
やったことはありませんが、ハエも取れるくらい強力なので(ついたのも見ました)クモもつくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
直接捕まえるより、退散してくれるといいんですけど…。苦手なので、貼り付いたクモの処理に困りそうです…。

お礼日時:2004/09/12 09:25

#1の回答者の方の紹介されているスプレーの成分がわかりませんが、クモよけには『しょうのう』が効くそうです。

あのタンスに入れておく虫除けです。

スプレーすることで周囲の植物に飛散することが気になるのであれば、吊り下げ式(最近のおしゃれな微香性のものより大きいツーンと臭うやつ^^;)であれば、直接の飛散は心配ないと思うのですが・・・。
もちろんその分、効果の範囲は限定されますので、ピンポイントでの迎撃になります。
それと、しょうのうは昇華(固体が液体を経ず気化する現象)して広がりますので、常時吸引するような場所であればやはりお勧めできません。

何か参考になりましたでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私自身が、あの匂いが苦手なので、クモよりも私がベランダから退散することになるかもしれません…(笑)。
場所が定まっていないのですが、いつも巣を張られる場所が特定できれば、試してみようかなと思います。

お礼日時:2004/09/12 09:22

私はもう クモと根比べです。



うちは野菜やハーブもあるので、薬品が使えないんです。
張られたら取る また張られたら取る・・・
何回か繰り返し、来日も来日も繰り返していたら諦めたみたいですよ。
ベランダには クモの巣取り専用の割り箸が常備してあります・・・ 汗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「うちの家に、自分の家を作らないで!」と言いながら取ってるんですけど、クモに分かるはずもなく…。いつか諦めてくれるのでしょうか…?とりあえず、取り続けてみます。

お礼日時:2004/09/09 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!