dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生です。
一対一の喧嘩はどちらが悪いからどちらかを停学などあるのでしょうか?
喧嘩になると言うことは相手も喧嘩に乗ってきているということですよね?
それならきっかけはどうであれ同じ処分なのではないでしょうか?
それと喧嘩でできた傷の医療費は払わなければならないのでしょうか?
私は、物や髪の毛を引っ張る、噛みつくなど卑怯なことはしていないので払わないでいいと思います。
みなさんは払わなければならないとおもいますか?よろしくおねがいします!

A 回答 (6件)

一対一の喧嘩はどちらが悪いからどちらかを


停学などあるのでしょうか?
  ↑
ありますよ。
ケンカは千差万別です。
一方的に相手が悪かったケンカ、というのも
あるでしょう。



喧嘩になると言うことは相手も喧嘩に乗ってきているということですよね?
それならきっかけはどうであれ同じ処分なのではないでしょうか?
    ↑
子供のケンカじゃあるまいし、
正当防衛に近いケンカ、というのも
あるわけです。
一概に、双方悪い、とは言えません。



それと喧嘩でできた傷の医療費は払わなければならないのでしょうか?
   ↑
ハイ、治療費、病院への交通費、逸失利益、
慰藉料の支払い義務があります。
正当防衛が成立する場合は、そのような義務は発生しません。
正当防衛が成立しない場合は、双方にその義務が
発生します。
過失相殺はできません。
ただし、話し合って相殺計算する、ということは
可能です。



私は、物や髪の毛を引っ張る、噛みつくなど卑怯なことはしていないので
払わないでいいと思います。
みなさんは払わなければならないとおもいますか?
   ↑
暴行や傷害が発生していますのでもはや法の
世界の問題になっています。
質問者さんがどう考えようと関係ありません。
    • good
    • 0

今日、なぐり殺しても正当防衛で無罪という判決があった。

殴りかかったからだ。
    • good
    • 0

>一対一の喧嘩はどちらが悪いからどちらかを停学などあるのでしょうか?


あり得ると思います。
一般社会での傷害事件も、結果的な傷や取っ組み合いの状況などだけではなく、正当防衛ではないか?あるいは、情状酌量がないか?など調査されます。
例えばですが、AさんがBさんからものを借りて返さなかった。
Bさんが返すよう言うと、Aさんが逆ギレして殴りかかってきたため、Bさんも殴り返した。
この場合Bさんにはまず情状酌量がつくでしょうし、Aさんが殴りかかってきた状況や、Bさんとの体格差などで「Bさんに命の危険があった」と判断されれば正当防衛としてBさんに罪はなくなるかと思います。
片方が停学、片方がお咎めなしとか、片方が退学、片方は停学など、判断は色々です。
大人だと裁判で決めますが、学校で起こったことなので、学校での扱いは学校が決めるということです。(罰金や禁固刑については、どちらかが警察に被害届を出せば別途裁判になると思います)

>喧嘩になると言うことは相手も喧嘩に乗ってきているということですよね?
「喧嘩しようぜ!」「いいよ!」なんて状態ではないでしょうから、喧嘩に乗ってきたら同罪ということはあり得ません。
だとすれば、先に殴った方の価値で、黙って殴られてろ!でないとお前も犯罪者だ!と言うことになります。

>それならきっかけはどうであれ同じ処分なのではないでしょうか?
上記の理由で、きっかけ(経緯)に応じて処分は大きく変わります。

>それと喧嘩でできた傷の医療費は払わなければならないのでしょうか?
加害者側なら支払う必要があります。

>私は、物や髪の毛を引っ張る、噛みつくなど卑怯なことはしていないので払わないでいいと思います。
物や髪を引っ張る、噛みつくなどという行為が「卑怯」とはどこにも定義されていませんし一般常識としても特に普及していません。たぶん、あなたのおうちのローカルルールだと思います(私の家でも、ものを使って殴らない、腹の上に乗らないというローカルルールがありました)。
そもそも「殴る」「蹴る」「噛みつく」「髪を引っ張る」などは全て同じ「暴行」に該当します。
噛みつくのはダメで殴るのはOKだったら、殴って骨を折っても、内臓を破裂させても良いということになりますが、どう思われますか?
    • good
    • 0

一対一でも、反撃するについて相当な理由があれば、仕掛けた方が圧倒的に悪いと言う判断をされることもありますよね。



結果だけ言い連ねて、同等だと言い張っても、判断できません。

きっかけがどうあれと言うのだから、仕掛けたのは質問者様ですかね?
喧嘩に至ることを仕掛けたのですか?

相手に傷を負わせたら、医療費負担は発生します。
事故であっても、それは同じでしょ?
    • good
    • 0

まず、頭が悪い質問



>一対一の喧嘩はどちらが
>悪いからどちらかを停学などあるのでしょうか?

 そんなの処分側(学校?)の判断で
ココの回答者が、正解を答えられる筈が無い

・喧嘩両成敗
・理由等で処分が違う場合

>それならきっかけはどうであれ同じ処分なのではないでしょうか?

 極端な話し、
喧嘩をしないと、誰かの生命が、危険だったら
まともな、人なら同じ処分にするわけがない

>それと喧嘩でできた傷の医療費は
>払わなければならないのでしょうか?

 ケースバイケースだろ!
例えば 下記のような例もある
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5516776.html

>みなさんは払わなければならないとおもいますか?

 場合によっては、支払わないといけない場合もある
それは、自己責任であって、喧嘩に卑怯も正々堂々も無い

 例えば、相手が大怪我!アナタは、かすり傷
相手は、<傷害罪>で、刑事告訴する!と
言った場合 「治療費を払えば告訴は勘弁するよ」と
言われても、逮捕されてでも、治療費を払わないつもりなの?

 そして、アナタは相手と喧嘩する前に
「物や髪の毛を引っ張る」
「噛みつ」といった厳格なルールを決めてから
喧嘩をするのか?
    • good
    • 0

全部一緒なんて方がおかしいわな。

不服なら裁判すればいい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!