dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生の息子が学校で同級生にじゃれあいのすえケガをさせてしまいました。
相手の子は肩を打撲と診断されました。
息子の方は腕と顔にキズがついた程度です。

後日、相手の親御さんに学校内で席をもうけてもらい謝罪をして参りました。
その際に、治療費の支払いをこちらで持つことを承諾してもらいました。

相手の親御さんが法律に乗っ取った対応をさせてもらいますと言われました。

傷害事件で訴えると言うことでしょうか?
それとも民事的なことなのでしょうか?

そうなるとどうなりますか?

A 回答 (8件)

あなたの意見に反対している人がいますけど、相手の親御さんの出方が出方なのであなたのその考え正しいと思います。

だって事実お互いの子供が悪かったわけだし、一つ間違えてたらお互いおおごとな怪我になるところでした。そこはラッキーでした。本来なら親同士子供にやりすぎは良くないって学ばせるべきだったのですがね。子供にはおおごとになっていることを伏せていたほうがいいと思います。あとでトラウマになりかねません。警察ごとにまでして、大変だと思いますがあまり下手に出過ぎず、今の非攻撃的態度で頑張って対処してください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本当に有難うございます。
ウチとしてはケガをさせてしまった事を本当に申し訳なく思いただただ謝罪するしかないと思っておりました。

本人もしっかりと謝罪してました。

子供のためにもこれ以上揉めたくないと思っておりますが…

向こうは…って感じです。

言うべき事はしっかりと言おうと思っております。

本当にご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2018/01/23 16:22

うちも引っ掻き傷あるのでって言えばよかったのに。

その上で打撲の治療費払えばよかったのに、、。うちが目だったら失明してたところだ、顔に傷つけて!といえばよかったのに。
喧嘩じゃなく、やっぱ向こうも危害を加えたかと言わないと、後から言っても遅いし、そういうところちゃんとしとかないと、、、って思います。どっちの怪我が重いとかの問題もあるけど、一方的にやられたと喧嘩の末アクシデント的におこった事実とだったら全然ストーリーが変わってくるよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

もちろん先生の方に伝えてありますが、向こうの息子が親に正直に伝えてなくそれを親御さんも鵜呑みされてるみたいです。

聞く耳持たずって感じですかね…
こちらも診断書も持ってますし本日、警察に行かなくてはならないので、全て話してきます。

ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2018/01/23 15:28

>相手側も被害者かもしれませんが、ウチも被害者でもあると思うのですが…


間違ってますかね…

なんていうかお互いの母親が熱くなっちゃっている状態に見えます。
じゃれあいの結果なんですよね。
イジメの結果ではなくて。

ウチも被害者って、息子さんは、たかが腕と顔をひっかいた程度でしょう。
お相手もお子さんが「痛い」とか言ったのを聞いてお母さんが頭に血がのぼっちゃたんじゃないですか。

>『ケガした場所が指とかやったらお前の事、殺しとったわ!』
なにか指先を使う特技でもあったんでしょうか?
脅しじゃないですよ。
殺せるワケがない。
単に、その年頃特有の乱暴な言葉づかいなだけ。

お互いに少し頭を冷やしたほうがいいと思いますよ。

本人たちは案外けろっとしていませんか?
大したことにはなりませんよ。
うちは今では、真面目に働いていて笑い話です。

>ウチは何か出きることはないですかね…

謝罪したんだから、もうないですね。

治療費は請求されたら払うか学校保険を使えばいいし。
慰謝料だって、学校内で席をもうけてもらったんなら
体裁が悪くて過大な請求なんかできないでしょうよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ウチは、100%悪いと思い謝罪しました。
何を言われよいと向こうのが手を出した事にも触れず。言い訳1つしてません。

ただただ謝罪しました。
大袈裟な事にしたくないのもあり。
それでも、向こうの親が被害届を出すと。

だから、ウチも何かあるか聞いただけです。

お礼日時:2018/01/23 15:35

法律に乗っ取った対応といっても、治療費や慰謝料の請求くらいですよ。



うちのバカ息子も昔やらかして、ひたすら謝罪してお見舞い(菓子折り)を持っていき
治療費をお支払いしました。

傷害事件で訴えても未成年ですしね。
まあ一度くらいは事情を話に警察に行くことになるかも。(親も一応同伴)
よほどタチが悪くなければ逮捕などされませんから大丈夫です。
警察には「高校生だって悪質なら逮捕される。少年院に行ったコもいるよ」とクギを刺されましたが。
いきなり犯罪者扱いなどされません。

警察から児童相談所に連絡されたようで、3度くらい呼び出され(親も1度は同席)
児童相談所でもいろいろ聞かれて
反省文だかを書かされて終わりでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

ウチの子も叩かれました。顔と腕にキズつけられました。

それでも、ウチの子も手を出したので、ケガのことも言わずに謝罪して参りました。

相手の子には、脅しみたいなことも言われてもいます。
『ケガした場所が指とかやったらお前の事、殺しとったわ!』と

もちろんそう言われても仕方ないと思いその事も相手の子親御さんに言わずにひたすら謝罪しました。

相手側も被害者かもしれませんが、ウチも被害者でもあると思うのですが…

間違ってますかね…

お礼日時:2018/01/20 21:03

法律に乗っ取った対応をさせてもらいますと言われました。


  ↑
1,法的には刑事と民事の責任が発生します。

2,こちらも怪我をしていますので、相手にも
 刑事責任を追及できます。
 この程度のことで警察が動くかは疑問ですが。

3,質問者さん側は次の民事責任が発生します。
・治療費
・病院への交通費
・慰謝料

4,相手側も、正当防衛が成立するような場合を
 除いて、同じ責任が発生します。




傷害事件で訴えると言うことでしょうか?
それとも民事的なことなのでしょうか?
そうなるとどうなりますか?
  ↑
まあ、普通は民事でしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

法に乗っ取った対応としか言われてないです。

ウチも被害者だと思っておりますが、ウチの息子が相手の子にケガをさせたのは事実ですので、ひたすら謝罪しましたが、向こうからの謝罪は一切なく、一方的にウチだけが悪くなっている感じです。

ウチとしてはこれ以上揉めたくないとおっておりますが、相手の子親御さんがそう言う事をおっしゃられているので、最終的には、ウチの方も被害届を出そうと思っております。

お礼日時:2018/01/20 21:11

傷害事件なら、警察も、喧嘩両成敗でお互い様と言うでしょう。


あえて、民事で小額訴訟をしようとしても、請求額は治療代程度。受け付けで、ばからしいから 止めませんかと注意されるでしょう。
あまり心配する必要はないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

相手の親御さんは、一方的にウチの子だけが手を出したみたいなことばかりおっしゃって、もちろんウチの息子のしたことはいかなることがあってもやってはいけない行為ですのでひたすら謝罪してきました。

ウチも軽度ではありますがケガをしてます。このとこについては、ウチとしては、何も言うつもりはなかったのですが…
あまりにも一方的に暴行されたと言われ…
息子が保健室に連れていく際に、相手の子に指ケガしとったらお前の事殺すとこやっととまで言われて…

ウチは何が出きることはないですかね…

お礼日時:2018/01/20 15:53

学校内のできごとでしょ。



治療などは学校で入っている保険で賄われるはずですけどね。
それなら「事故」です。

あなたの方が治療費を負担するということになったので、あなた側が加害者、相手側が被害者
という「事件」になったのではないかと。

それなら、傷害事件をちらつかせながら慰謝料請求でしょう。

とりあえず、あなたの方も診断書を用意しておくことですね。
一方的に息子さんが加害者ではなくて、「じゃれあいの末の事故だ」と主張するためです。

わざわざ「法律に乗っ取った対応」というところがイヤらしいです。

ま、とりあえず相手の出方待ちですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ウチも多少なりとも被害者です。
でも、息子が相手の子にケガをさせてしまったのは事実ですので、ただただ謝罪するしかないと思い謝罪して参りました。

少し相手の出方を見てみます。
ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2018/01/20 16:00

じゃれあいという暴力だったのかどうか、相手の親御さんがどう認識してるかですね。


治療費を支払うことで合意済みなら、示談してるわけだし訴えられることはないと思います。

本当にじゃれ合いなら、
あなたの息子さんも"念のため"病院で診てもらって、費用相殺も可能と思いますが。

子供同士のじゃれ合いで高圧的な態度を取るような方だから、
治療費払ってチャラにしたほうが無難かもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

向こうの親御さんは、一方的にととらえてる可能性があると思います。

学校でそのむね聞いてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/20 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています