アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

知ってて教えないのと知らなくて聞かないのはどっちが悪いですか?
よければ理由も知りたいでく

A 回答 (8件)

状況によって違う!



教える必要の無いことを教えないのは悪くない。
知らなくても良いことを聞く必要も無い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに

お礼日時:2024/04/17 16:38

知らないと聞く事さえも聞けないと言うか思い浮べられないと言うか、それさえ出来ない、そこまで行ってないってレベルが多いんですよね(泣)


知ってて教えないのは悪いかな。
事故、トラブル防止も出来て、効率化もはかれるもんね。
    • good
    • 0

こんばんは。



ん-。与えられた仕事を出来ないという意味でどっちも悪いのは
間違いないでしょう。

仕事を達成するという意味で考えれば、最終的には達成出来なかっ
たのは「知らなくて聞かなかった人間のミス」と思います。勿論知
らなかったので猶予はされるべきでしょうけど、でも「その時に解
決できなかった過失は間違いない」です。

交通事故のように責任比率を考えるなら、「知ってて教えない」は
当人の状況により、教えることが出来ない等のやむを得ない場合も
あるので、責任比率は前後し、どちらが悪いかは状況によると思い
ますが、多くの場合、「知ってて教えない」は連絡漏れと考えるべ
きであり、問題が発生した要因である、と思います。なので再発を
考えるのであれば「わからなかったら聞け」だけではなく、「知っ
てて教えない」状況にも手を入れるべきである、と思います。
    • good
    • 0

知識や経験を容易く伝えたところで忘れます。


なので知ってて教えないのは当たり前。

知らんのに聞きもしないのは100%自己責任。
それで困るのは自分だけ。
悪くはないけど、どっちが悪いかと言えば後者。
勝手に自滅すればいい。
    • good
    • 2

知っていて教えない人は、聞かれても教えない。

    • good
    • 0

情報が足りないです。


尋ねられて知っているのに教えないのは悪いです。悪意があります。
知らなくて聞かない事には悪意はありません。
…という回答も出来ます。
    • good
    • 1

前者でしょうかね。

意地悪。でも、どっちも同僚とかなら面倒だな。後者はアホ。
    • good
    • 3

後者でしょうね。


「知ってて教えない」というのは、{相手が気づくかも知れない}と、思っているかも?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A