

仕事を辞めるとき、
最低、どれくらい前に言うのがベストですか??
病院に看護助手として勤めてます。
7月に体調崩して少し休ませてもらって
復帰してからも、優れないことがあり
早退させてもらったり、突発で休みをもらったり、
入浴介助をはずしてもらったり、
色々とリーダーに気にかけてもらってます
来月も、介助浴・機械浴・他病棟へのお風呂応援、全ての入浴介助は
はずしてもらってます……。
もう限界かな、と思えてきました……。
同僚や看護師さんは、
無理してやるようなことではないって言ってくれるけど
申し訳ない気持ちでいっぱいです。。
朝のオムツ交換後のごみ捨ても
昼のオムツ交換後のごみ捨ても
途中で倒れて1、2時間帰ってきませんとかだと困るからしなくていい
って言われてしまい……
存在意義がないというか……
患者さんを車イスに乗せたり、
ストレッチャーに乗せてベッドのシーツ交換をしたり、
トランスも今は、力がはいらないため出来ないし……。
もう今年度末で辞めようかなと思ってます……。
その場合、いつ、リーダーに言うのがベストですか??
色々とすみませんってリーダーに言ったら
気にしないで、相談しながら少しずつやっていきましょう。って言われたけど
それでいいのか……と悩んでます…。
正直に、今思ってることを言って
今年度末で辞める旨を伝えていいでしょうか??
7月に、
目眩と起立性低血圧、精神的におかしくなったので休みました。。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「最低」は、法律で「2週間以上前」と決まっています。
また、労働契約上では、就業規則で「1ヶ月以上前」などと決まっているケースがほとんど。
逆に言えば、労働者は、それ以上前に辞意を伝える義務はおっていません。
一方、企業など勤務先側の事情で言えば、長けりゃ長いほど良いと思います。
それだけ後任の準備などに、時間を掛けられますので。
ただ、そうすると今度は、退職予定者は「近い将来、辞める人物」と言う色眼鏡に曝される時間が長くなってしまうなど、退職予定者の不利益が生じる可能性も、否定はできません。
それらを考えますと、「就業期間に定める期間以上」で伝えるのがベストと言えそうで。
また、会社側から、「2ヶ月後にしてもらえないか?」くらいの要求があるかも知れませんので、円満退社を心掛けるなら、多少は会社側の希望に譲歩できる余地がある様、余裕をもって伝えた方が良いかも知れません。
ただ、3ヶ月後とか半年後などと求められた場合などは、余り譲歩し過ぎない方が良いかと。
就業規則が1ヶ月と定めていれば、2ヶ月ならその倍ですから・・。
そこから先は、企業努力で解決すべき問題です。
ちなみに、就業規則で「3ヶ月以上前」などと定めている場合は、裁判で「長過ぎ!」と判断されたケースがあったと記憶しています。
No.2
- 回答日時:
今の雇用契約が正社員なのかわかりませんが、体調を考えて対応するのがいいと思いますよ。
体調崩したから来週に辞めますとかは、多くの方に迷惑かけることになりますので。体調と相談しながら1ヶ月前には届けたら如何でしょうかってお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実習先への電話について
-
(ケアプラン)水分補給とは?
-
浴槽エプロンとは
-
平均介護度の計算方法
-
浄水場近くの物件
-
子ども食堂って公営施設ではな...
-
手書きで書いていて、意志に反...
-
知的障害者の人生・末路とは?
-
スタッフが利用者を好きになる...
-
老健で保険証を預かるのは普通...
-
施設名と法人名
-
何もしない義母_グループホー...
-
NPO法人きずなの会についての質...
-
まるめ・・・?
-
クリスマスの出し物・ゲーム
-
特別養護老人ホームの介護材料とは
-
知的障害者の服破りの問題を解...
-
児童養護施設で働いている人っ...
-
施設実習(児童養護施設)での名...
-
(高齢者)デイサービスのレク司...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実習先への電話について
-
特養でのパジャマ更衣は必要か?
-
1日何人お風呂に入れていますか?
-
(ケアプラン)水分補給とは?
-
デイサービスでの排泄介助のオ...
-
看護助手で排泄 入浴介助等行う...
-
スクールバスに親が乗れない理...
-
介護職、もしくは看護職のかた...
-
施設での異性介助拒否の対策
-
生活介護と 共同生活援助の違い...
-
知的障害者達と遠足
-
介護施設の居室担当
-
入浴時、利用者様が補聴器をし...
-
高齢者の入浴介助中、浴槽に入...
-
拘縮が強い人のおむつ交換の仕方
-
入浴介助について
-
塗装、板金、鳶、足場などの外...
-
介護職をされている方に質問さ...
-
介護福祉士の実務経験について...
-
介護士の人に質問です。介護施...
おすすめ情報