dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

すぐ喉が痛くなります。喉を強くする方法はありませんか

風邪は喉から来るタイプですぐ痛みが出てしまいます
なるべくならマスクはしたくないのですが
普通のひとより喉が痛くなりやすい気がします

今のケアの仕方は
*帰宅したら手荒いうがい(アズレン入りの嗽薬を常用)
*食前にはアルコールスプレーを手にかける
*子供や町中で咳をしてるひとにはなるべく近づかない
*喉スプレーや喉あめ、喉薬を常備

寝てるときや普段から口が空いてるのか喉がカピカピに感じることが多いです
喉によいと言われる漢方薬も試しましたがいまいち。。

喉の粘膜強化によい方法はありませんか?

A 回答 (6件)

予防には、イソジン、


傷みがちあればアズノールという使い分けがよいですよ。
あとは水分をこまめにとることです。
    • good
    • 1

私の流儀をご紹介:


1. アズレン入りのどスプレー、とくにマツモトキヨシのものがスッとして喉に快い。
注:私の場合声帯の裏側の慢性的な腫れ(+声枯れ)が原因で使い始めました。喉が風邪っぽく感じる時には毎日いつでも使います。静かに効きます。
注:マツキヨの Purple Shot Plus だとアズレン以外の消炎剤もプラスされています。
2. (喉の消毒薬の感じで) キシリトール粒を使っています。LOTTEキシリトールタブレット。
注:のど飴は声楽用というのもありましたが歯に悪そうだしやめました。龍角散もやめました。
2. ネックウォーマーの多用。おすすめは BUFF。
3. 石鹸手洗い
4. 葛根湯を横においておいて疑わしい時には無駄と思う軽い症状でも使う
    • good
    • 1

自分がやっていることです。

参考までに^-^
1、マスク常備。
2、うがい手洗い励行。
3、アルコールも常備。だって~ドアノブやお金は汚いよ?不特定多数の人間が触るコンビニも雑菌だよ?
4、10月頃から加湿器稼働開始!
5、発酵食品のヨーグルト、ヤクルト、味噌、キムチなどは年中を通して2種類は毎日常食。
6、上記発酵食品は腸内細菌の活性化(免疫強化)に繋がります。乳酸菌の餌は繊維物なのでごぼう茶も常飲
7、うがいは塩水うがいもいいと聞きます(実行中)
8、慣れたら鼻うがい。これは水道水か塩水を鼻から喉に通してうがいです。
やり方多々ありますのでご自分に合った方法が良いでしょう。
9、寝る時は首(喉)を冷やさないようにマフラー。100均もふもふでOK
10、マスクも寝る時に常備。自分の呼気の排気で空気が加湿されて温まります。
苦しいようなら鼻の両脇に空間を作ればOK
11、頭も冷やさない。

と、水は常飲しスポーツ+暴飲暴食は避ける。でしょうか^^
オダイジニ~~!w

補足です。
マスクをしたくない。と言う事なら、エアマスクがあります。
http://9383.jp/detail.html?no=116&c=2
仕組みは二酸化塩素を放出し除菌らしいです。
http://chlorinedioxide.or.jp/clo2  中ほど。

菌を除菌するガスを放出するタイプを昨年から年中利用しております。
胸のポケットに入れておけばOK.
寝る際は、寝る枕の近くに置けばOKです^^
「すぐ喉が痛くなります。喉を強くする方法は」の回答画像4
    • good
    • 1

強化方法はわかりませんが、痛くなったら私にはこれがよく効きます。


大正ルゴール ピゴン
https://www.catalog-taisho.com/07106.php

のどに痛みが出たら大きな綿棒(のどぬーるシリーズ他、ダイソー介護用品コーナーにあります)で、痛む箇所に塗ります。
寝る前に塗っておけば、朝には痛みがなくなっています。
    • good
    • 1

うがい薬は、喉の自浄作用を弱くするとかで、よくないようですが・・・。


最近は、医者に行っても、うがい薬は使用しないように言う医者も多いです。
私も、寝ている時に口呼吸のせいか、朝、喉がヒリヒリします。
すぐ風邪をひきます。
口呼吸防止のための、唇に縦に貼るテープも試しましたが、ダメでした。
本当は、ずっとマスクをする習慣もよくないという話も聞くのですが、仕方ありません。
空気が乾いてきた今は、寝る時は、マスクをしています。
慣れないと、安眠できませんが、起床時のイガイガはなくなりました。
普段から意識して、せめて起きている時は、鼻で呼吸するようにするしかありません。
唾液が減ると、口中が乾くので、喉にもよくありません。
耳の下や、下あごの下を指で押したり、口の中で舌を動かしたりして、
唾液を出す運動をしたら、その間は、口は自然に閉じているので、いいかもしれません。
    • good
    • 0

私もすぐに喉が痛くなります。

外出後の「うがい」は当然として、トローチ等の喉アメも試していますが、私が行っている一番、安価かつ簡単な方法は「マスク(ガーゼマスク)」を付けて寝て(喉の保湿に効果があるそうです。)、日中はいわゆる「不織布マスク」をつけて生活する事です。私はこれで結構、楽になりました。1度、お試しになってはいかがでしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!