
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.4です。
くもんのスーパーステップでも構わないと思います。
大きな書店が近くにあるなら、一度、現物を見てみると良いと思います。
とにかく、自分に合いそうなものを選んでしっかりやれば良いですよ。
No.4
- 回答日時:
基礎は何とかなってるんでしょう。
単語・熟語をしっかりと暗記することが第一です。
次に、英文法をしっかりと覚えること(今の中学校英語は割と文法がおろそかになりがちです)。
西東社の「安河内哲也の7日間で「中学3年間の英語」復習講義 スーパーCD付き」あたりで文法の基礎~標準レベルを急ぎでしっかり固めることです。
それが終わらないことには長文に手を付けても、せいぜい会話文の問題を解くのが限界でしょうから。
文法問題が終われば、桐原のハイパー英語教室シリーズの英語長文1あたりに手を出すと良いでしょう。
No.2
- 回答日時:
(英単語の意味を含め)文法を覚えるのが先です。
失礼ながら、今の偏差値が50ないということは、一人で勉強することは無理でしょう。プロの家庭教師に教えてもらうか、個別指導型の塾に通われた方がいいですよ。文法がきちんと身に付けば、「長文問題」はチョロイもんです。
No.1
- 回答日時:
塾に行っているのならば塾で長文の問題をコピーしてもらって解いてみたらどうでしょうか?
もしわからない場所があったらそのわからない問題にマークをして学校の英語の教師や塾の先生に聞いてみたらいいと思います。
塾に行っていないのならば近くの本屋さんで長文の参考書及び問題集を買ってみてもいいと思います。
私は大阪の高校を受けるのでとりあへずC問題対策として英俊社から出ている大阪府公立高入試英語C問題対策問題集というのを買いました。もし大阪でないのなら赤本から長文をやるというのも一つの策です。
英語の長文は単語の知識量(いわゆるボキャブラリー)とどれだけその文を早く読んでしっかり理解するかにかかっています。自分は
テストのときや模試のときは問題を先に見てその問題にそっている文を抜き出して考えたりしています。
模試が帰ってきて長文の問題で間違えているのならばもう一度その問題を解き直してください。そして自分がどうしてこの答えを選んだのかなど思い出せる範囲で思い出して間違えを訂正していきましょう。
どの教科でも見直しは大切です。自分も受験生なので一緒に頑張っていきましょう!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北大志望の高3です。河合塾マナ...
-
英語が苦手です… 英単語の覚え...
-
高2です。学校から配られたeg4...
-
これからの英語学習の進め方
-
丸暗記頼りの勉強について..
-
勉強ができる人って、「なんと...
-
明日現代文のテストなのですが...
-
新体力テストについて質問です...
-
私の学校である事件が起きまし...
-
物理なんですがひらがなのひ?...
-
看護専門学校 高3 (男)
-
文転した場合の理系授業の過ご...
-
新卒で最初の同期飲み会に誘わ...
-
テストの結果が悪すぎました、...
-
学校専売品は個別では購入でき...
-
現在、高一の学生です。文系で...
-
職場に高校生のバイトしている...
-
高校数学を独学で学ぶには、教...
-
私は、中1です。近々、保護者...
-
日本史AとBの違いと生物AとBの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勉強方法に悩んでいます。 私は...
-
北大志望の高3です。河合塾マナ...
-
英単語
-
シス単ベーシック→シス単 ター...
-
定時制高校の志願理由
-
高3です。 模試の英語で今70点...
-
ICUHSに帰国枠で今年合格した者...
-
高2です。学校から配られたeg4...
-
学校に"漫画"を持っていきたい...
-
河合塾トップレベル英語に入り...
-
この二つの英単語が覚えられま...
-
いくら頑張っても数学ができる...
-
単語の暗記法について質問です...
-
高3で学年で成績最下位(70人中7...
-
英語の教科書暗記を簡単にする...
-
茨城 竹園高校に合格したい
-
やばいです。 中間考査の数学で...
-
暗記科目は、夜と朝どっちにや...
-
高校三年の受験生です。
-
高校生の勉強平均時間ってどの...
おすすめ情報