dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

暗記科目は、夜と朝どっちにやるべきとかありますか?

A 回答 (4件)

夜寝る前。


記憶が定着するのは夜寝ているときです。医学的に証明されています。つまり、夜に覚えるのが正解。
個人的には、日曜の午前など、アタマがスッキリしているときに数学や英語の長文などの集中力を要する問題を解いていました。
    • good
    • 0

起きた直後に1回、寝る直前に1回。

それを7日間繰り返す。
というのが、イスラエル人の記憶方法らしいです。長期記憶になるのが特徴です。
私は英単語を覚えるときに用いました。日本語で意味を覚えるのではなく、アルファベットだけ見ていれば良いです。
1日に5個の単語を追加し、7日を過ぎた単語の確認はキッパリとやめるならば、毎回35個の単語を見ることになります。
    • good
    • 1

私も朝一だと思う

    • good
    • 1

早朝、朝食前がお勧め。


(^-^)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!