
HBOX.JPで動画を購入し、hotplayerで動画を見ようと思ったら、下記のようなエラーが出て
再生することができません。
起動はできますが、再生しようとするとエラーがでます。
「hotplayerは動作を停止しました。問題が発生したため、プログラム
が正しく動作しなくなりました。
プログラムは閉じられ、解決策がある場合はwindowsから通知されます。」
ただ、思い当たるふしはあります。
最初再生しようとしたときに、ファイアウォールの警告画面?がでて読んでいたら勝手に閉じて上記のエラーが出始め、それからはもう再生することができなくなりました。
なのでファイアウォールが原因かな?とも思いました。
【一応リンク。アダルトサイト注意↓】
http://hbox.jp/ext_file/hotplayer_help
☆環境
windows10
avast free
再インストール、再起動は試しました。
解決策のほうよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ファイアウォールが原因かな
avastにパーソナルファイアーウォール機能があるかどうか不明ですが、Windows ファイアーウォールのブロックであれば「設定」「例外」でブロックしているプログラム/項目を「追加」「登録」して「許可」または一時的に「無効」にします。
セキュリティソフトのパーソナルファイアーウォール機能があれば「例外ルール」で同様に「許可」します。
>「hotplayerは動作を停止しました。問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました・・・」
hotplayerがWindows10に対応していない可能性は?(Windows10は動画再生機能がないから、コーデックを用意したり、Windows 10対応動画ソフトをインストールする必要がある)
「〇〇は動作を停止しました。問題が発生したため」で検索し他のプログラムの解決策を準用する。
(ちなにみ私は「速度制限」にかかり検索できない状態)
ご教授いただいたとおり、ファイアーウォールの設定を変更しましたが同様にエラーがでました。
他のプログラムの解決策を検索してみましたが、有力な情報は得られませんでした。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
hotplayerがどうこうってわけではなく、単にレジストリやHDDファイルの不具合っぽいような感じがします。
CCleanerをかけてみたり、HDDのエラーチェックをかけてみられてはどうでしょうか?
CCleaner
http://forest.watch.impress.co.jp/library/softwa …
HDDエラーチェック
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 問題が発生したため、PCを再起動する必要があります。エラー情報を収集しています。自動的に再起動します 5 2022/06/02 11:15
- Windows 10 数年前からWindows10 の Update ができないです。なぜですか? 7 2022/11/09 06:03
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ MP4の再生 3 2022/05/03 18:10
- Windows 10 2023年05月03現在Win7sp1からWin10への無償アップグレードについて 6 2023/05/04 16:36
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- au(KDDI) 特定の画面を見るとスマホが固まります ご覧頂き有難うございます。 特定のページを見るとスマホが固まり 1 2023/08/21 19:29
- UNIX・Linux Linux Ubuntu22.4の起動時エラーについて 2 2022/07/22 14:52
- Windows 10 再起動後 Pinが使用できず、PC(windows11)にサインインできない 3 2022/08/30 20:53
- 写真・ビデオ アルバムにある動画を再生しようとしたらできなくて、右下にあったビックリマークをおしたら「このビデオの 1 2023/05/08 20:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsのリダイレクトエラー
-
アプリケーションエラー
-
WindowsUpdateでエラー(0x800A1...
-
起動時の表示について
-
RUNDLL エントリがありません
-
PCを立ち上げると「アプリケー...
-
「○○○は動作を停止しました。」...
-
一部のオンラインゲームが出来...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
バッチファイルを作成して、ア...
-
保存したcsvがエクセルにな...
-
WinZipと呼ばれるダウンロード...
-
Outlook2010 データ (.ost)の復元
-
VBA「別のプログラムでOLEの操...
-
ダウンロード時のexeやlzhファ...
-
Excelで「同じ名前のファイルが...
-
ファイルを閉じても開いている...
-
よく分からない
-
XLMファイルをメモ帳で開く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプリケーションエラー
-
一部のオンラインゲームが出来...
-
起動時の表示について
-
RUNDLL エントリがありません
-
(初歩的DOSコマンド)MKDIRが...
-
「○○○は動作を停止しました。」...
-
api-ms-win-downlevel-kernel32...
-
kernel32.dllがおかしいといっ...
-
パラメータが無効とは?
-
ソフトを起動するとエラーがで...
-
実行時エラー'48'ファイルが見...
-
CHKDSKユーティリティ実行して...
-
デスクトップ上にRUNDLLの文字...
-
APSDaemon.exe- システムエラ...
-
スキャンディスクでエラーの修...
-
パソコンのシャットダウンが出...
-
kernel32dll というものが勝手...
-
ntdll.dllというファイルについて
-
デフラグを実行できなくなって...
-
アプリケーションの自動修復を...
おすすめ情報