dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以上ですが!
 どちらがいいでしょうか
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    今後ともよろしくお願いいたします。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/10/06 05:54

A 回答 (5件)

ご出欠を問わず とすればそれで十分では・・

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ごかいとうくださいましてありがとうございました。
 そうですね!
そらがスマートですね^^
危うく60枚コピーするところでした。

お礼日時:2017/10/05 07:01

そういう場合の慣用句は「(ご)出欠の何如にかかわらず」「(ご)出欠のいかんにかかわらず」だと思っっていました。


 検索してみると「出欠にかかわらず」もあるみたいですね。

【”出欠の” ”にかかわらず”】の検索結果。約 4,810 件
https://www.google.co.jp/search?q=%E2%80%9D%E5%8 …

 検索してみると、「(ご)出欠を問わず」もありそうですね。
【出欠を問わず】の検索結果。約 4,040 件
https://www.google.co.jp/search?q=%E2%80%9D%E5%8 …

 ただ、「(ご)出欠を問わず」をだと文法的になんかヘンな気が……。
「(ご)出欠の有無〜」だとさらに意味が……。
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ごかいとうくださいましてありがとうございました。
「出欠にかかわらず」 なるほどですね
「お忙しいところ恐縮ですが、出欠にかかわらず、〇月〇日までにご返事を・・・」
勉強になります。

お礼日時:2017/10/06 05:53

>ご出欠席いずれを問わず


いずれ、を使う場合は、否定ではなく肯定の場合、出欠、いずれの場合も・・・・。
最も、このケースの場合はその必要はありませんが・・・。
ご出欠を問わず・・・・(多分回答を?・・いずれかに○をつけて返送願います)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ごかいとうくださいましてありがとうございました。
ご出欠を問わず
 了解です。
これですでに発送済です。

お礼日時:2017/10/06 05:49

「出欠」という言葉はあっても「出欠席」なんて言葉はありません。



「ご出席、ご欠席いずれを問わず・・・」
です。
間の「の」は要りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答くださいましてありがとうございました。
#1さんのでもいいような気がしますが、丁寧文章ですね。
#1さんの文章で既に発送済みでした。悪しからず。

お礼日時:2017/10/06 05:46

ご出欠の有無にかかわらず

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています