性格いい人が優勝

指導員でもない父が免許(仮でない)を持っている子のハンドルに手を出すのはやりすぎですよね?

道を譲ってくれた車に手を上げてお礼をすると、父は助手席から慌ててハンドルに手を伸ばして勝手にお礼のクラクションを鳴らす。
ありえませんよね?やめろと言うと余計にイゴチになって続けます。

父親が左に寄せれていないと言ってハンドルに手を伸ばして車体を左に寄せる、私はそれに対して逆方向対向車線にハンドルを切る力を加えてハンドルの引っ張り合いをして私が綱引きに勝つと、車は対向車線に向かって急ハンドルを切る事に…

いちいち「ラジオ禁止」「カーナビ禁止」「アクセル!」「ブレーキ!」「ウインカー!」「ライト上向き下向き」「エアコン」「信号待ちはライトOFF!」と指示を出し、思った事感じた事は遠慮なく口から出して、運転者の気持ちを全く考えません、周りに気を使うなら運転者にも気を使ってもらいたいです。

免許を取って10年ですが家族以外を乗せた事は皆無です、父親は自信満々に人に運転を教えて言う通りにしろと腹を立てるタイプで同乗しながら短時間で運転者を泣かすほどストレスを与えます。
運転者を泣かせて父親はキレて歩いて帰るのが定番です。

ここまで読んでどう思いますか?
どうすればいいと思いますか?

A 回答 (18件中1~10件)

分かるwww


リアルにww
あ、笑ってごめんなさい。m(_ _)m
でも同じタイプの父親だったのです。
凍結気味でポンピングブレーキしただけなのに
逆切れwwwありえない。

「だったら、自分で運転しろ!」って
降りましたよww 
別な家族に運転させて何処かに行きましたよw

彼(父親)とは一緒に運転しません。
死ぬまで放っておくしかありません。

怒る元気がなくなってから考えましょう。
性格(自分の運転方法が一番と考えている事)自体
変わりませんよね?30.40年も生きていれば。

そういうものです。^^

彼の逆切れの為に、御質問者様のお気持ちを
これ以上害させたくなかったので回答しました^^

オダイジニデス!!\^^
    • good
    • 1

そういう関係の仕事をしているものです。



まず、お父様は子供っぽい性格ですね。
そういう時は幼稚園児を相手にしていると思った方が良いかと。

本題として、法律的には免許を取って三年経過している人は、教習指導員と同じように仮免許の人の隣に乗って練習運転(指導)ができます。
プレートを付けたり色々と規則はありすが。
つまり、極論をいうと指導員と同じような権限を持っているようなものかと。
指導員も危なければ補助ハンドルを取りますし、そんな時にハンドルを抑えられるとヒヤヒヤします。
おそらくお父様も怖くてやってしまうのでは?

対策として、仲の良い友人などを隣に乗せて、自分以外の運転がどうか聞いてみたり、

そんなに言うなら教習所のペーパードライバー講習行くからお金出して!と頼んでみるといいのでは?
    • good
    • 0

いますね笑


そーゆーワンマンタイプのおせっかい焼き。

魔法の一言教えます。

あれこれ運転中に口出したらこのようにして言えばいいと思いますそれは…
気が散って交通事故にあって死んじゃうよ

どういうような表現するかです。
    • good
    • 0

自分以外の人が運転するのって、怖いときありますよね、でも、お父さんは、やり過ぎだと思いますよ、運転して事故るのも、


自己責任なんだから、私の運転がいやなら、
もう、乗らないでって、ハッキリ言ったらダメですかね。帰って、事故るわ
    • good
    • 0

論外!


助手席からグチャグチャ指示出して混乱させたりハンドルに手をだす父親も、そんな人を助手席に乗せておく質問者様もです。
そんなんでぶつかられた対向車はたまったものではないし、お礼クラクションはとても迷惑。
道が狭いなどで譲り合いが多発するところの住人はお礼クラクションを何度も聞かされることになります。
鳴らすアホにとっては一回でも地域住民にはたまったものではありません。


ケータイ取り上げてどっかの山奥においていってやったらどうでしょう。
子供じゃないんだから自力でどうにかするでしょう。
「指導員でもない父が免許(仮でない)を持っ」の回答画像14
    • good
    • 0

運転に自信のある人が同乗している時のよくある光景ですね。


その人にとって不安だからということでしょう。
不安を解消するには、不安に思う必要はない理由を、
自分がやっていることに対して、ちゃんと理屈で説明できるべきです。
なにせ他人の命がかかってますから、いいかげんな、理由もなくなんとなく操作しているんだとすれば問題です。
10年も乗ってるなら流石にその人なりの運転の考え方は身についているはず。

なんでこのタイミングのブレーキなのか、ライトの出し方なのかを伝えて、理にかなっていればぐうの音もでないし、誰だって勘違いはあるので知らないことなら素直に勉強できてラッキーと思えばいいし。

突き詰めると理屈じゃないことも多いと思いますが、理屈の問題じゃないなら、一番大事なのは『安全かどうか』という観点であって、それさえ満たしていれば後は正解はない世界なので好き好き、価値観の違いだけじゃないの?ですむ話じゃないですかね。車に限ったことじゃないですが。
    • good
    • 0

ま、ラジオ・カーナビ禁止はどうかと思うが、あとはマナー編ですね。


ここから言える事は、貴方よりも長い運転歴を持つ父親が恐怖するほど、あなたの運転は危険だと言う事。
逆にこれだけ修正点があるんだ、と反省すべきでしょう。
また、運転が自分本位であり、同乗者を怖がらせるのは、10年の運転歴があるのに成長していない証拠でしょう。
父親も「まあこれくらいなら」という状況であれば、そんなに何かをしませんよ。
    • good
    • 0

親が親なら子供も子供ですね。



これだいたい、あなたの話?
運転者って、だれ?

>ここまで読んでどう思いますか?
下手な作文かな。

>運転者の気持ちを全く考えません、
乗ってる人の気持ちも考えた方がいいかもね。

>「ライト上向き下向き」「信号待ちはライトOFF!」
これなんか、言われる前にできないのかな?
信号待ちは、理窟をこねてライト消さない人もいますね。
消さないのが普通という人も多いけどね。

>どうすればいいと思いますか?
あなたが運転するからですよ。
親にしてもらったらいいんじゃない。
「しろ!」と言われたら、後ろの乗ってもらいましょうか。
    • good
    • 0

どうすればいいと思いますか?


>一緒に乗るときはお父さんに運転させるのがいいとおもいます。お手本見せて~!
そのほうが楽でしょう。お父さんも喜びそうです。

ここまで読んでどう思いますか?
>父とは愚かなものであること。。なかなか子離れができないのか?

運転者を泣かせて父親はキレて歩いて帰るのが定番です。
>まあ。。危険性さえ無視すれば、とても面白い親子です。親子ならではのネタになりそうですね。
    • good
    • 0

どこか安全な場所で車を停めて、車から降りて助手席のドアを開けて、さあ、次は父ちゃんが運転する順番、交代、ってやればいいだけです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!