dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通信量が増えるのはなぜ??
スマホをWi-Fiに繋いでますが、ここ2ヵ月ほど子供がYouTubeを見ると上限に達してしまいます。
Wi-Fiマークは出てるし、モバイルデータ通信をオフにして接続してもしっかりと繋がるので、Wi-Fi自体はおかしくないのかなと思います。

ネット関係に弱いのでわかりやすく教えていただけるとたすかります(T_T)

A 回答 (6件)

Wi-Fiが繋がらないところではモバイルデータ通信に自動的に切り替わりますから、そんなとこでYouTubeを見ているのではないでしょうか。

モバイルデータ通信をオフにしていればあり得ませんが。
    • good
    • 0

設定のモバイルデータ通信から、何のアプリがデータ通信で容量を食っているのか確認してみてください。


実はYoutube以外で容量を食っている可能性もあります。
    • good
    • 0

> スマホをWi-Fiに繋いでますが、ここ2ヵ月ほど子供がYouTubeを見ると上限に達してしまいます。



ということは、スマートフォンをWiFi接続している先の機器はインターネット側の通信をが携帯電話回線を使用する「ポケットWiFi」とか「モバイルルーター」などと呼ばれるものでしょう。
上限に達しているのはスマートフォンのデータ通信量ではなく、その「ポケットWiFi」とか「モバイルルーター」などと呼ばれる機器のデータ通信量です。
その機器の契約内容を変更するか、ご自宅に光回線やケーブルテレビ回線といった電波を使わない物理的な回線を使ったインターネットの常時接続環境を用意し、そこに家電量販店などで購入できるWiFiルーターを設置されれば「上限」無く使用できます。

参考まで。
    • good
    • 0

> スマホをWi-Fiに繋いでます


そのWifiは?
固定回線のWifiなのか?
あるいはポケットWifiなのか?
   
> 通信量が増えるのはなぜ??
何の通信量ですか?
  
早い話がポケットWifiであれば通信制限に引っかかりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます('ω')
Wi-Fiは固定回線です。
スマホは毎月2GBまでしか使えないようになっています。

お礼日時:2017/10/07 20:32

Twitterで回ってきたことなので詳しくはわかりませんが、Twitterをやられている場合動画の設定を変えないと全部の動画を読み込むので通信量が増えたり、iPhoneの場合設定でなにかを変更しないと4GBになるらしいです。



スマホの設定のデータ通信量のところからなにに多く使っているか見れますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます('ω')
Twitterはしてないんです。
データ通信のところで確認したところYouTubeで1.6GB使ってました(T^T)

お礼日時:2017/10/07 20:34

動画なりアプリなりをみて通信しているから、通信量が増える。


携帯電話網で通信をしているなら、携帯電話網で通信をしているから通信量が増える。
無線LANを使っていると思っても、携帯電話網で通信していましたってこともあるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます('ω')
電話網で通信してしまう場合ってどのような時なのでしょうか?(T_T)
外で動画やアプリを使うことはあまりないです。

お礼日時:2017/10/07 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!