dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

受験英語に対し、

"受験英語に文法は不要です。
ひたすら長文を読んで下さい。
頭の中を英語にして、英文を英語のまま理解して
英語で思考するようにして下さ
い。"

とアドバイスする人もおります。確かに、英会話を習得するにはある意味 理想だとは思うんですが、受験を念頭に置いたら あまり現実的ではないように思います。
みなさんは いかがお考えですか?

質問者からの補足コメント

  • ムッ

    これは私のではなく、とある人の意見なので 根拠と言われてもねえ...

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/10/08 07:13
  • うーん・・・

    doc_somdayさんの過去の回答を拝見しましたが、矛盾しているような気がします。
    確か、英語は現代国語だとか と言っていましたよね。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/10/09 07:07

A 回答 (16件中11~16件)

「英文を英語のまま理解して英語で思考する」なんて、


あの、民主党のマニフェストみたいな大嘘。できるわけ無いでしょう。
英語を英語のまま理解するには、その英語の意味が理解できなければならないでしょう。
この人、大嘘つきか大馬鹿のいずれかか、両方かも。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

Thank you

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/09 16:26

#3です。

レスありがとうございます。
矛盾はしていないと思います。「会話」では日本語を英語に直してはいけないのです。他方英語の「長文解釈」は現代日本語・古典の能力が無いと英文が「変な日本語」になってしまいます。会話は「反射的」に出なければなりません。長文は徹底的に回答を磨かねばならないので反射的な英語ではダメなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

>会話は「反射的」に出なければなりません。
これは同意します。でも、ここでは 質問でも既に書いたように 受験英語を念頭に置いています。

お礼日時:2017/10/09 08:29

私大型の速読系の出題は「英語思考」で対応するのがよいものもあるでしょうが、国公立に多い精読系の出題では日本語を介さずに英語思考だけで処理するのは難しいと思います。



実用英語というよりは「第二言語による抽象的な思考トレーニングの成果を披露する」場です。母国語のほうが高い次元の思考ができるのは当然なので、優れた答案にはこなれた日本語オペレーションがどうしても必要になります。京都大学の英語ではそれが顕著です。ただし「文法を日本語で説明できる」程度のスキルが求められているのではありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/09 07:30

予備校でもそのように徹底的にたたき込まれるはずですが・・・



日本語を読むとき、文法を考えますか?
日本語を話すとき、時制の一致について考察しながら話しますか?
そういうことです。
程度の低い大学の程度の低い入試問題は、日本語化や文法が必要です。
しかしそうでない場合は、文法は不要です。
低レベルな入試問題は、設問が日本語であったり、回答も日本語であったりします。
しかし
一定レベル以上の入試問題の場合
英文が示され、英語で設問され、英語で回答する試験が主流になります。
このとき、
いちいち英文を日本語にし、設問を日本語にし、日本語で思考し、回答を日本語で作り
更にそれを英作文していたのでは、
あまりにも時間がかかりすぎますし、そもそも回答が正確さを欠きます。
これは、入試では致命傷です。

そもそも異なる言語を正確に違う言語に訳す事が不可能であることくらい
普通に受験勉強していれば、誰でも気づけることです。
これに気づかせるための受験勉強でもあると思ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

大学受験でも英語のウェイトは高いものの、英語だけじゃないですからね。
センター試験の英語でも そこまで要求されていないような気がします。
確かに、難関大学の外語系の2次試験なら kiyokato001さんが要求するレベルまで達しないと難しいとは思いますが。

お礼日時:2017/10/09 07:06

その通りですよ。

私は一年九ヶ月カリフォルニア大のちっぽけなリバーサイドキャンパスで博士研究員をやらせて貰いました、研究は全然進まないが教授も「あっちの奴にやったテーマ、一歩遅かった、こいつにやらせれば論文ザクザクだったのに」と思うが、そっちの奴はアホだからあきれたことに何もしない「三年待ったがとうとう追い出したよ」と来日の折りにウンザリしていた。それはともかく私は嫌いだった英語はネイティブが「こいつ話す内容は十分だが、話すのが少し遅いな、それに俺の議論に噛みつくから恐い」「お前スカンジア訛りがあるが、髪の毛黒いけどあっちで産まれたの?」というレベルまで伸びた。アメリカに行く前既に「日本語を英語に直して話してはならない、外国人が英語ペラペラだと非常に不思議な奴だと思われてしまう、お前らも金髪が日本語ペラペラ話すと少し引くだろう」「聞いた英語は日本語に直すな、飲み込め、自分が三歳だと思え」と高校の一番優秀な英語教師に叩き込まれていたので、楽でした。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

回答ありがとうございます。

でも、 doc_somdayさんは秀才以上天才未満の優等生でしょうから、我々凡人には当てはまらないような気がします。

お礼日時:2017/10/08 11:43

その主張の根拠によります。


根拠を明確にしてください
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!